10/17(水)の給食
今日の給食は、牛乳・ごはん・イカとじゃが芋のチリソース・広東スープ・みかんです。
今日のミカンは、早生(わせ)ミカンです。早生ミカンは、9月〜10月頃に出荷されるミカンで、皮にまだ青みが残っているのが特長です。 低学年 生活科おもちゃランド
10月13日土曜日の1・2時間目に、低学年でおもちゃランドを行いました。
2年生はこの日のために9月から準備をしてきました。設計図づくりからおもちゃの制作までグループで協力して取り組みました。段ボールで作ったクレーンゲームや割り箸を組み立てた射的、磁石で船を動かしてゴールを目指すボートレースなど、様々な工夫を凝らしたおもちゃで1年生を迎えました。 1年生は、2年生のお兄さん・お姉さんにおもちゃの遊び方を教わりながら、楽しく遊んでいました。「自分たちも、来年はこんな素敵なおもちゃが作れるかな?」といった声も聞こえてきました。 おもちゃの材料準備などご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 後期委員会活動開始
10月になり、後期委員会の活動が始まりました。代表委員会は、給食中に各クラスを回り、後期の活動について説明をしていました。初仕事に緊張していたようですが、話をよく聞いてくれたので、しっかり伝えることができました。
後期代表委員会では、あいさつなど学校生活をよくすること、開校60周年キャラクター募集、ユニセフ募金、ペットボトルキャップ集め、6年生を送る会が主な仕事です。頑張ってください。 10/15(月)の給食
今日の給食は、牛乳・豆腐の旨煮丼・春雨サラダ・りんごです。
今日の果物は、柿に続いて、秋の味覚である「りんご」です。りんごは、「りんごが赤くなると、医者が青くなる」という言い伝えがあるほど、栄養いっぱいの体にいい果物です。 生き方学習NO3
講座3「好きなことして働くって?」(6年3組)では、様々な人たち、様々な職業、そのすべてが大切な役割をもっているというお話をいただきました。
※子供たちの感想から ・可能性は若いほどたくさんある。そして、信頼が大切であることが分かりました。 ・信頼が一番大切と言われ、確かにその通りだと思いました。今の可能性を信じて、プロ野球選手になるためにいっぱい練習したいと思います。 ・好きなことを仕事にするのは難しいと思っていたけれど、好きなことは仕事にできると思った。 生き方学習NO2
講座2「うちで働く、そとで働く」(6年2組)では、うちで働くとはどういうことなのか、そとで働くのはどういうことなのかということで、お話しいただきました。
※子供たちの感想から ・働くとは、自分のためだけではなく、人のため、生きるためにやるものだと感じました。そとで働くのもうちで働くのも大事。 ・自分のなりたい職業ではなくても、社旗に必要だと思われる職業につきたいと思っている。 ・そとの仕事も、うちの仕事もバランスよくやってくれているお母さんがいてよかったと思いました。 生き方学習NO1
生き方学習第3弾「働くってどういうこと?」というテーマで講師の先生方にお話しいただきました。
講座1「モンチャ先生の仕事ってなんじゃらホイ?」(6年1組)では、大人は働かなくては生きていけない。そして、生きていくためには仕事をしなくてはいけない。そもそも、仕事とは何だろうということでお話とともに、子供たちにも考えてもらいました。 ※子供たちの感想から ・今まで勉強が嫌いでやりたくないなあと思っていましたが、勉強する意味に気づけたのでよかったと思いました。 ・将来自分が何になりたいか分からないので、今のうちにたくさん勉強して、何の仕事についても困らないようにしたいです。 ・前から、勉強は将来のためだと思っていたけれど、どんな将来のためなのか、誰の役に立つ将来なのか、もう一度考えてみようと思いました。 6年 軽井沢移動教室4日目NO8
無事、練馬に戻ってきました。校庭で、最後の帰校式を行いました。たくさんの保護者の方々にお迎えに来ていただきました。楽しい4日間でしたが、たくさんの方々のお世話になった感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。移動教室で学んだことを、学校生活の中で大いに生かしていってほしいと思います。
