| 指揮・伴奏者レッスン
 夏期休業中の学校では、合唱コンクールに向けて、各クラスの指揮者・伴奏者を対象としたレッスンが行われています。    新校舎建築工事 R1.8.6
 猛暑の中、工事は着々と進んでいます。    臨海学校 2日目 その4
 午後はバディ帽をかぶり、ミニ遠泳に挑戦してみました。なかなか難しそうです。でも、沖の方では本当にきれいに隊列を組めました。遠泳後は一呼吸。おやつを楽しみます。さあ、もう一本。がんばれぇ!   臨海学校 2日目 その3
 午前終了!午前中の練習で相当上手になりました。午後は、男女1つずつにしての、ミニ遠泳に挑戦です。お昼をしっかり食べて頑張ろう。    臨海学校 2日目 その2
 いよいよ、午前の部スタートです。張り切って行きましょう。    臨海学校 2日目
 おはようございます。2日目がスタートしました。お天気もよく、今日もガンバるぞー。朝食はバイキングです。朝からケーキも出ました。    臨海学校 1日目 その7
 今日の最後は、夜レクです。障害物競争とじゃんけん列車を行いました。その後は、岩井海岸の花火を部屋から楽しみました。きれいだったなぁ。    臨海学校 1日目 その6
 1日目の夕食です。はじめての海でお腹がペコペコ。おかわりをしてご飯を楽しんでいました。 併せて、一緒に宿に泊まる開進二中の皆さんとも対面式を行いました。    臨海学校 1日目 その5
 入水時と退水時には、必ずバディの声をかけ、人員の確認を行います。泳いでいる間も、安全監視員の方と先生たちとで常に安全確認を行いながら水泳練習を進めています。 練習の間の休憩時間には、ジュースで水分補給。泳いだ後に飲むジュースの味は格別です!    臨海学校 1日目 その4
 班ごとに、泳力に応じてコースを決めて泳ぎます。プールでの練習の成果を発揮するときです!    臨海学校 1日目 その3
 海での開校式を行いました。みんなでこれから3日間お世話になる安全監視員の方や海に「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。 いよいよ、水泳練習開始です。    臨海学校 1日目 その2
 昼食の後、海へ行く準備をして、集合ヤードに集まりました。1日の流れなどについて説明を聞いて、いよいよ海岸に向かいます。途中の駐車場で準備運動も行いました。    臨海学校 1日目
 渋滞の影響もあり、予定より遅れてベルデに到着しました。到着後はまず、食堂でお昼ご飯を食べました。   臨海学校へ出発!
 8月5日、いよいよ臨海学校に出発です。保護者の方、先生達に見送られ、バスはライフの駐車場を後にし、岩井へと向かいました。    臨海学校 水泳練習 最終日
 水泳練習最終日。タテ、ヨコの間隔を保ちながら泳ぐことができるようになってきました。来週はいよいよ本番。最後の泳ぎ込みです! プールを使わせてくださった、大泉学園中学校のみなさん、ありがとうございました!    臨海学校 水泳練習 大詰め
 プールでの練習もあと2日。泳ぎながらのバディ確認や、かけ声をかけながら泳ぐ練習もしました。    臨海学校 水泳練習 2週目
 いよいよ、練習も2週目に入りました。上級・中級班は、隊形を崩さないようにしながら泳ぎ続ける練習を、初級班は、顔上げ平泳ぎの練習をしています。    |  |