令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

3/29 最終日 恒例

 年度最終日の恒例作業です。屋上の数字が「143」になりました。
 ネットの外も怖がらず、作業が終了しました。やはり、白が目立ちます。
 ぜひ、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/26 静かな教室で 卒業生

 卒業生の教室の黒板には、各担任が描いた作品が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 恒例モノクロ 送迎

 毎年、ジャングルジム上からの送迎です。モノクロでお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 記念撮影の反対側

 クラス写真の撮影する側は、こんなに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/25 記念写真の前に

 自然な様子のクラス別全体写真です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 卒業式 3つの角度から

 上の写真は、は保護者席、中段くらいから
 中央は、来賓席先頭から
 下段は、校長席から撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 予行練習から

 6年生は、体育館から入場し、全員が揃うまで待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 恒例の・・・。

 春休みの生活について、恒例の劇で説明がありました。
 クイズ形式で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 修了式

 本日の修了式は校庭で行いました。
 各学級の代表に修了証をお渡ししました。(渡した音の)後ろ姿になっています)
 1年生の代表の言葉は、頑張ったことがよく分かる発表でした。
 校歌斉唱の後、転出する子供たちの紹介を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年 本当にラスト給食

 小学校生活最後の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 2年 ラスト給食

このクラスでの給食は今日は最後。皆でポーズ または乾杯!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 4年 ラスト給食

 このクラスでの給食は今日は最後。皆でポーズ または乾杯!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年 立ち位置

 卒業式当日の6年生の立ち位置もほぼ決定したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/20 本番さながら

 卒業式の入場も本番さながら。このあと、証書渡しも一人一人行いました。
 6年生は、少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 ラスト給食は?

今日の給食は、赤飯、ジョア、鯛の塩焼き、大豆とひじきの煮物、みぞれ汁、です。
本年度最後の給食となります。毎回の閲覧、ありがとうございました。
画像1 画像1

3/19 修了証

 22日に、学級の代表で修了証をもらう子供たちの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 5年 仕上げてます

呼びかけ、歌を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 今日の給食は?

 今日の献立は、牛乳、練馬スパゲッティ、カラフルピクルス、りんごとチーズのマフィンです。
画像1 画像1

3/18 卒業生の入場です

 体育館への通路から入場してきます。
 5年生の合奏にあわせ、いつもよりゆっくり目に入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 新一年生のために

 現在の1年生が、新一年生のために鉢植えに水やりをしています。4月まで・・・・。ちょっと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

平成30年度 学校だより