5年生の研究授業がありました
27日〔火〕5校時に、5年2組:宮崎学級で体育の研究授業が行われました。本校では体育のゲーム領域に絞って校内研究を進めていますが、この日は「ハンドボール」に取り組みました。子どもたちは、それぞれに名前が付けられた作戦を駆使して、得点がとれるように工夫していました。試合では、シュートが上手な子だけでなく、どの子もシュートをして得点が決められるように声を掛け合ったり、パスを出すタイミングやボールを持っていないときの動きを考えたりして、楽しくゲームを行っていました。
【できごと】 2018-12-28 15:38 up!
11月27日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「豚肉チャーハン ワンタンスープ 春雨サラダ 牛乳」でした。今日の献立は、6年生が家庭科の時間に「理想の献立」として考えたものをベースにしています。豚肉チャーハンもワンタンスープもどちらも子どもたちには人気があり、また栄養価の高い一品でもあります。野菜などのバランスもよく、どれも美味しくいただくことができました。
【給食】 2018-12-28 15:31 up!
いじめ撲滅標語が掲示されています
11月はあいさつ運動が行われましたが、ふれあい月間でもありました。各学級で、いじめ撲滅標語作りに取り組みました。一人一人が考えた標語は、画用紙に書いて廊下の掲示板に貼られています。自分のクラスの標語だけでなく、ほかの学級・学年の子どもたちが考えた標語も読み、いじめのない学校・学年・学級づくりに向かって、その思いを新たにしてくれることを願っています。
【できごと】 2018-12-28 15:27 up!
11月26日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 イカの黄金揚げ 芋煮 五色あえ 牛乳」でした。芋煮というと、山形県の郷土料理を思い出しますが、同じようにサトイモをはじめ、野菜やお肉がたくさん入った栄養満点の一品でした。イカもとても柔らかく揚げられていて、美味しくいただくことができました。
【給食】 2018-12-28 15:20 up!
校庭の花壇が整備されました
26日〔月〕、フラワーサークルの皆様が、校庭の花壇を整備してくださいました。校舎改築工事の関係で、まず最初になくなってしまうのがラベンダー畑以外の校庭の花壇です。そこで、工事が始まる前に、少しでも生命のある草花を残して、引き続き、子どもたちに花のある環境を伝えていくことができるように、というお気持ちのもと、今咲いている草花のプランターへの植え替え作業などを進めてくださいました。今後、学校周辺の花壇に咲くスイセンやアヤメなどの球根を掘り返し、保護者の皆様にお持ち帰りいただけるよう、ご準備くださいます。長い間、私たちの心を潤し、楽しませてくれた草花がどこかで生き続けられることを願っています。
【できごと】 2018-12-28 15:14 up!
全校児童朝会がありました
26日〔月〕、全校児童朝会が行われました。11月も最終週になりました。6年生は、ふれあい月間のまとめ、今週末の学校公開への心構えなど、しっかりと話してくれました。そして、その後、関地区委員会すこやか部会が主催した「すこやか一声標語づくり」で表彰された子どもたちに、その標語に対する思いなどを話してもらいました。
【できごと】 2018-12-28 15:02 up! *
関北小校区活動「キンボールで遊ぼう」がありました その2
ゲームが終わり、閉会式で得点発表がされた後、地区委員会の皆様がご用意くださった豚汁をいただきました。楽しくゲームをした後なので、どのグループも和やかな雰囲気で、美味しい豚汁をいただくことができました。寒い中、また、お休みにもかかわらず、ご準備くださった関北小校区の地区委員の皆様、有難うございました。また、学業や部活がある中で協力してくれた地域貢献スタッフの中学生の皆さん、有難うございました。
【できごと】 2018-12-28 14:55 up!
