6年 軽井沢移動教室3日目NO3

画像1画像2画像3
 朝食は、バイキングです。バランスよく栄養を取れているでしょうか?ある2人が選択した朝食メニューです。今日は、白糸の滝からのハイキング、カーリング体験と体力を使います。しっかり食べて元気よく3日目を過ごしたいと思います。

6年 軽井沢移動教室3日目NO2

画像1画像2
 3日目の朝会が始まりました。代表挨拶とラジオ体操をしました。外は、やっぱり肌寒く感じます。今日も1日頑張って活動します。

6年 軽井沢移動教室3日目NO1

画像1画像2画像3
朝6時。起床の時刻です。1日目の夜よりもぐっすり寝ることができました。起床後は、すぐに検温。班でまとまって行動している班もあります。保健係が、声掛けをしているのでしょう。立派です。
 今日の軽井沢の天気は、曇りのち雨。最高気温は18度。また、夜の活動が心配です。3日目のスタートです。

6年 軽井沢移動教室2日目NO9

画像1画像2画像3
 夜の活動は、肝試しでした。子供たちが楽しみにしている活動の一つです。肝試し係の怖い話から始まり、あらかじめ抽選で決められたグループで真っ暗な館内を回っていきました。途中で自分の班の番号のお札を取ってゴールの体育館に向かうというルートです。「前にいってよー。」「なんかいるよ、そこ。」「なんで俺男子一人なんだよー。」「ワー」「キャー」など、悲鳴や怖がる声が館内に響き渡っていました。脅かし役として先生方も頑張りました。大興奮の子供たちでした。

6年 軽井沢移動教室2日目NO8

画像1画像2画像3
 夕食の時間になりました。今日のメニューは、ご飯、カボチャ入りすいとん汁、ハンバーグ(デミグラス)、チキンソテー(トマトケチャップ)、二色シュウマイ、ジャーマンポテト、ボイルブロッコリー、シュークリームでした。おかわりを4杯もした子がいました。すごい食欲です。

6年 軽井沢移動教室2日目NO7

画像1画像2画像3
 夕食前は、食事係の活躍の場です。2回目の夕食準備なので、てきぱきと動き、準備もあっという間に終わりました。5分前集合もしっかりできていて、仕事への意識も高く素晴らしかったです。

6年 軽井沢移動教室2日目NO6

画像1画像2画像3
 縄文ミュージアムに到着しました。ここでは、縄文人がお守りととして持っていたと言われている勾玉作りに挑戦しました。滑石という石を、3種類の紙やすりを使い分けながら、丸みをもたせた形に整えていきます。最後につやが出てきたら完成です。好きな色のひもとビーズを取り付け、首から下げられるようにしました。友達から、「職人の目をしてる!」と言われるぐらい、真剣な表情で取り組んでいる子もいました。世界にたった一つしかない勾玉に満足している様子がうかがえました。
 終了後、ベルデ軽井沢に戻りましたが、残念ながら、天気予報通りの雨になってしまいました。夜の活動は、キャンプファイヤーを予定していましたが、肝試しに変更になりました。

10月10日(水)の給食

画像1
今日の給食は、ご飯、ひじきのふりかけ、肉じゃが、茎わかめの和え物、牛乳です。
茎わかめとは、普段食べているわかめの中心部分の茎を細く切ったものです。わかめとは違って、コリコリした歯ごたえがあります。

6年 軽井沢移動教室2日目NO5

画像1画像2画像3
 目の前に池の平湿原を臨みながらの昼食です。
 今日のお弁当は、鶏そぼろ弁当(ご飯・鶏そぼろ・桜でんぶ・若鶏炭火焼き・きんぴらごぼう・栗の甘露煮・人参と絹さやの煮物・しいたけのうま煮・かっぱ漬け)でした。ハイキングの後で、おなかがすいていたのでよりおいしく感じました。

6年 軽井沢移動教室2日目NO4

画像1画像2画像3
 池の平湿原をハイキングしました。池の平湿原駐車場から見晴歩道を登り、標高2110mの雲上の丘広場を経て、グリーン広場を目指しました。標高が高いだけに、じっとしていると寒く感じるほどでした。ただ、天気が良く、紅葉や上からの景色を楽しむことできました。「もう帰りたいー。」「腰が痛いー。」など弱音を吐く子もいましたが、森のくまさんの歌や替え歌、しりとりをしながらハイキングを楽しみました。

