カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
給食
緊急連絡
最新の更新
色の使い方を考えながら(4年生)
家庭科の昨品づくり(5年生)
4年生から3年生へ リコーダー指導
環境委員会
グレー(うさぎ)当番
ランドセルの体積は?
暑い!
おやじの会 収穫
関所破り集会
夏休み 水泳指導始まる
歯科指導 1年生
1学期最後の給食 練馬夏野菜カレー
納涼盆踊り大会 ポスター
納涼盆踊り大会 和太鼓クラブオープニングを飾る
1学期 終業式
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
色の使い方を考えながら(4年生)
4年生が、絵画の作品に取り組んでいました。想像を膨らませて、自分の思い描く世界に色を付けていきます。細かなところも丁寧に、色の使い方を考えながら筆を動かしていました。友達の作品のよさを見つけている児童もいて、とても楽しそうです。
家庭科の昨品づくり(5年生)
展覧会では、図工の作品と合わせて家庭科の作品も展示する予定です。5年生は、ウォールポケット作りに取り組んでいました。基になる教材は同じですが、作品のテーマに合わせて模様や飾りのデザインを考えていきます。そして、どのような素材を使って飾りを仕上げていくかを考え材料を用意します。いよいよデザインを形にしていく作業です。どの児童も集中して丁寧に作業に取り組んでいました。作品の仕上がりが楽しみです。
4年生から3年生へ リコーダー指導
7月の音楽の時間に、4年生が3年生にリコーダーを教える活動を行いました。グループに分かれて、指使いやリズム、タンギングなどを、4年生が丁寧に教えています。一緒に声に出して楽譜を読む、お手本を見せる・聴かせる、演奏をじっくりと聴いてすかさず褒める、次の課題を提示する、と、理想の先生・教え方です。4年生は、昨年、今の5年生からそのように教えてもらったのでしょう。よい伝統が確実に受け継がれています。見ていて思わず笑顔になってしまうぐらいに、温かな空気に包まれた素敵な時間でした。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
東京都こどもホームページ
たのしくまなび隊
【練馬区ホームページ】
【いじめ】 いじめの相談(電話・メール)
【虐待】 児童虐待SOS(電話)
【性暴力】児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
【東京都ホームページ】
【なんでも】 教育相談一般(電話24時間)
【いじめ・なんでも】 東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
【なんでも】 TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
【SNS】 こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
【性暴力】 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
【いじめ・友達】 子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
【なんでも】 子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
給食だより
7月給食だより
6月給食だより
5月給食だより
4月給食だより
献立表
7月献立表
6月献立表
5月献立表
4月献立表
行事予定表
7月行事予定
6月行事予定
令和元年度年間行事予
5月行事予定
4月行事予定