東側門ブロック塀改修工事のお知らせ

 東側門ブロック塀の改修工事の日程が決まりました。8月6日(月)〜8月29日(水)が工事期間となります。ブロック塀を撤去し、目隠しフェンスを設置する工事になります。工事中は、東側門が使用できなくなりますので、正門にお回りください。後半の水泳指導の期間と重なり、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お父さんの力

画像1画像2画像3
7月14日(土)
 今日は、土曜授業で公開がありました。お休みの中にもかかわらず、お父さん方が、朝のあいさつ運動に参加してくれました。あいさつの輪が広がり嬉しく思います。
 また、あいさつ運動後は、1年生・3年生の教室で読み聞かせもしていただきました。お父さん方の力で大南小学校をさらに盛り上げていきたいと思います。ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。

生き方学習「楽しく生きるって?」講座4

画像1画像2
講座4「ポッツ流楽しく生きるススメ」講師:保坂 雅史さん
【楽しく生きるためのこつを伝授します。今日から君も楽しく生きられます】ということでお話しいただきました。

※子供の感想より
・すごくわかりやすい。「今日一日を楽しく生きる」ということをやってみようと思いました。人生無駄なことはないなと思いました。
・人生は、楽しくなくても、楽しいと思えば楽しめると思いました。これからは、毎日楽しむと決めて過ごしたいなと思いました。
・ポッツ先生は、楽しくなかったことを「楽しい」に変えているから、私もこれから未来視点で考えたらいいと思いました。

生き方学習「楽しく生きるって?」講座3

画像1画像2
講座3「君は冒険の旅に出かけるか」講師:清澤 洋一さん
【決して、旅に出なくても人生は冒険できる。自分で選んでチャレンジしてほしい】ということでお話しいただきました。

※子供の感想より
・自分は将来の夢があるので、それに向けて冒険したいと思います。冒険は、サバイバルということなので頑張りたいです。
・自分の立場だけでなく、他の人の立場に立って日々考えていきたいです。いろいろな人がいて、いろいろな考えがあるから、その人をできる限り理解し合いたいです。可能性を広げていきたいです。

生き方学習「楽しく生きるって?」講座2

画像1画像2
講座2「大人なる前に」講師:松尾 真美子さん
【いつまでたっても、イケてるおじさん、おばさんでいるためには??10年、20年後の自分を考えてみましょう】ということでお話しいただきました。

※子供たちの感想から
・自分の生まれた場所から世界に旅立ちすごいと感じました。私は、ディズニーのデザイナーになるという夢があります。その夢を叶えたいので、フランスに行ってみたいです。いろいろな世界のことについて教えていただきありがとございました。
・先生が話してくれたことの中で、ジャマイカの女性の話が特に心に残りました。「言葉が通じなくてもハートは一緒」に感動しました。

生き方学習「楽しく生きるって?」講座1

画像1画像2
7月14日(土)土曜公開日に、キャリア教育の一環として、講師をお招きし、生き方学習を行いました。5年生対象で、4つの講座の中から選択して学習しました。

講座1「人生を最高におくるためのひけつ」講師:森 健也さん
【5年生のみんな、楽しく生きていますか?モンチャン先生は、メチャクチャ楽しく生きています。人生を最高におくるためのひけつを教えます。】ということでお話しいただきました。

※子供たちの感想より
・「ピンチはチャンス」という言葉が印象に残りました。理由は、「人生で何度も大きな壁にぶつかったり、ピンチだったりしても、大きな壁を乗り越えたときが最高」と言っていたことがなるほどと思ったからです。
・私は、今日、最高の人生をおくるためのひけつを聞いて、自信が出た。

社会科見学4年生 その4

画像1画像2画像3
次の見学先は、浅草です。今日は、観光客が少ない方だということでしたが、仲見世通りは、外国の方も含め、たくさんの観光客が訪れていました。雷門や伝法院通りを歩きながら、江戸の伝統工芸や歴史について、台東区の観光ボランティアの方から詳しく説明していただきました。大変暑い中でしたが、最後までよく話を聞き頑張りました。

社会科見学4年生 その3

画像1画像2画像3
お楽しみのお弁当です。幸い曇り空だったので、お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただくことができました。外で食べるお弁当はおいしいです。

社会科見学4年生 その2

画像1画像2画像3
水の科学館での見学です。館内では、水をきれいにするしくみ、おいしい水ができるまで、水をおいしくする新技術、体験コーナー、クイズコーナーなど、水に関する学習を深めることができました。熱心にメモを取る姿もたくさん見られました。

社会科見学4年生 その1

画像1画像2画像3
7月12日(金)
4年生は、社会科見学に出かけています。見学先は、水の科学館と浅草です。
高速道路の渋滞で、到着が10分ほど遅れましたが、水の科学館に到着しました。
車窓から、レインボーブリッジや豊洲市場など、東京湾付近の様子を見ることができました。バスの中は、バスガイドさんのクイズで盛り上がりました。

おおみなみアートギャラリー

画像1画像2画像3
 大泉南小の北校舎1階には、おおみなみアートギャラリーという図工の作品を掲示する場所があります。今回は、6年生が描いた正門の風景・水車などが掲示されました。大南小の特徴である水車を上手に描いてくれました。額縁もしゃれています。
 また、他の学年の教室前にもすてきな作品がたくさん掲示してあります。土曜日の学校公開の際に是非ご覧になってください。

あいさつ旬間

画像1画像2画像3
7月10日(火)
 「おおきなあいさつ 思いやり みんな仲良し 南の子」これは、大泉南小学校の代表委員会の子供たちが考えてくれた今年の代表委員会スローガンです。このスローガンに向けての取組の一つとして、昨日からあいさつ旬間が始まりました。(20日まで)正門、東門の各門に代表委員と各クラスのボランティアが立ちあいさつ運動に参加する形で行っています。
 今日の正門には、6年生の代表委員とボランティアをあわせて18名もの子供たちとPTA会長の森さんも集まり、いつもよりとても元気なあいさつ運動ができました。子供たち同士のあいさつだけでなく、学校の前を通行される地域の方へのあいさつも自主的に行われ、素晴らしいあいさつ運動になりました。学校の顔である最高学年の6年生の活躍が頼もしく、また大変嬉しく思いました。6年生ありがとう。

 さらに、あいさつセブンというキャラクターを投票で決めました。あいさつセブンとは、1.家の人2.友達3.地域の人4.保護者の人5.主事さん6.担任の先生7.他の先生と子供たちに関わる様々な人にもあいさつできるようになろうという意味があります。現在、決まったマスコットの色塗りを募集しているところです。あいさつに関わる運動を楽しみながら行っています。決まったキャラクターの名前は「しっかり者」、あいさつした人をノートに記入して元気パワーをチャージするということです。子供たちの発想は、おもしろいです。

ハッピーみなみ

画像1画像2画像3
7月3日(火)
 朝の時間に、今年度3回目のハッピーみなみを行いました。今回のめあては「みんなで協力して仲良く遊ぼう」でした。いつものように6年生が中心になり、並ばせたり、説明したり下の学年のお世話をよくしていました。暑い中、汗をいっぱいかきながら、楽しく班ごとに遊ぶことができました。めあて通りのいい活動になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育

図書だより