赤くなりました
2年生が育てているミニトマト。少しずつ赤くなり始めています。
水泳時の避難訓練
水泳の授業時の避難訓練を一回目の授業で行うことになっています。頭を守る、校庭に避難する。しっかりできました。
待ちに待った
今年初めての水泳の授業は、3年生でした。子供達は大喜び。
パラリンピック
今日の朝礼の話は「パラリンピック」です。2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。パラリンピックの4つの価値「勇気」「強い意志」「インスピレーション」「公平」について話しました。明日、大六小に車椅子バスケットの現役選手、土子大輔選手が来校します。交通事故に遭い、どのように障害に向き合い、車椅子バスケに出会い、がんばれたのか、たくさんお話を聞き、学びたいです。
ツルレイシが心配
4年生は育ち具合を心配して朝、畑に何人も来ています。
バケツ稲
順調に育っています。
青空
6/17(月)、さわやかな風が気持ちよい朝です。
研究協議会
授業後、子供達の話し合いはできていたのか、考えは深まったのか講師の石丸先生をお迎えして協議しました。
研究授業・・・2年生
今日は2−2で国語の研究授業を実施しました。「スイミー」。スイミーはどんな楽しい暮らしをしていたか2人組で話し合い、全体で共有しました。
6月14日(金)の給食・じゃがもちスープ ・小玉すいか ・牛乳 すいかは、夏においしい果物です。水分をたっぷり含み、腎臓の機能を助ける働きもあるため、夏ばて予防にぴったりです。給食でも、これから何度か出していきたいと思います。 新聞作り
4年生は国語で新聞作りの学習をしています。グループでアンケートをとったり、インタビューをしたり。どんな新聞ができあがるでしょうか。
マットで
2年生は体育館でマットを使った運動を。傾斜をつけて回りやすい工夫がありました。
コロコロランド
5年生の図工。リサイクルの材料で工夫してビー玉を転がして遊べる世界を作ります。
音楽集会
6/14(金)、今日は音楽集会で「校歌」を歌いました。この日のために、音楽委員は昼休みに練習を重ねてきました。「第六の意気 見せようわれら」「第六の名を あげようわれら」の歌詞がいいです。
6月13日(木)の給食・レタスの中華スープ ・いかしゅうまい ・さくらんぼ ・牛乳 今日の果物は、旬のさくらんぼ・山形県産の佐藤錦でした。濃い赤色をした粒が多かったです。給食では1年に1度しか出せませんが、旬の美味しさを味わえました。今日の初夏のお天気がぴったりでした。 クラス目標
4−2と6−2です。
オスかなメスかな
5年生の理科。メダカのオスとメスを見分けていました。背びれとしりびれで見分けるのですが、動いていてなかなか分かりません・・・うーん。
煙体験
1,2年生は家庭科室で煙体験です。「姿勢を低くする」「ハンカチで口元を押さえる」「壁を手で触って出口を見つける」と言うことが大切ですと教わりました。出てきた1年生が「怖かった」というので、「怖いと思うことが大切。怖いと思わないと自分を守れないからね」と伝えました。
消防署の方も
来校してくださり、避難訓練の評価をしてくださいました。とても静かに避難できて素晴らしいと褒めていただきました。1,2年生は煙体験も行いました。
避難訓練
今日は火災に対する避難訓練を行いました。「出火場所を知る」「口元を押さえる」「しゃべらない」の三つができた人は自分の命を守れる人ですと言う話をしました。子供達はとても真剣に聞いていました。
|
|