6年 軽井沢移動教室4日目NO7
昼食後は、群馬県立歴史博物館の見学でした。原始、古代、中世、近世、近現代と順に歴史をたどっていくコースになっていました。観音山古墳に置いてあったはにわの大きさに驚いていました。「よくこんなのが残っていたよね。」「これは、偉い人がもっていそうな感じだね。」など、友達と感想を交換しながら、見学していました。歴史学習の参考になったと思います。この後は、関越自動車道に乗り、大泉南小を目指します。
6年 軽井沢移動教室4日目NO6
昼食は、群馬の森の芝生広場でとりました。今日のお弁当は、洋食弁当(ゆかりご飯・照り焼きチキン・赤ウインナー・さつまいものレモン煮・ハムカツ・スパゲティナポリタン・ボイルブロッコリー・桜漬け)でした。青空のもと、おいしくいただきました。
6年 軽井沢移動教室4日目NO5
観音山古墳に到着しました。ここでは、石室内に入ることができ、お話を聞きました。縦97.2m、横63.1mの大きな古墳の上を歩き、古墳の大きさ実感できました。
10月12日(金)
今日の給食は、練馬ご飯、わかめとツナの和え物、根菜のごま汁、ブドウゼリー、牛乳です。
練馬ご飯の中には、大根が入っています。 みなさんの住んでいる練馬では、昔からたくさんの野菜が作られています。 昔は、練馬と言えば「大根」と言われるほど、「練馬大根」が栽培され、たくさんのたくあんが作られていました。今は、キャベツの栽培が盛んで、他には、ブロッコリーや大根なども栽培されています。 たまには、産地を気にして、練馬で作られた野菜も食べてみてください。 6年 軽井沢移動教室4日目NO4
とうとうベルデ軽井沢での生活もおしまいです。体育館で閉校式を行いました。ハイキングに同行してくださったベルデの方から、ハインキング中、みんなで声をかけ合い、励まし合っていた姿に感動しましたとお話しいただきました。ベルデでの集団生活の中で多くの学びがありました。閉校式後は、霧の中、バスに乗り込み、観音山古墳に向かいます。様々な体験をサポートしてくださったベルデ軽井沢の皆様方、本当にお世話になりありがとうございました。
6年 軽井沢移動教室4日目NO3
片付けの様子です。立つ鳥跡を濁さずといいます。次に宿舎を使う人が気持ちよく使えるように、協力して掃除や片付けをしました。ホワイトボードに目標ややることを書いて班のみんなに連絡しました。
6年 軽井沢移動教室4日目NO2
ベルデでの最後の朝食です。今日もバイキングです。昨晩は、よく寝た子が多く、食欲もありました。ある男子が選択したメニューです。バランスが良く、色どりもきれいです。
6年 軽井沢移動教室4日目NO1
最終日の朝は、雨です。体育館で朝会を行いました。昨夜、微熱が出ていた子も、元気な顔で参加していて安心しました。
6年 軽井沢移動教室3日目NO10
左ー猛獣刈りゲームでグループを作った後にポーズ!
中・左ー肩を組んで「キセキ」の合唱 6年 軽井沢移動教室3日目NO9
直前に雨が降ってきてしまったので、体育館でのキャンドルファイヤーに変更になりました。「燃えろよ燃えろ」の歌から始まり、ゲーム、フォークダンスなどで盛り上がりました。最後に、肩を組んでの「キセキ」の合唱は、歌声が体育館いっぱいに響き渡っていました。一体感を強く感じたフィナーレでした。
6年 軽井沢移動教室3日目NO8
ベルデ軽井沢での最後の夕食です。今日のメニューは、ご飯・ロールキャベツのクリーム煮・豚ヒレカツ・魚と野菜のハンバーグ・野菜炒め・ミニトマト・とちおとめ苺ゼリーでした。今日も、おいしくいただきました。今日は、5杯おかわりした子がいたようです。
6年 軽井沢移動教室3日目NO7
お待ちかねのお土産購入です。ベルデ軽井沢の研修室での買い物です。税込み割引価格での販売なので、お得でした。買い物上手な子は、ピタリ2000円のレシートを見せてくれました。「おばあちゃんには何がいいかなあ?」「家族で食べられるものがいいなあ。」「弟が喜んでくれるかなあ。」など、いろいろと考え、計算もしながら上手に買い物をしていました。
|
|