6年 軽井沢移動教室2日目NO3

画像1画像2画像3
 朝食はバイキングでした。家庭科で学習した栄養バランスを考えて、選んでいました。「これだと、横山先生に怒られちゃうかな?」など、つぶやいている子もいました。睡眠不足?で食欲がない子もいましたが、おいしく朝食をいただきました。これから、池の平湿原に向けてバスで移動中です。車窓からの景色を楽しんでいます。

6年 軽井沢移動教室2日目NO2

画像1画像2
 朝会を集いの広場で行いました。宿舎の屋根から朝日が差してきました。今日はこの後、曇りのち雨の予報です。夜のキャンプファイヤーまでお天気がもってくれればと思っています。
 班長会の司会のもと朝会を行い、ラジオ体操もしました。さすがに軽井沢の朝、ちょっと肌寒いくらいです。今日も1日頑張ります。

6年 軽井沢移動教室2日目NO1

画像1画像2画像3
 2日目の朝になりました。6時に起床し、検温をしたら、部屋の整理整頓です。寝相が悪く、掛布団や毛布のカバーが外れてしまった子もいましたが、協力してカバーを掛けなおしている姿も見えました。「上履きそろえてー。」など、係りの役割を意識した声掛けも聞こえました。素晴らしいです。このあと6時半から朝会です。

6年 軽井沢移動教室1日目NO10

画像1画像2画像3
室内レクが終わると、就寝準備です。検温、歯磨きをし、布団の準備を班ごとに行います。先生方から指導を受け、シーツや枕カバーのかけ方など確認していました。明日のために、今晩はしっかり睡眠をとりましょう。21時で消灯になります。本日の更新は、これで終了します。

6年 軽井沢移動教室1日目NO9

画像1画像2画像3
夕食後の活動は、室内レクでした。体育館で行いました。内容は、先生○×クイズ(20問)、空飛ぶジュータン、シークレット伝言ゲームでした。和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。計画や進行をしてくれたレク係の皆さん、ありがとうございました。

6年 軽井沢移動教室1日目NO8

画像1画像2画像3
ベルデ軽井沢の食堂での初めての夕食です。今日のメニューは、きのこと彩り野菜のカレーライス、黒豚メンチカツ、冷製パスタ、大根・人参・小松菜のサラダ、ミニトマト、メロンでした。
班の友達と楽しそうに食事をとっていました。思ったより、おかわりをする子が少なかったです。

6年 軽井沢移動教室1日目NO7

画像1画像2画像3
林業体験作品集

林業体験では、コースターと写真立てを作りました。鉈を使って、五角形のコースターを作った子もいました。中には、ハンマー?を作った子も。肝試しでは、使わないでくださいね。
家庭に持ち帰ったら、直射日光の当たらない、風通しのよい場所で、わりばしの上に置いておくと全体が乾きやすいそうです。

6年 軽井沢移動教室1日目NO6

画像1画像2画像3
昼食後は、林業体験をしました。
最初に、ベルでの方から森林のお話や間伐の仕方などを教えていただきました。間伐は、実演してくださいました。
次に、赤松の丸太をノコギリで切って、コースターや写真立て作りをしました。慣れないノコギリを使っての作業でしたが、コツをつかんでからは、スムーズに切ることができるようになってきました。腰が入ったかっこいい切り方の子もいました。
写真立ては、丸太を切った後に鉈で平らな部分を作ります。力が足りず、切り落としには手こずっていました。

10月9日(火)の給食

画像1
今日の給食は、ピラフ、かぼちゃと豆乳のグラタン、野菜スープ、果物、牛乳です。
今日の果物は、秋を代表する果物の一つ、柿です。柿はビタミンCがいっぱい入った果物です。

6年 軽井沢移動教室1日目NO5

画像1画像2画像3
 昼食の時間になりました。ベルデの広ーい芝生のグランドで昼食をとりました。天気が良く、外で食べるお弁当の味は格別です。
 昼食後は、グランドで自由時間。芝生でこんなに広い場所だと、思わず走りたくなってしまうようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育

図書だより