令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

3/13 2年 そして

 2年生も、作品袋を自作します。地は白にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 2年 カッターで

 カッターを使って建物を作ります。鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 1年 自作バック

 作品を入れて持ち帰るバックを自作しています。地は黄色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 今日の給食は?

今日の給食は、ご飯、牛乳、ひじき入り卵焼き、煮びたし、豆腐とわかめの味噌汁です。
画像1 画像1

3/12 5年 送迎

 卒業生の入場、退場の演奏を5年生が行います。指揮者に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 6年 卒業2

その後、移動の手順、作法について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 6年 卒業

 本番さながらの練習に入りました。まず座る位置、呼びかけの位置確認です。歌の練習も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 4年 環境学習から

 環境学習を振り返り、特色あるポスターを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の給食は?

今日の給食は、ジャンバラヤ、牛乳、粉ふき芋、白菜のスープです。
画像1 画像1

3/11 3,4年 ジャック引き継ぎ

 4年生が3年生にジャックのお世話の仕方を教えてくれました。
 大勢に囲まれたジャックは、大きな羽根を広げました。怒っている?(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 4年 水蒸気

 ビーカーに付く水滴は、どこから来たのか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 1年 入学式へ

 視聴覚室で行った練習が、体育館に移りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 朝会

 雨天のため放送朝会です。6年生のスピーチは、東日本大震災のこと、立つ鳥あとをにごさず、について素晴らしい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 今日の給食は?

今日の給食は、豆わかごはん、牛乳、豆腐とえびのケチャップ煮、小松菜とちくわの炒め物、です。
画像1 画像1

3/8 4年 必見 並べて重ねて

 プリンカップやペットボトルのふたを重ねていきます。
 途中で崩れてもドンマイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 1年 お散歩コトコト

 坂道で転がるおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 二層目

 天候の関係で、今日は二層目のコーティングをしています。
画像1 画像1

3/8 今日の給食は?

今日の給食は、卵チャーハン 、牛乳、野菜のピリ辛あえ、トックスープです。
画像1 画像1

3/7 5年 準備

 5年生と先生方総出で、卒業式の会場準備をします。
 モップかけ、椅子並べ、椅子ふき、用具の移動・・・・。みなよくやってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 5年 いわゆる卒練

 卒業式の練習が始まりました。今日は、視聴覚室。作法から呼びかけ、歌まで一度等してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

平成30年度 学校だより