学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

4月17日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ワカメごはん 肉じゃが キャベツの胡麻和え 牛乳」でした。ワカメごはんは子どもたちが大好きなメニューの一つです。肉じゃがの味付けはとてもまろやかで、食べやすくなっていました。胡麻和えもキャベツの食感を楽しむことができました。

避難訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
17日〔水〕、2校時に今年度第1回目の避難訓練が行われました。今年度も毎月1回、様々な状況を想定して訓練が行われます。初めて参加する1年生も、自分の生命を自分でしっかり守ることができるように、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をはじめとして、そのノウハウを確実に身に付けていってほしいと思います。今日は理科室からの火災を想定しての訓練でしたが、校舎改築中なので、万一のことを考え、子どもたち以上に学校側の教職員が臨機応変に対応できるようにしていかなければなりません。日々、危機意識を高くもって、子どもたちの生命を預かってまいります。

1年生を迎える会がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「学校紹介クイズ」に答えた後、1年生に早く覚えてもらえるようにと、全員で校歌「みどりの風」を合唱しました。そして、1年生からは「ドキドキドン1年生」の歌が披露されました。とても可愛らしく、元気いっぱいでした。短い時間ではありましたが、すべてのプログラムが終了し、1年生は嬉しそうに会場を後にしました。

1年生を迎える会がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日〔水〕、前年度の代表委員会の子どもたちが中心になって計画してきた「1年生を迎える会」が児童集会の時間に行われました。1年生は、6年生と手をつないで、アーチの下を嬉しそうな表情で入場しました。2年生から、2年生が育てたアサガオの種をプレゼントされた後、代表委員会の子どもたちによる「学校紹介クイズ」に、全問正解をめざして元気よく答えていました。  

4月16日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークカレーライス フレンチサラダ リンゴ 牛乳」でした。ポークカレーには豚肉や野菜がたっぷり入っていて、辛さもちょうどよく、ターメリックを混ぜて炊かれたごはんと一緒に美味しくいただくことができました。フレンチサラダもその食感を楽しみながらいただくことができました。1年生から6年生まで大好きなメニューなので、しっかりといただくことができたと思います。

4月15日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークローフドック クリームシチュー つぶつぶ桃ゼリー 牛乳」でした。今日から1年生の給食が始まりました。そこで、1年生の配膳のしやすさや食べやすさなどを考慮したメニューが用意されました。パンは柔らかく、具と一緒に食べやすくなっていました。また、クリームシチューには野菜が何種類も入っていて、とても美味しくいただくことができました。


1年生の給食が始まりました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備ができたら、いよいよ「いただきます」です。自分の食に合わせて、食べる量を減らしたり、ストローの使い方を確認したりした後、みんなで声を合わせて、「いただきます」を言って、給食をいただきました。どのクラスも最初の10分間は「もぐもぐタイム」として、食べることに集中するようにしていました。食べ終わった後、1年生に訊いてみると、「おいしかった」、「おかわりできた」、「全部食べられた」等々、最初の給食に大満足をした言葉が返ってきました。これからも好き嫌いをしないで、しっかりと給食をいただき、丈夫な体をつくってほしいと思います。

1年生の給食が始まりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワゴンが教室に運ばれたところで、いよいよは以前の始まりです。当番の子どもたちは一人一人に役割が与えられ、真剣な眼差しで仕事を進めていました。当番以外の子どもたちは、お友達の机を水拭きしたり、牛乳を配ったりして、当番の子どもたちを支えていました。配膳が終わったら、「いただきます」まで静かに待つことができていました。

1年生の給食が始まりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日〔月〕、今日から1年生の給食が始まりました。保育園で給食を経験している子もいると思いますが、小学校に入学して初めての給食ということで、まずはワゴンの運び方や配膳の仕方など、いろいろなことを教わりました。当番のお友達は、きちんと白衣を着て、マスクもしました。そして、調理員さんにご挨拶をして、自分のクラスまでワゴンを運びました。

全校児童朝会が行われました

画像1 画像1
15日〔月〕、今年度最初の全校児童朝会が校庭で行われました。6年生は、昨年度までの様子を学んでいますので、「先週を振り返って」、「今週の行事予定や生活のめあて」、「自分の目標」などを各自で分担して、マイクを使わずに自分の声でしっかりと下級生に対してお話をしてくれました。今日は、6年生として頑張りたいこと、1年生を迎える会があることなどを分かりやすくスピーチしていました。下級生には、6年生の姿が心も体も大きく感じられることでしょう。

4月12日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ごはん 鰆の西京焼き けんちん汁 磯香和え 牛乳」でした。今日は、関中学校と石神井台小学校とのコラボ給食でした。西京焼きは鰆の身の柔らかさを味わうことができ、磯香和えには、海苔がたくさん使われていて、野菜の食感と一緒に美味しくいただくことができました。けんちん汁にも具がたくさん入っていて、栄養十分の一品でした。

