6月8日 給食

献立
焼きとりごはん
きゅうりのポン酢和え
味噌汁
牛乳

今日は焼きとりごはんです。焼きとりのたれにはざらめと水飴を使っていて、やさしい甘さのおいしいたれに仕上がっています。食欲アップ間違いなし!のメニューです。
画像1 画像1

6月7日 給食

献立
わかめごはん
ししゃもの南蛮漬け
野菜の辛み和え
味噌汁

今日はししゃもの南蛮漬けです。カラッと揚がったししゃもに、少し酸味のあるたれがかかってとてもおいしいです。カルシウムもたっぷり!しっかりかんで食べてください。
画像1 画像1

第37回運動会 その2

4年生・・・「短距離走」「ロックソーラン節」「お助けつなひき」
黒い羽織をまとった姿は勇壮そのもの! 足腰に力を入れてソーラン節を力強く踊りました。お助け綱引きでは、仲間を助けるために一生懸命走っている姿が印象的でした。

5・6年生・・・「短距離走」「騎馬戦」「絆!」
5・6年生の騎馬が入場したとき、会場のあちこちから「おお〜」という歓声が上がりました。顔つきも普段とは一味違って、「戦うぞ!」という気合が伝わってくるよう。下学年や保護者の方の声援を受けて、みんな勇ましく戦いました。
表現「絆!」では、足元の砂利の痛みに耐え、自分や友達の重さに耐え、美しい技をたくさん見せてくれました。難しい技の合間、「頑張れ!」「もう少し!」「できた!」と声を掛け合う姿は、まさに「絆」そのもの。高学年らしい立派な姿に感動した方も多かったのではないでしょうか。

6月初旬とは思えないほどの気温のなかの運動会でしたが、それぞれが精一杯取り組む姿をみることができました。「笑顔にむかって全力で」という全校スローガンの通り、全力を尽くしたからこその笑顔がたくさん輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回運動会 その1

6月2日、第37回運動会が開催されました。
強い日差しのもとでしたが、みんな元気に競技に取り組んでいました。

午前の応援合戦では、気合十分、「go!go!go!」を大きな声で歌いました。

1年生・・・「かけっこ」「チア!チア!チア!」「ダンシングたまいれ」
初めての運動会、かけっこも表現「チア!チア!チア!」も一生懸命頑張りました。キラキラのぽんぽんを両手に持って にゃんにゃん!と踊る姿は、見ているみんなのことも笑顔にしてくれました。たまいれのダンスも全校を巻き込んで楽しく踊りました。

2年生・・・「かけっこ」「エキサイト☆キッズ」「たまらないとまらない
輝くバトンを持って元気に踊る姿は、まさに「エキサイトキッズ」!ノリノリのかっこいい姿を見せてくれました。「たまらない とまらない」では、大玉を平均台で慎重に転がす姿にみんなハラハラ...上手に転がったときには「お〜」という声が上がっていました。

3年生・・・「短距離走」「春日ぬエイサー2018」「台風の目」
軽やかな太鼓の音と、「アイヤイヤササ!」という元気な掛け声が、明るい太陽の輝く青空によく似合っていました。黒のシャツに紫の布を頭に巻いた姿がかっこよかったです。
「台風の目」ではコーンを回ったり頭の上を通したり、4人組の力を合わせて駆け抜けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 給食

献立
練馬スパゲティ
ひじきのサラダ
くだもの
牛乳

今日は練馬の特産品のひとつでもある「大根」を使った練馬スパゲティです。春日小学校でも人気のメニューです。今日も「おかわり!」の声がたくさん聞けました。
画像1 画像1

6月5日 給食

献立
カレーライス
福神漬け
フレンチサラダ
牛乳

みなさん運動会お疲れさまでした。今日はカレーライスです。今日のカレーはちょっぴりスパイシーに仕上がりました。暑い日が続いているので、食欲アップにもつながるカレーはぴったりのメニューですね。しっかりと食べて6月も元気いっぱい過ごしてください。
画像1 画像1

5月31日 給食

献立
ごはん
味噌チキンカツ
ボイルキャベツ
けんちん汁
牛乳

今日は味噌チキンカツです。明後日は運動会!!みんなにカツ(勝つ)がくるように、応援メニューのチキンカツです。しっかり食べて、運動会頑張ってくださいね。
画像1 画像1

