学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

7月12日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 青椒肉絲 春雨サラダ 蒸しトウモロコシ 牛乳」でした。青椒肉絲は、夏の暑さを乗り切るために必要な元気を与えてくれるような、美味しい味に仕上がっていました。そして、トウモロコシは1年生が1校時から丁寧に皮を剥いてくれたものが給食室で蒸されて出されました。1年生の気持ちが伝わってくるような、美味しい蒸しトウモロコシでした。

7月11日〔水〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは「練馬スパゲティ 三色サラダ 手作りお祝いデザート 牛乳」でした。今日は7月と8月生まれのお友達へのお誕生日給食となっていました。7月と8月生まれの6年生のリクエストに応えて、練馬スパゲティなどが出されました。また、調理員の皆様の手作りのカードも添えられていて、喜びも大いに増したことでしょう。4月以降のカードは、給食室の出入口に飾られるようになりました。ご来校の折りにご覧ください。

7月10日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「枝豆ご飯 烏賊のネギソースかけ 味噌汁 キャベツのごま和え 牛乳」でした。烏賊にかかったネギソースがとても美味しく、枝豆ご飯によくあっていました。烏賊も柔らかく、食べやすかったです。お味噌汁の出汁もいいので、具のよさが引き出されていました。

7月9日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯 厚揚げの中華旨煮 揚げワンタンサラダ 牛乳」でした。サラダに揚げワンタンが入っていて、その食感を楽しむことができました。厚揚げは中華味に仕上がっていて、美味しくいただくことができました。

7月6日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鶏五目寿司 七夕汁 野菜の味噌ドレッシング和え 七夕ゼリー 牛乳」でした。明日7日は「七夕」です。今日の給食では、その七夕にちなんで、七夕汁と七夕ゼリーが出されました。七夕汁には天の川をイメージした素麺、星をイメージしたオクラが入っていました。明日の夜、きれいな星空が見られることを願っています。

7月5日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麻婆茄子 中華風玉子スープ 大根とキュウリの華風和え 五分つき米入りご飯 牛乳」でした。暑い夏を乗り切るには辛さを感じる料理も必要ですが、今日の中華風の献立はそれほど辛くはなく、1年生でも美味しくいただけるものばかりでした。

7月4日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「丸パン 鶏肉のバーベキューソース ジュリエンヌスープ ごまポテト 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、オーストラリアの料理をイメージして、鶏肉のバーベキューソースが出されました。暑い日が続いていますが、美味しいお肉をいただいて、元気に過ごしてほしいと思います。

7月3日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「三色野菜ピラフ ニョッキスープ じゃこ入りグリーンサラダ 牛乳」でした。ニンジン、グリンピース、トウモロコシの3色の野菜が入ったピラフはニョッキスープによく合っていて、とても食べやすく美味しかったです。サラダにもじゃこが入っていて、ひと工夫されていました。

7月2日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「たこ飯 豚汁 小松菜と春雨の炒めもの 半夏生もち 牛乳」でした。毎年7月2日頃は「半夏生」なので、地方によっては「蛸」を食べる習慣もあるということで、「たこ飯」と「半夏生もち」が出されました。たこ飯は、蛸の柔らかさを感じながらいただくことができました。

軽井沢移動教室3日目 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後、楽しみにしていた「ダンス大会」が行われました。全員ダンスで気持ちを高め、全12グループが自分たちが選んだ曲に合わせ、工夫された振り付けと様々なコスチュームで、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。そのパフォーマンスのすばらしさと合唱コンクール&ダンス大会の最終結果については、保護者会でのビデオをご覧ください。笑顔あり、涙あり。一人一人が満足感や達成感を深く味わうことができたのではないでしょうか。明日は最終日。天候が気になりますが、よい思い出を胸に東京へ向かいます。(続く)

