5月21日 給食

献立
キムチチャーハン
華風大根
韓国風トックスープ
牛乳

今日はキムチチャーハンと韓国風トックスープです。スープに入っているトックはお米からできていて、もちもちとした食感が特徴です。
画像1 画像1

第1回カスガモランド

5月18日(金)、今年度第1回目のカスガモランド(縦割り班活動)を行いました。
各班の副班長が1年生を迎えに行き、スムーズに始めることができました。
6年生が班の旗を紹介し、他の学年の班のメンバーの顔と名前を覚えられるように、みんなで自己紹介をしました。
次回から、縦割り遊びが始まります。
6年生の更なる活躍が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日 給食

献立
ごはん
豚の生姜焼き
キャベツの爽やか和え
味噌汁

今日は豚の生姜焼きです。豚肉には疲れを取るビタミンB1が多く含まれます。ここ数日は暑い日が続いてますね。暑さで体は疲れやすくなるので、そんなときにぴったりのメニューです。
画像1 画像1

がっこうたんけん

5月17日(木)生活科の学習で、学校探検を行いました。遠足でも一緒だった1・2年生の縦割り班バディで校内をまわり、2年生がそれぞれの教室について教えてくれました。1か所まわると1枚カードにシールを貼ってもらえるので、1年生も楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日 給食

献立
カレーうどん
かみかみチップス
牛乳

今日はカレーうどんとかみかみチップスです。かみかみチップスの野菜は薄く切るとカリッと揚がりとても良い食感です。しかしながら、野菜を薄くきるのはとても難しいのです。春日小の給食室には野菜を薄く切る名人がいるので、今日のかみかみチップスもとても良い食感でおいしくできました。
画像1 画像1

5月16日 給食

献立
ごはん
鶏と野菜の旨煮
じゃこの和風サラダ
牛乳

今日は鶏と野菜の旨煮です。鶏肉・生揚げ・こんにゃくに6種類の野菜も入って具だくさんです。しいたけのだしが出て、旨味もしっかり!のおいしい煮物です。
画像1 画像1

5月15日 給食

献立
チンジャオロース丼
甘酢漬け
わかめスープ
牛乳

今日はチンジャオロース丼です。オイスターソースのうま味がしっかりとしていて、食欲アップするメニューです。
画像1 画像1

5月14日 給食

献立
ジャンバラヤ
ブロッコリー
キャベツとベーコンのスープ
牛乳

今日はジャンバラヤです。ジャンバラヤはアメリカ南部のお料理で、肉や野菜などをたっぷり入れた具だくさんのごはんです。スパイシーに味付けするのが特徴ですが、春日小のジャンバラヤは辛さ控えめに味付けしています。
画像1 画像1

5月10日 給食

献立
わかめごはん
家常豆腐
バンサンスー
牛乳

今日は家常豆腐です。家常豆腐は厚揚げの味噌炒めです。給食では八丁味噌を使っています。肉・厚揚げ・野菜のいっぱい入った具だくさんのメニューです。
画像1 画像1

5月11日 給食

献立
きな粉揚げパン
肉団子スープ
くだもの
牛乳

今日はみんなに人気のきなこ揚げパンです。給食室前のアンケートボックスにも「きなこ揚げパン」のリクエストがよく来ています。今日はみんなの喜ぶ顔が見られそうです。
画像1 画像1

中学年遠足

5月10日、3・4年生の遠足がありました。
あいにくの雨模様での出発でしたが、子供たちは元気いっぱい、バディ同士手をつないで歩いていました。
日和田山は天候を考慮して男坂の手前までの道のりでしたが、足元の土や周りの草木に関心をもちながら進んでいる様子でした。
山を降りるころには晴れ間が見え、巾着田では明るい日差しのもとでお弁当を食べることができました。
学年間の交流も深まり、全員がケガなく帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も各学年であいさつ運動をおこなっていきます。
まず6年生が5月8日から朝、門の近くに立って登校してくる子供たちに声をかけています。
「おはようございます」
と声をかけると
「おはようございます」
と可愛い声が返ってきます。
校内でも、地域でも明るいあいさつが広がっていくとよいと思います。
保護者のみなさま、地域のみなさま,
ぜひこどもたちといっしょに素敵なあいさつを広げていってください。

5月9日 給食

献立
親子丼
野菜の辛味和え
澄まし汁
牛乳

今日は親子丼です。春日小の親子丼は少し甘めの味付けで、汁に少し片栗粉でとろみをつけているので卵がふんわりとして食べやすく、とてもおいしいです!!
画像1 画像1

1・2年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(火)1・2年生で石神井公園へ遠足に行ってきました。
雨が心配されましたが、無事に終えることができました。
 石神井公園では、縦割り班でオリエンテーリングをしたり、お弁当を食べたりしました。

5月8日 給食

献立
ごはん
魚の文化干し焼き
ファイバーサラダ
味噌汁

今日はファイバーサラダです。ファイバーサラダには、食物せんいたっぷりの切り干し大根が入っています。切り干し大根は煮物にすることが多いと思いますが、サラダにしてもおいしく食べられます。お好みの野菜と味付けで、ぜひご家庭でも試してみてください。
画像1 画像1

5月7日 給食

献立
八宝おこわ
中華風コーンスープ
UFOゼリー
牛乳

今日は八宝おこわです。焼き豚・えびの他に4種類の野菜が入った彩り豊かなおこわです。デザートのUFOゼリーは、カップに入ったパイナップルと白玉団子がUFOのように見える可愛らしいゼリーです。
画像1 画像1

はたらく消防の写生会

はたらく消防の写生会が行われました。
学校に現れた消防車に子供たちは目をキラキラさせて「おー!」と歓声をあげていました。

お おおきく
か かんさつ
し しっかりぬり

し しょうぼう「し」さん
しゃ しょうぼう「しゃ」
も 「も」--っと見て!

のキーワードでクレパスで描きました。
めったに間近で見ることができない消防車、すみずみまで目を光らせてかんさつしていました。
貫井出張所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 給食

献立
コメッコハヤシライス
カリカリサラダ
パインゼリー
牛乳

今日はコメッコハヤシライスです。小麦粉・牛乳・卵・バターを使わず、米粉・豆乳を使ったハヤシライスです。やさしい味のハヤシライスです。
画像1 画像1

5月1日 給食

献立
ゆかりごはん
ジャンボシューマイ
塩きゅうり
中華スープ
牛乳

今日はみんなに人気のジャンボシューマイです。4人の調理員さんが、300個以上のシューマイをひとつひとつ手包みしています。ボリューム満点のおいしいシューマイです。
画像1 画像1

4月26日 委員会紹介集会

委員会紹介集会が行われました。
5、6年生が低中学年の前に立ち、委員会の仕事内容やみんなに知っておいてほしいことなどを発表しました。
自分の委員会の発表の時にみんなの前に立つ様子は、照れくさそうでもあり、誇らしそうでもあり、これからの高学年としての働きが楽しみになりました。

代表委員会
放送委員会
集会委員会
運動委員会
園芸委員会
図書委員会
保健給食委員会
音楽委員会

の8委員会で春日小学校を支えていきます。
どうぞご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 C4 学校公開
2/12 避難訓練
2/13 A4