4月11日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「三色野菜ピラフ ニョッキスープ ハニーサラダ 牛乳」でした。ピラフには、ニンジン、コーン、グリンピースの三色の野菜が入っており、子どもたちがとても好きなメニューです。ニョッキスープには、小麦粉と白玉粉で作られたニョッキのほかに小松菜やニンジンなどの野菜が入っていて、ピラフによく合っていました。ハニーサラダは、その名のようにハチミツがかかっていて、美味しくいただくことができました。

4月10日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「桜ごはん 松風焼き 沢煮椀 じゃこ入りおひたし 牛乳」でした。桜もまだ咲いていますが、この季節を感じてもらうために、黒米を混ぜて炊き、桜の花びらも入っている「桜ごはん」が出されました。そして、新年度のお祝いの気持ちを表すために「松風焼き」も提供されました。「沢煮椀」は、調理室で朝から作る出汁のお蔭で、とても美味しく、子どもたちが好きな一品でもあります。

4月9日〔火〕の給食です

画像1 画像1
9日〔火〕より、2年生以上の給食が始まりました。今年度も、〔株〕葉隠勇進の調理員と協力して、子どもたちに「美味しく、栄養価が高く、安全な」給食を日々提供してまいります。皆様のご理解とご協力のほど、お願い申しあげます。さて、最初の日のメニューは「豚丼 味噌汁 おかか和え オレンジゼリー 牛乳」でした。豚丼は具が多く、味付けも薄味で、元気が出る美味しさでした。

集団登校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日〔火〕から12日〔金〕までの4日間、1年生を含め、北門までの通学路を確認するとともに、新学期の学校生活のリズムを整えるために、集団登校が行われました。各地区班の世話人の保護者の皆様に見守られながら、各班の班長を先頭に、きちんと列を揃えて登校していました。改築工事の予定では、この日から7月の最後の日まで、北門を利用することになります。この間、子どもたちが事故に遭わないように学校としてもしっかりと体制を整えてまいりますが、ご家庭におかれましても、子どもたちの安全な登下校に向けて、お声かけくださいますよう、お願いいたします。地区班の世話人の皆様、校外委員会の皆様にはお世話になることが多いですが、引き続きよろしくお願い申しあげます。

入学式が行われました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式には、多くの幼稚園や保育園からのお祝いのメッセージが届けられました。そして、校舎改築工事の今年だけのスペシャル企画として、仮囲いのフェンスを利用した記念写真コーナーを作らせていただきましたが、お帰りの際には、多くの保護者の皆様が新入生の子どもたちの思い出として、大王松やサクラソウをバックに、記念写真を撮影されていらっしゃいました。明日から、全ての1年生が元気に登校してくれることを願っています。

入学式が行われました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方と一緒に北門をくぐり、受付を済ませた新入生の子どもたちは、それぞれの教室で入学式が始まるのを待っていました。6年生に優しく、親切にかかわってもらいながら、入場までの時間を過ごしていました。緊張している子、嬉しそうに笑顔を見せている子、新しい教室の様子を興味深そうに眺めている子など、いろいろな表情に出会うことができましたが、どの子の瞳も輝いていました。

入学式が行われました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日〔月〕、始業式の後、朝方の雨もやみ、今年度の入学式が行われました。北門のソメイヨシノも満開の中、92名の新入生を温かく迎えるために、体育館の廊下には、昨年度の6年生が育てたサクラソウも並べられました。そして、歓迎の催しをする2年生も最後の練習に取り組んでいました。

平成31年度の始業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日〔月〕、あいにくの雨模様でしたが、体育館で平成31年度の第1学期始業式が行われました。始業式に先立ち、今年度異動してきた教員、新規採用教員などの紹介があり、その後、今年度の担任発表となりました。持ち上がりであってもなくても、子どもたちは、緊張の中に進級の喜びと今年度にかける意欲を示してくれていました。今年度も、全ての子どもたちが「あかるく、なかよく、たのしい」毎日を過ごせることを願っています。その後、6年生の代表児童のスピーチ、校歌「みどりの風」の斉唱と続き、最後に、転入生16名の紹介が行われました。全校児童573名でのスタートです。

6年生の初仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日〔金〕、平成31年度が始まり、そして、新元号が「令和」と発表されてから初めての活動として、6年生が教室移動などの新学期の準備や入学式の会場づくりなどのために登校してくれました。教室の机や椅子の移動だけでなく、入学式が行われる体育館の会場設営、そして、新学期を迎えるための諸準備に一所懸命活動してくれました。毎年、新6年生が初仕事として行っていることではありますが、今年の6年生もしっかり取り組んでくれました。そして、入学式に向けての練習も行い、その心は早くも最上級生としての自覚にあふれているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31