関北小校区活動「キンボールで遊ぼう」がありました その1
23日〔金〕、勤労感謝の日の今日、青少年育成関地区委員会の関北小校区活動として毎年行われている「キンボールで遊ぼう」が本校で行われました。キンボールは関北小の名物ゲームです。参加者は、レッド、グリーン、ブルーの3チームに分かれます。「オムニキン○○」と言って、名前を呼ばれたチームがキンボールを床に落ちる前にキャッチできないと、他のチームに得点が入るという、作戦をよく考えないといけないゲームです。まず初めに、本校独自の「関北エキササイズ」で身体をほぐし、ゲームが始まりました。子どもたちも盛り上がりますが、大人のチームもとても迫力のあるプレーが見られました。
【できごと】 2018-12-28 14:49 up!
11月22日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「ジャージャー麺 大豆もやしのナムル 洋なし 牛乳」でした。今日は「大豆ウイーク」の最終日です。子どもたちに大人気のジャージャー麺にあわせて「大豆もやし」のナムルが出されました。今日は、5年2組のリクエストに応えるだけでなく、今月のお誕生日給食にもなっていました。美味しいジャージャー麺をいただくことができて、子どもたちも喜んでいたことでしょう。
【給食】 2018-12-28 14:41 up!
みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました
21日〔水〕、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして「フラッグフットボールで遊ぼう」の講座がありました。フラッグフットボールは、アメリカンフットボールから埋めれた子どもたち向けのゲームです。ラグビーから生まれたタグラグビーと似ていて、腰に付けたフラッグをとられないようにして、タッチダウンをねらいます。アメリカンフットボールの選手に教わりながら、パスを工夫したり、走るコースを考えたりして、楽しい時間を過ごしました。
【できごと】 2018-12-28 14:18 up!
11月21日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「二色揚げパン ポトフ 青菜のポン酢和え 牛乳」でした。今日は「大豆ウイーク」の3日目ですが、「二色揚げパン」は3年2組・3年3組・4年2組のリクエストに応えて出されました。きなこ味とココア味で、パンも柔らかく、食べやすかったです。ポトフはお肉と野菜の味がとてもマッチしていて、美味しくいただくことができました。
【給食】 2018-12-28 13:51 up!
森田順平先生の朗読教室がありました
21日〔水〕、5年生を対象にした「森田順平先生の朗読教室」が行われました。森田先生には「大造じいさんとガン」の朗読を教えていただきました。まず森田先生の朗読を聴かせていただき、その後、子どもたちは「おおブレネリ」で声も身体の一部であることを実感しました。さらに、自分の朗読を指導してほしいと思う数名の子が自発的に朗読にチャレンジしました。森田先生からは、読み節にならないように気を付けること、間をとることの意味を考えること、人物と人物との距離感を考えて声の大きさや抑揚などを工夫すること等々、明日の国語の時間から役立てられることをたくさん教えていただきました。まだ、読書月間が続いていますので、黙読だけでなく、声に出して読むことも続けてほしいと思います。
【できごと】 2018-12-28 13:47 up!
ワールドルームの掲示板が変わりました
あと1か月ほどで今年の年末を迎えます。そこで、イングリッシュスタッフの皆様が、ワールドルーム手前の掲示板をウインターバージョンに変えてくださいました。右側の掲示板は、サンタクロースやもみの木などをはじめ、冬の季節に関係する言葉で飾られています。また、左側の掲示板にある大きな扉を開けてみると、そこにはすてきな絵が描かれていました。まさに「ナルニア国物語」でした。
【できごと】 2018-12-28 13:36 up!
学校のミカンを収穫しました
21日〔水〕、なかよし班遊びの後、学校正門脇にあるミカンの収穫をしました。まず、来春卒業する6年生が自分の分を取り、その後、1年生の分も取ってあげました。「どれがいい?」、「こっちのほうがいいかな?」等々、6年生は1年生に優しく語りかけながら、その求めに応じてミカンを取ってあげました。一人にわずか1個のおすそわけですが、1年生にとっては学校で育ったミカンを手にするのは初めてです。一人一人、6年生にとってもらったミカンを大事そうに、そして、嬉しそうに扱っていました。この後、2年生、5年生、4年生、3年生の順に収穫をしていきます。校舎の改築工事が始まると、このミカンの木も切られてしまいます。これまでに子どもたちのために多くのミカンを実らせてくれたミカンの木には感謝の気持ちでいっぱいです。長い間、たくさんの美味しいミカンをありがとう!!
