大泉東小学校のホームページへようこそ

とても立派な練馬大根

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の農家の方、加藤さんにご協力いただき、練馬大根の種まき、収穫を体験しました。
葉も身も、とっても立派な大根を、泥だらけになり、助け合いながら抜きました。
翌日には、夕食で大根料理を食べた話をたくさん聞きました。
自分で抜いた大根は一段とおいしかったと思います。

発見たくさん!社会科見学!

画像1 画像1
 学芸会モードも過ぎ去り、落ち着いた学校生活を送っている6年生です。先日の保護者鑑賞日にはたくさんの保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。子供たちも全力で取り組み、実りある学芸会となりました。お子さんの成長を感じる、良い時間となったかと思います。
 先日は、社会科見学へ行ってきました。江戸東京博物館では、江戸を中心とした日本の歴史について学び、理解をより深めました。国会では、建物内を見学しながら日本の政治について学ぶ、良い機会となりました。「会議場の大きさに驚きました。」と振り返っている児童もいました。いずれは主権者となる自覚が少しでも芽生えてくれたと思います。
 まもなく冬休みとなります。子供たちは楽しみなことがたくさんあるようです。勉強に遊びに忙しいかとは思いますが、どうか安全・健康に新年を迎えられますよう、冬休みの過ごし方についてご家庭でもお話してくださればと思います。

さつまいもを掘ったよ

11月29日(木)に学校の北側にある学校農園で育てていたサツマイモを収穫しました。
地中奥深くまで育っているサツマイモもあり、子供たちは一生懸命周りを掘り進めて収穫をしました。
苦労して掘って、大きいサツマイモが獲れると大喜び。
今年の夏は異常な暑さの日も多く、サツマイモにとっても過酷な環境だったようで、収穫量はやや少なくなってしまいました。
しかし、あの頼りなさを感じた苗から大きいサツマイモをつけるまでに成長したことには、力強さを感じます。

収穫したサツマイモは、しばらく乾かした後、給食に出される予定です。
どのように姿を変えて現れるか、とても楽しみです。

 11月22日、23日と学芸会があり、1年生は「おたまじゃくしの101ちゃん」を演じました。
 おかあさんがえるやおたまじゃくし、妖精や沼の生き物、ギャングたち…
 それぞれの役になりきって劇を完成させました。
 初めての学芸会、1年生のがんばりが伝わったでしょうか。

 さて、生活科の授業では、10月に石神井公園で集めたどんぐりや落ち葉を使って工作をしています。
 どんぐりごまにどんぐり迷路、子どもたちのアイデアで、素敵なものに仕上がっています。あさがおのリースづくりもとても楽しみですね。

学芸会大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、「ほんとうの宝ものは」を行いました。
セリフの言い方や動き方、衣装・小道具などの計画も基本的にすべて
子供たちのアイディアをもとに、みんなで作り上げました。
4年生は、学芸会に向けてのテーマを「みんなが主役」と設定しました。
セリフ以外の所の演技をどうしたら良いのか、一人一人が意見を出し合い考え、楽しく演じることができました。当日は、観客からの笑いも起こり、学芸会終了後の子供たちは達成感に満ちあふれた笑顔が印象的でした。
4年生は、元気な子供たちがたくさんいます。一つ一つの行事が終わるたびに成長していく子供たちの姿に担任としてうれしく思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31