☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15~全体会、15:50~学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食まで各部屋でリラックスしています。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目のタクシー行動を終え、夕食までのゆっくりタイムです。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 F組は初日に、タクシーで鹿苑寺と太秦映画村に行ってきました。
生で見る金閣の輝きや映画村での迫力のあるショーにとても驚きました。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 錦市場にて
お客さんで賑わうアーケードを散策中です。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 錦市場にて
見学中のブレイクタイムです。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 錦市場にて
タクシーの運転手さんとも仲良く京たこ焼きです!

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 京都駅到着、いよいよ京都市内班別タクシー行動のスタートです。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った昼食です。みんな食べているときは笑顔です!

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食の様子が送られてきました。
朝早く起きたこともあり、乗車してすぐに「お昼まだですか?」という
声が聞こえてきました。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 新幹線車内の様子が送られてきました。
座席を向き合わせにしておしゃべりに華が咲きます。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式の様子が送られてきました。
全員がまたこの場所に無事に帰ってこられるように確認しました!

 ※情報の送信状況によって時系列になっていない部分があります。
  あらかじめご了承ください。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
      <自由時間>         <お弁当タイム>

 新幹線は快適です。友達と自由時間を過ごすのも修学旅行の楽しみの
ひとつです。
 いつの間にか静岡を通過して早めのお昼をいただきます。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1
              <出発式>

 9月26日(水)待ちに待った修学旅行が始まりました。
小雨まじりの天気ですが、みんな無事に東京駅に集合できました。
「出発式」を終え、新幹線は定刻通り出発しました。

【速報】 総合成績 5位

 9月21日(金)、冷たい雨が降る中、駒澤オリンピック公園総合運動場
陸上競技場において「練馬区連合陸上競技大会」が行われました。
選手団は先ほど光が丘駅に到着し、解散しました。
 男子は8位、女子は4位、総合成績は5位でした。種目別の詳しい結
果は後日お知らせします。

9月20日「生徒会役員選挙」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    <3年生>      <2年生>     <1年生>

 谷原中は、練馬区選挙管理委員会から本物の投票箱や記載台をお借り
しています。
 公職選挙法の改正で選挙権年齢が18歳に引き下げられました。3年
生は早ければ3年後に選挙に行くことになるかも知れません。
 少子高齢化が危惧される中、未来の社会を担う若い世代の意見は重要
です。政治に興味・関心をもち、社会の一員として自分たちの声を反映
させていきましょう。

9月20日「生徒会役員選挙」

画像1 画像1 画像2 画像2
     <総務候補>           <総務候補>

9月20日「生徒会役員選挙」

画像1 画像1 画像2 画像2
     <書記候補>           <書記候補>

9月20日「生徒会役員選挙」

画像1 画像1 画像2 画像2
     <副会長候補>          <書記候補>

9月20日「生徒会役員選挙」

画像1 画像1 画像2 画像2
     <会長候補>           <副会長候補>

9月20日「生徒会役員選挙」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「生徒会役員選挙」がありました。これからの谷原中を担う生
徒の代表を選ぶ大切な選挙です。
 立ち会い演説会に先立ち、「開会のことば」「校長先生のお話」「練
馬区選挙管理委員会事務局の方のお話」「委員長のことば」がありまし
た。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/27 連合書き初め展
1/29 連合ダンス発表会
1/30 学校保健委員会
1/31 ◇職員会議
2/1 職場訪問(1年生)