軽井沢移動教室3日目 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産を買った後、ベルデ軽井沢での3回目、移動教室最後の夕食をいただきました。夕食の後は、練習を積み重ねてきた「ダンス大会」です。食事をしながら、気持ちが高まってきた子どもたちもいたことでしょう。

軽井沢移動教室3日目 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
林業体験が終わった後、ベルデの研修室がお土産屋さんになり、子どもたちは、そこでお土産を購入しました。家族に何を買って喜んでもらおうか、子どもたちはいろいろと考えながら、お土産を嬉しそうに購入していました。お土産を買った後は、ベルデ軽井沢での最後となる夕食になります。

軽井沢移動教室3日目 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木の伐採を見学した後、いよいよ木工作にチャレンジしました。使う木材は、アカマツ、ヤマザクラ、シラカバなどです。コースターや写真立てを作るために、友達に材木を支えてもらいながら、自分の力で鋸を使って作業を進めました。2時間ほど木工作に取り組み、お土産ができたところで、ベルデに戻りました。感想を求められた子たちは、「木がやさしい感じがした」、「図工室にある木よりも、生の木は柔らかい感じがした」等々、林業体験をした感想を素直に発表していました。

軽井沢移動教室3日目 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部の最初の活動は「林業体験」でした。雨の予報が夕方からということで、子どもたちはヘルメットをかぶり、ベルデの近くの森まで安心して出かけることができました。
そこでは、ベルデの方に木工作のやり方を教えていただきました。その後、豊かな森を維持していくために必要な伐採の作業を見せていただきました。高さ14メートルの赤松の木が実際に倒れる様子を見て、子どもたちは驚きからか、大きな歓声を上げていました。

軽井沢移動教室3日目 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けのチェックを早く終えることのできた子どもたちは、すべての片付けが終了するまで、広いグラウンドで鬼ごっこなどをして走り回ったり、足元に咲いているシロツメクサで花の首飾りを作ったりして、ゆったりと時間を過ごしました。「こういうのんびりとした自由な時間っていいね」という声も聞こえてきましたが、集団生活の中ではこのような時間も必要なのでしょう。最後に、ベルデの方にお礼を言って、午前中の活動は終了しました。

軽井沢移動教室3日目 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室の飯盒炊さんですので、片付けをして終わりではありません。鍋や飯盒、食器類のチェックがありました。米粒が一つでも残っていたり、すすがきれいに落とされていなかったりしたら、次に使う学校のこともあるので、やり直しを命じられます。それでも、子どもたちは一所懸命に洗い物に取り組んでいました。

軽井沢移動教室3日目 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいカレーライスをいただいた後、残っている仕事は後片付けです。キャンプの経験のある子が声をかけながら、お皿、飯盒、鍋など、自分たちが使った道具を洗い場できれいにしました。また、かまどに使ったブロックや網なども所定の場所に戻しました。

軽井沢移動教室3日目 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くできたグループから、広々としたグラウンドに出て、カレーライスをいただきました。自分たちで作り、友達と一緒に味わうカレーライスは格別の味がしたことでしょう。心配された雨も降らず、無事に午前中の行程ができてよかったです。

軽井沢移動教室3日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
努力と協力のかいがあって、どの班もお米を上手に炊き、カレーを美味しく作ることができました。ご飯とカレーをきれいによそい、グループでまとまって食べました。わずかにできたおこげも美味しいと言いながら食べ、ご飯のおかわりはほとんどありませんでしたが、自分たちで心を込めて作ったカレーはおかわりすることができ、嬉しそうでした。

軽井沢移動教室3日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまどの火を調整するために協力して薪をくべたり、鍋に入れられた野菜や肉を炒めたり、鍋に水を入れたり、飯盒の様子を確かめたりしながら、自分の役割をしっかり果たそうとする姿がいずれの班からも見られました。煙が目にしみるということもあったようですが、カレーやご飯が美味しくできあがるのを楽しみにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学校応援団

PTA同好会

校舎改築