欠席連絡はsigfyからお願いいたします。文書はsigfyにて配信いたします。

東京都小学校道徳研究開発委員会研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(火)、東京都小学校道徳研究開発委員会研究発表会が高松小を会場に行われました。
 
 5校時、5年1組、3組で授業を行いました。
 「うばわれた自由」という同じ教材を扱いましたが、各学級の子供たちの実態に応じて、ねらいや授業の進め方が全く異なる授業となりました。

 「自由であるために大切なこと」「自由に伴う自律性や責任」について子供たちが自分なりの考えを発表している姿がとても印象的でした。

 授業後は、開発委員の発表、文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官 浅見 哲也先生よりご講演をいただきました。

 

2月5日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日のこんだて】
○キムタクごはん
○ビーフンソテー
○中華スープ
○牛乳

 キムタクごはんは「キムチ」と「たくあん」が入っています。今日の「たくあん」は、4年生が作ってくれた特別な「たくあん」です。4年生は地域の方に教えていただきながら大根の栽培〜たくあん漬けの学習を進めてきました。4年生みんなの努力とたくさんの方のご協力のおかげで、とてもおいしい「たくあん」が出来上がりました。
 給食では4年生が頑張って作った「たくあん」のおいしさもあり、キムタクごはんはほとんどのクラスで完食!
 4年生に感謝しながら、おいしくいただくことができました。
 


2年次授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(木)3校時、2年次授業研究が行われました。

 1年算数「なんじ なんぷん」です。

 これまで、何時、何時半を学習してきましたが、「何時何分」の学習となります。

 時計の数字は「1」でも「5分」と読むことはとても難しいです。また、時計の数字が「1と2の間」であれば、「1時」と読まなければいけません。

 この学習だけでなく、普段の生活の中で意識しながら読むことができるようにしていくことで、定着を図っていきます。

 


 

校内研究・2年次授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)2校時、校内研究兼2年次授業研究が行われました。

 1年「Namber and Color」、2年間の校内研究、低学年のまとめの授業です。

 歌やゲームを取り入れ楽しみながらも、児童一人の発話の時間を多くとれるよう意図的に学習活動を設定しました。

 自信をもって発話している児童が多く、また、耳から聞いた言葉をすぐに音声で表すことができるという低学年の特性を改めて知ることができた授業でした。

1年次授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(月)1校時、1年次授業研究が行われました。

 4年国語「野原に集まれ」詩を読み、野原にいる動物などになりきって、詩をつくります。

 詩をつくるために、野原にいる動物などをきめて、見える景色や思っていることなどをワークシートに書き込みました。

 詩を書くことは大人でも難しいです。友達と話し合いながら、自分の考えをまとめている姿が印象的でした。

 

校内研究会・3年次授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(水)5校時、校内研究会兼3年次授業研究が行われました。
 
 外国語活動「What would you like?」、2年間の校内研究のまとめの授業となります。

 オーダーゲームを取り入れ、目的意識をもってやりとりする、児童が会話をする必然性のある場面を設定しました。

 また、ALTの食べたいメニューを聞き取り、書く活動も設定しました。

 なぜ、そのメニューにしたのか理由を答える場面では、普段発言の少ない児童が、自信をもって発言している姿が大変印象的でした。

 場面設定が児童にとって効果的であったことが分かります。
 
 

1月24日(木)の給食 高松小学校50周年記念給食

画像1 画像1
【今日のこんだて】
○ジャージャー麺
○フルーツポンチ
○牛乳

 給食委員会の取り組みとして、高松小学校50周年記念給食を考えました。給食委員会が考えた3つのメニューの中から「50周年記念給食」として食べたいメニューを全校児童に選んでもらい、一番票の多かったメニューが給食に登場です!朝に行われた給食委員会によるメニュー発表では、この結果に歓声があがっていました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学として、ふるさと文化館とちひろ美術館に行って来ました。
初めてのバス移動でしたが、バスガイドさんのお話も静かに聞きながら安全に過ごすことができました。
ふるさと文化館では、古民家を見学したり、昔の道具を実際に体験したりすることができました。普段の生活ではなかなか目にすることのない道具や、昔の生活に子供たちは驚いていました。
ちひろ美術館では、画家いわさきちひろの作品や当時の暮らしに触れることができました。1学期の図工で学習した水彩画の技法も紹介されていました。
今回の社会科見学での体験や、得た知識を今後の学習につなげていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 クラブ【12】
2/21 兄弟学年遊び【9】(予備日)
2/22 6年生を送る会
2/25 保護者会(1・2)
2/26 保護者会(5・6)

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生