集会準備
今日は音楽集会。音楽委員が楽器を運んで準備中。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のボランティア
12/21(金)、今日もボランティアの6年生。嬉しいです。
![]() ![]() 美しい心
3年生の書き初めは「美しい心」。「美し」「い心」に分けて練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のよかったこと
2年生が帰りの会で今日、よかったことを発表していました。友達が優しくしてくれたことなどが出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 何の本がいいかな
4年生が、ベルマークで買っていただく本を決めていました。
![]() ![]() お楽しみ会
4年生がお楽しみ会をしていました。「つまらない」と途中棄権していた子がいました。
「どうしてかな。みんなで決めたのでは?」と聞くと、「やりたくないのに多数決で決まった」と。「では、こうならないためには何かいい方法ないのかな?」と聞くと、「両方やればよかった」と他の子が答えました。失敗をしたら、次に生かしてほしいなと話しました。全員が賛成することはないのです。では、どうしたらいいのでしょうか、納得解を子供達が見つけてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日ありがとうございます
ボランティアの皆さん。寒い中ありがとうございます。
![]() ![]() 素敵です
給食室の飾りが完成!
![]() ![]() 冬の生活の工夫
6年生の家庭科。冬を暖かく過ごすための工夫を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県の名前
4年生の社会。双六をしながら都道府県の名前を覚える学習。よくクイズに「山」が付く県は?などの問題が出ます。とっさにいくつ出るでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だからとしかしの違いは・・・
4年生の国語。「だから」と「しかし」の違いはを考えました。8時に目が覚めた。()、集合時間に間に合った。「だから」を入れた場合と、「しかし」を入れた場合の違いを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迎える準備
12/20(木)、主事さん達は子供達や来校者を迎える準備。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日![]() ![]() ![]() ![]() ・スンドゥブチゲうどん ・おかしなおかしな目玉焼き クローバー遊び
給食の後は一緒に遊びます。校庭・体育館・教室に分かれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クローバー給食
楽しみにしていたクローバー給食。上の学年が配膳します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日![]() ![]() ![]() ![]() ・冬野菜のカレーライス ・フルーツパンチ リコーダー
3年生が、21日の音楽集会で歌う曲をリコーダーで練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間
新しい本もたくさん届き、季節の飾りが素敵です。1年生が静かに読書。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉もなくなり
校庭の落ち葉もなくなり、本格的に冬が来ることを実感しました。今日は6年生一人と朝、掃き掃除をしました。嬉しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下
中休み。たくさんの児童が遊んでいました。陽が出ると暖かいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|