6月29日 給食

献立
麻婆豆腐丼
中華スープ
あじさいゼリー
牛乳

毎日 暑い日が続きますね。暑い日が続くと食欲はなくなりがちですね。
今日はそんなときにぴったりの麻婆豆腐丼です。肉・豆腐の他に大豆を加えてパワーアップしている春日小学校の麻婆豆腐丼です。
デザートのあじさいゼリーは見た目にも涼しく、味もgood!!です。

画像1 画像1

6月28日 給食

献立
黒糖パン
シェパーズパイ風
リボンスープ
牛乳

今日はオリパラ献立の日です。
今月はイギリスのシェパーズパイにしました。春日小学校ではシェパーズパイを食べやすくアレンジしています。
上にのせたチーズがとろりと溶けてとてもおいしくできました。

画像1 画像1

6月27日 給食

献立
ごはん
鶏と野菜の旨煮
梅のり和え
牛乳

今日は鶏と野菜の旨煮です。春日小学校のこども達に人気のあるメニューでもあります。野菜・肉・大豆製品がたっぷり入って栄養もばっちり!
今日もおかわり!の声が聞けました。
画像1 画像1

6月26日 給食

献立
きつねごはん
じゃこの和風サラダ
根菜汁
牛乳

今日はきつねごはんです。急に気温が上がり、食欲がなくなりがちです。
暑いからといって、冷たい食べやすいものばかりとると、さらに食欲は落ちてしまいます。
温かい料理もしっかりと食べて、暑い夏を乗りきりましょう。
画像1 画像1

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日月曜日、今年度の水泳指導が始まりました。
水泳開始の初日からプールに入れるのは珍しいことです。
子供たちは、水泳指導中でも、まめに水分補給をしながら「水遊び」(運動遊び)を楽しそうにおこなっていました。

読書週間 1

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期の読書週間が始まりました。
今年度は図書委員会の読み聞かせもおこなっています。
自分で読みたい本を持ってきてどの子も静かに一生懸命に読んでいます。
素敵な本があったら、子供たちに紹介してみてください。

新体力テストの実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新体力テストをおこないました。低学年は高学年とペアを組んで、記録などを高学年のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいました。
中学年は友達と協力して記録をとりました。
体育館で上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びを行い、外ではソフトボール投げをおこないました。
それ以外に、体前屈、握力、50m走も測定しました。

これらの体力テストの結果を今後の体育の授業や日々の体力向上・健康の保持増進に生かしていきたいと思います。

6月25日 給食

献立
ごはん
油淋鶏
キャベツの爽やか和え
味噌汁
牛乳

今日はプール開きです。急に夏らしく暑い日になりました。
暑いと食欲はなくなりがちです。
夏こそしっかり食べて元気にすごして欲しいです。今日はスタミナバッチリの油淋鶏です。少し酸味のあるたれが食欲アップしてくれます。
そして、給食台も少し夏らしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 給食

献立
ツナチーズトースト
パセリポテト
ミネストローネ
牛乳

今日はきゅうしょくポストにもよくリクエストの入る「ミネストローネ」です。
ミネストローネはイタリアの代表的なスープで、日本の味噌汁と同じです。
入れる野菜は好きなものでOK!
ご家庭でもぜひオリジナルのミネストローネを作ってみてください。
画像1 画像1

6月20日 給食

献立
高野豆腐の卵とじ丼
塩きゅうり
味噌汁
牛乳

今日は高野豆腐の卵とじ丼です。
高野豆腐・鶏肉・野菜をたっぷり入れて甘辛く煮て、最後に卵でとじます。
卵がふわっとしてとてもおいしい丼です。
画像1 画像1

6月21日 給食

献立
あんかけ焼きそば
サイダーポンチ
牛乳

今日はあんかけ焼きそばとサイダーポンチです。
サイダーポンチは冷えたサイダーを配膳して、各教室でフルーツに注ぎ入れます。しっかり炭酸が残りシュワシュワ感が楽しめます。
春日小の子供たちに人気のメニューのひとつです。
画像1 画像1

6月19日 給食

献立
ごはん
いわしの梅煮
ごま和え
かき玉汁
牛乳

今日はいわしの梅煮です。
いわしは水から出すとすぐに弱ってしまうことから、魚へんに弱と書くといわれますが、栄養面から見ると全然弱くないんです!!
ビタミン豊富でカルシウム満点。少し食べづらいところもあるかもしれませんが、残さずしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

6月18日 給食

献立:食育の日(鹿児島県 奄美大島)
鶏飯
豚肉となすの味噌炒め
みかん入りゼリー
牛乳

今日は鹿児島県 奄美大島の郷土料理「鶏飯」です。
春日小学校ではごはんに具を混ぜこんで、上からだし汁をかけて、刻みのりをちらして食べます。

画像1 画像1

6月15日 給食

献立
鮭ごはん
五目きんぴら
豚汁
牛乳

今日は雨で気温も下がり、少し寒く感じますね。
今日の給食はそんな寒さを解消してくれる「豚汁」です。しっかりたべて心も体もあたたまりますように。
画像1 画像1

6月14日 給食

献立
ごはん
佃煮ふりかけ
野菜と厚揚げの煮物
牛乳

今日は手作りのふりかけです。
かつお節たっぷりで味も良くごはんが進みます。
気温の差が激しく体調を崩しやすいこの季節、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
画像1 画像1

6月13日 給食

献立
チャーハン
華風きゅうり
広東スープ
牛乳

今日はチャーハンです。色とりどりの具材が入っていて色鮮やかでとてもきれいです。食べるとおいしくてまたまた感激!
今日もたくさんのおかわりの声が聞こえそうです。
画像1 画像1

6月12日 給食

献立
BBQチキンバーガー
ボイルキャベツ
ジュリエンヌスープ
牛乳

今日はBBQチキンバーガーです。BBQソースはちょっと甘めのおいしいソースです。味の秘密は「りんご」。いつもはごはんとの組み合わせですが、今日はパンに挟んで食べます。パンとの相性もバッチリです。
画像1 画像1

第2回カスガモランド

6月8日(金)第2回カスガモランドを行いました。
縦割り班のメンバーで、6年生が考えた遊びを一緒に行いました。
とても気温が高く暑い日でしたが、どの班も盛り上がって、楽しく交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日 給食

献立
豚キムチ丼
甘酢漬け
豆腐のスープ
牛乳

今日は豚キムチ丼です。学校で使うキムチは、色は赤くて辛そうに見えるのですが、食べるとそんなに辛くありません。お肉と野菜もたっぷり入って食べ応えがある丼です。添えの甘酢漬けがさっぱりとして、とても良い組み合わせです。
画像1 画像1

夢・未来プロジェクトが実施されました。

6月7日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、夢・未来プロジェクトが本校で実施されました。
北京オリンピック体操男子団体で銀メダルを獲得したオリンピアンの中瀬卓也選手をお招きし、オリンピックに出るまでに努力してきたことや困難を乗り越えたこと、学生時代のことについてお話ししていただきました。
オリンピックの映像や実演の時には、子供たちから大きな歓声があがっていました。
5・6年生は直接実技指導をしていただき、器械運動のコツや気持ちの持ち方などを教えていただきました。
困難を乗り越えて努力を重ね夢を叶えた中瀬選手のお話を聴き、子供たちも自分の夢に対する気持ちが深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(2・6) 9:00 給食民間委託調理シュミレーション(試食会)