今日も子供達の安全を
守ってくださる児童誘導員の皆さん。ありがとうございます。
![]() ![]() 気持ちのよい朝でした
8/29(水)、学校近くのコンビニの前を通ると3年生が大根の栽培でお世話になっている永井農園の永井さんがコンビニからご自分の農園に続く道なりにゴミ拾いをされていました。子供達のために、またご自分の住む地域のために心を、力を尽くしてくださっている姿に頭が下がります。早速職員にもこのことを伝えます。素敵な話ができることに感謝した朝でした。
朝の職員室
現在7:45。やはり職員室も9月になって全員が揃うことが楽しみです。
![]() ![]() よい習慣は宝です
2学期の教材が続々と届きます。昨日の朝、山ほどあったのに、きれいに片付いていました。教員達がすぐ片付ける習慣ができているのです。
![]() ![]() プール3回目
3回目は高学年。人数が少ない分、たくさん泳げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール2回目
2回目は中学年。全回参加の児童もいれば今日が初めての児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() パソコンの入れ替え完了
パソコン室のパソコンやプリンターが新しくなりました。2学期からの学習が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校中が
磨かれて光ってます。主事さん達のおかげです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール1回目
8/28(火)、昨日の夜の空はずっと雷光がすごかったですね。今日は気温が下がり、熱中症の心配亜なく、水泳ができます。1回目は低学年。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールは・・・
子供達の声がせず、なんとなく寂しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() グリーンカーテンが屋上まで到達
暑い中でもぐんぐん伸びる。植物の生命力の強さを感じます。
![]() ![]() 柿の実
まだ堅いですが、しっかり実ができていました。残暑厳しい中でも、着々と秋の準備が始まっています。
![]() ![]() ついに
5年生のバケツ稲についに穂が!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中の観察
4年生がお母さんと一緒にツルレイシの観察に来ていました。実が黄色くなってしまってました。
![]() ![]() あと一週間
8/27(月)、今日も暑くてプールは中止。図書室開放に3人の子供達が来ていました。「夏休みは楽しかった?」「お出かけはあまりしなかったけれど楽しかった」、「2学期がんばることはある?」「漢字をがんばりたい」とのことでした。目当てがあることは素晴らしいです。
![]() ![]() 気持ちよく
「次の人が使いやすいようにする」ただこれだけ。ものの5秒でできます。その5秒の積み重ねが習慣を作ります。「よぃ習慣はよい人生をつくる」と言われます。
![]() ![]() ひまわりの種が
もう種ができていました。3年生を担任したときに、種の数をみんなで数えたことがありました。懐かしく思い出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室開放
日曜日ですが、のぞいてみると何人かの姿が。もう夏休みの課題は終わりましたか?
![]() ![]() 防火シャッターの改修
ご不便をかけていますが、もうすぐ終わります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテンの裏側から
2年生の教室からグリーンカーテンを見てみると・・・・さわやかで熱い日差しを遮ってくれてます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|