先生達のおすすめの一冊3
今回は吉田先生・有吉先生・高澤先生のおすすめの本。もう早速借りてそのシリーズ物が代わりに置かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼の感想
月曜日の朝礼のお話を聞いて自分が考えたことを書いて持ってきてくださいと4月に話したのですが、それからずっと3年生の何人かが感想を書いて届けてくれています。「続けること」はなかなか難しいものですが、今日も二人が届けてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の大縄
もうすぐ縄跳び集会があるようで、クラスで練習する姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検のまとめ
2年生は各クラス町探検に行って気がついたことをまとめていました。交通公園や翔裕館永井農園などに行って分かったことや気がついたことを書いていました。みんな字が丁寧で素晴らしい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習
3,4年生は漢字、5,6年生は外国語活動を行っています。ただ漢字を書くだけでなく意味や成り立ちも調べている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほほえましい後ろ姿
クラスメイトの妹に声をかける6年生。そんなふとした優しさが嬉しい朝です。
![]() ![]() 月を見ていると
月齢21日の月。空を見上げていると、3年生が「月の見え方知っていますか?」と声をかけてくれました。「昔は地球の周りを太陽や月が回っていたと思っていたのに地球が回っていることが分かったんです」と、教えてくれました。月齢に応じてたくさんの名前も付いています。
![]() ![]() 展覧会鑑賞案内
10/30(木)、お手元に鑑賞案内を配布いたします。お子さんが自分の工夫したところやがんばったところを書いてお渡しします。是非お楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今日は6年生は卒業アルバム用のクラブ活動写真を撮りました。ダンスクラブは早く来た子達が机を移動させて準備しています。パソコンクラブはポスター作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み3
体育の準備をする先生、子供達と一緒に外に出ている先生、週番の先生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み2
高学年はボール・縄跳び。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
青空がきれいな日。たくさんの子供達が外で遊んでいました。低学年はジャングルジム・うんてい・滑り台が多いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動
10/29(月)1年生も外国語活動。今日はあいさつと自分の名前を言う学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() カマキリ見つけた
お昼休み、4年生が「校長先生、カマキリがいました!」と教えてくれました。
![]() ![]() 10月29日![]() ![]() ![]() ![]() ・えびピラフ ・豆とトマトのスープ ・スィートポテト 鍵盤ハーモニカ
1年生もずいぶん上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() いつも教室に本が
1年3組はいつも先生のおすすめ本が飾られています。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋がいっぱい
2年生は秋を見つけました。栗・柿・サツマイモ・紅葉・松茸・サンマ・・・いろいろな秋を見つけたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区伝統工芸展見学
4年生は練馬区の伝統工芸品の見学をしに練馬区産業文化センター(ココネリ)へ行きました。職人の方にお話を聞いたり、伝統工芸品を熱心に観察したりして、しっかり学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海外派遣報告
6年生は5,6時間目に大泉中学校に行って、海外派遣報告聞きました。大東小・大泉小と一緒に聞きました。中学生の立派な発表に学ぶことがあったようです。帰ってきて感想を聞くと楽しかったという答えが返ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|