【できごと】 2018-12-28 13:27 up!
なかよし班遊びが行われました
21日〔水〕、朝の時間に「なかよし班遊び」が行われました。6年生のリーダーを中心に、たて割り班の中で、いろいろな遊びを工夫しながら交流を深めました。何回も行われているので、低学年の子どもたちも上級生とのかかわり方が少しずつ上手になってきている一面も窺えます。
【できごと】 2018-12-28 13:15 up!
11月20日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「黒豆ご飯 豚肉のかりんとうがらめ 沢煮椀 野菜の味噌ドレッシング 牛乳」でした。今日は「大豆ウイーク」の2日目。黒豆ご飯は、お赤飯のようにも見えますが、黒豆の味がしっかりと出ていて、とても食べやすかったです。沢煮椀には豆腐も入っていますが、その出汁は校内で朝から作っていて、とても味がよいので、子どもたちにも人気のあるお吸物です。豚肉と一緒に食べて、元気よく過ごしてほしいです。
【給食】 2018-12-28 13:05 up!
タグラグビーの学習が始まりました
20日〔火〕、今日から4年生の体育の時間にタグラグビーが始まりました。タグラグビーは、ラグビーフットボールから生まれた子どもたち向けの競技です。NPO法人の「スポコレ」の方々にご指導いただいた後、クラス単位でも行っていきます。タグラグビーでは、ボールを後ろに投げることはラグビーと同じですが、女子も楽しめるように、ラグビーのようなタックルはなく、腰に付けたタグをとるというルールになっています。相手にタグをとられないように気を付けながら、どのようにトライをするか、チームとしての動きを考えることが大切になります。最初はラグビーボールに慣れることから始まりますが、少しずつ作戦を考えるようになっていきます。冬のスポーツと言えばラグビーです。子どもたちには、思い切り体を動かしながら楽しんでほしいと思います。
【できごと】 2018-12-28 12:58 up!
11月19日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 おからコロッケ 味噌汁 五目豆 牛乳」でした。3年生が国語の時間に「すがたをかえる大豆」という学習をするので、今日からの1週間は毎年「大豆ウイーク」として、「すがたをかえた大豆」が給食に出されます。おからコロッケは、とても優しい味で、美味しかったです。また、味噌汁は言うに及ばず、五目豆も柔らかく、甘く煮てあって、大豆の風味を楽しめました。
【給食】 2018-12-28 12:47 up!
薬物乱用防止教室が開かれました
19日〔月〕、6年生を対象にした薬物乱用防止教室が開かれました。石神井警察署の方にお越しいただき、覚醒剤や大麻などの薬物がどのように身体を蝕んでいくのか、分かりやすく説明していただきました。そして、一度でも薬物を使用すると、簡単には立ち直れないことなども教えてくださいました。最近は、危険薬物を簡単に入手できる環境もあるようですが、子どもたちには、どのような状況にあっても、決して薬物を手にすることのないよう、決意してほしいと思います。保護者の方を含め、子どもを守るべき立場にいる大人も学ぶべき内容であると感じました。
【できごと】 2018-12-28 12:43 up!
全校児童朝会がありました
19日〔月〕、全校児童朝会が行われました。6年生からは、「関北森の音楽会」の感想やそれを通して学んだこと、また、健康に気を付けて生活する大切さなどの話がありました。一つの大きな行事が終わって、ふれあい月間、あいさつ運動も後半に入っています。一人一人が充実した生活ができるよう、今週もがんばってほしいと思います。
【できごと】 2018-12-12 10:41 up!