1Lは何dL?・・・2年生
2年生は算数で「かさ」の学習。実際にペットボトルに水を入れて、dLますではかりました。
今月の給食室
毎月楽しみにしている給食室の飾り。今月は「七夕」と「ひまわり」。うっとりするくらい素敵です。
トウモロコシの皮むき2
栄養士の石井先生が2メートルほどのトウモロコシの一株を持ってきて説明してくれました。「このトウモロコシは校長先生も、2年生も3年生も学校中の人が食べるからがんばってむいてね」と。
とうもろこしの皮むき・・・1年生
7/2(月)、1年生が給食に出るトウモロコシの皮むきに挑戦。「何枚の皮に包まれていましたか」と聞くと「うーん20枚くらい」「30枚くらい」と返ってきました。
6月29日・麦ごはん ・じゃがいものみそ汁 ・あじのごましょうゆ焼き ・五目きんぴら 鳥獣戯画・・・6年生
カラフルなドリームキャッチャーとは打って変わって、墨絵の世界。国語でも「鳥獣戯画を読む」を2学期に学習します。
ドリームキャッチャー・・・6年生
6年生は図工でドリームキャッチャーを作りました。カラフルな作品が並びます。
暑くても元気に遊ぶ
休み時間。日差しは強いですが、元気に遊ぶ子供達。
1年生のクラス目標
3クラスそれぞれ決めました。「たのしくべんきょうしなかよくあそぶくらす」「たのしくきまりをまもってなかよくあそぶくらす」「げんきいっぱいみんななかよしものをたいせつにするクラス」
ムラサキゴテン(紫御殿)
珍しい色の植物が。調べてみると紫御殿と言う名前でツユクサの仲間だそうです。
米作りの工夫・・・5年生
6/29、5年生は米作りについて学習中。グループで考えを出し合っていました。ノートにしっかり書いています。
卒業生の作品4
昭和59年第15回、昭和60年第16回卒業生の作品です。昭和56,57、59、60年は4つ繋がっているようです。
卒業生の作品3
昭和56年第12回,57年第13回卒業生の作品です。
卒業生の作品2
昭和47,51年度の作品。一つ一つに表情があります。
卒業生の作品
6/29(金)、校内に残っている卒業生の作品。昭和46,48,49年度の作品です。さて、どこにあるでしょう。
6月28日・くろざとうパン ・ボルシチ ・ピロシキ風包み揚げ ・冷凍みかん どうとくの木・思い出の木・・・2年生
2年生の教室に「どうとくの木」「思い出の木」がありました。「どうとくの木」には道徳で学習した題名とその内容が記されています。また、「思い出の木」には、2年生になってみんなで体験したことが記されていました。心の学習が目に見えて分かります。みんなで体験した楽しい思い出が木に集まります。1年後が楽しみです。
言葉は大切・・・2年生
2年生の教室に「ふわふわ言葉」が掲示されていました。発した言葉は取り返せない。相手が気持ちよくなる・笑顔になる言葉をかけたいです。
大縄・・・5年生
大会エントリーに向けて休み時間猛練習。今日は1分間に140回(2人組×70回)飛べました。クラス全員が「目標に向かって努力する」ことに価値があります。是非、新記録を達成してほしいです。
今日も働く
子供達がいない間をぬって主事さんはガラス拭き。目に見えないところでお世話になっているのです。それを伝えるのは大人の役目。
|
|