5月30日 給食

献立
なめしごはん
生揚げと野菜の煮物
磯の香和え
牛乳

今日は生揚げと野菜の煮物です。生揚げ・うずら卵の他に6種類の野菜の入った煮物です。6種類の野菜の中には練馬のキャベツも入っています。甘みのあるおいしいキャベツは煮物にしてもとてもおいしいです。
画像1 画像1

5月29日 給食

献立
ごはん
じゃこふりかけ
ひき肉とほうれん草の卵焼き
味噌汁

今日はじゃこふりかけです。もちろん手作りです!
じゃこ・かつお節・あおのり・白ごまで作ったふりかけは、
香ばしくてとても良いお味です。
食欲アップ間違いなしのふりかけです。
画像1 画像1

5月28日 給食

献立
ジャージャー麺
フルーツヨーグルト
牛乳

今日はみんなに人気のジャージャー麺です。肉みそにはひき肉・大豆・野菜がたっぷり入って栄養満点です。
画像1 画像1

5月25日 給食

献立
シーフードピラフ
マセドアンサラダ
くだもの(甘夏)
牛乳

今日はシーフードピラフとマセドアンサラダです。マセドアンというのは「さいの目」の意味です。彩りもきれいで、野菜もしっかりとれるサラダです。
そして、今日から給食の見本台の上にだるまさんが登場です。
毎日、運動会の練習を頑張っている春日小のみんなへのエールです。
しっかり食べて運動会頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 給食

献立
ごはん
五目肉じゃが
きゃべつの中華和え
牛乳

今日は五目肉じゃがです。豚肉・つきこんにゃくと5種類の野菜がたっぷり入っています。具材の中までしっかりと味がしみこんでいて、三温糖のコクのある甘みがおいしい肉じゃがです。
画像1 画像1

5月23日 給食

献立
ホイコーロー丼
きゅうりのポン酢和え
ワンタンスープ

今日はホイコーロー丼です。肉と野菜がたっぷり入ったバランスの良い献立です。
しっかりとした味付けなので、食欲もアップ!間違いなしです。
画像1 画像1

運動会の練習が始まりました!

6月2日の運動会に向けて、各学年の練習が始まりました。
各種目にむけて、毎日練習しています。
応援団やリレーの選手たちも、気合十分の様子です。
当日をお楽しみに!
画像1 画像1

5月22日 給食

献立
ピザトースト
パセリポテト
マカロニスープ
牛乳

今日はピザトーストです。食パン1枚1枚にソースを塗り、具とチーズをのせてオーブンで焼き上げます。今日は約300枚。みんなにおいしく食べてもらえるように心をこめて作りました。
画像1 画像1

5月21日 給食

献立
キムチチャーハン
華風大根
韓国風トックスープ
牛乳

今日はキムチチャーハンと韓国風トックスープです。スープに入っているトックはお米からできていて、もちもちとした食感が特徴です。
画像1 画像1

第1回カスガモランド

5月18日(金)、今年度第1回目のカスガモランド(縦割り班活動)を行いました。
各班の副班長が1年生を迎えに行き、スムーズに始めることができました。
6年生が班の旗を紹介し、他の学年の班のメンバーの顔と名前を覚えられるように、みんなで自己紹介をしました。
次回から、縦割り遊びが始まります。
6年生の更なる活躍が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日 給食

献立
ごはん
豚の生姜焼き
キャベツの爽やか和え
味噌汁

今日は豚の生姜焼きです。豚肉には疲れを取るビタミンB1が多く含まれます。ここ数日は暑い日が続いてますね。暑さで体は疲れやすくなるので、そんなときにぴったりのメニューです。
画像1 画像1

がっこうたんけん

5月17日(木)生活科の学習で、学校探検を行いました。遠足でも一緒だった1・2年生の縦割り班バディで校内をまわり、2年生がそれぞれの教室について教えてくれました。1か所まわると1枚カードにシールを貼ってもらえるので、1年生も楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日 給食

献立
カレーうどん
かみかみチップス
牛乳

今日はカレーうどんとかみかみチップスです。かみかみチップスの野菜は薄く切るとカリッと揚がりとても良い食感です。しかしながら、野菜を薄くきるのはとても難しいのです。春日小の給食室には野菜を薄く切る名人がいるので、今日のかみかみチップスもとても良い食感でおいしくできました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(2・6) 9:00 給食民間委託調理シュミレーション(試食会)