祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

応援練習始まる

画像1画像2画像3
第1回目の全体応援練習が行われました。応援歌の練習です。本年度の応援団は、各組団長が2名います。2人の団長が力を合わせ、各組の応援団をまとめ、応援を盛り上げていきます。応援団長のきびきびとした動作、態度は、応援団全体の意欲を高めていました。応援団の声に導かれて、全校が一つになって応援歌の練習に取り組むことができました。

6年生 走力アップ教室

画像1画像2画像3
オリ・パラ教室の一環として、6年生を対象とした「走力アップ教室」が行われました。講師は、荒川 優さん。プロフェッショナル・コーチとして、全国の子供たちの指導、また、オリンピック選手の指導もされている方です。NHKテレビスポーツ教室などにも出演されているそうです。指導は、かっこよく歩く練習から始まりました。友達の歩く姿を見て、いいなあ、かっこいいなあ、と思う歩き方を真似をしてみるといいということでした。腕組み走などの特別な練習などもあり、6年生も楽しみながら練習に参加しました。最後は、練習の成果を見るためにタイムを計りました。最初に計ったタイムと比べ、全員タイムが縮んだとのことです。皆、大喜びでした。短時間でも成果を上げる指導。陸上のプロに教えていただくことができて本当によかったです。運動会での6年生の走りが楽しみになってきました。

5年 小中一貫プログラム

画像1画像2画像3
9月11日(水)12日(木)の2日間、5年生の小中一貫プログラムが豊二中で行われました。算数・家庭科・理科・体育の4教科を中学の先生から教えていただきました。今回は、豊二小との交流も計画されました。ドッヂボールなどをして交流を楽しみました。体育は、豊二中では必ず運動会の種目に入っている大縄跳びにチャレンジしました。クラスの皆が一斉に跳ぶわけですから、縄を回す人も大変です。声を掛け合って繰り返し繰り返しの挑戦となりました。まずは1回の壁、次は2回の壁、2回の後に回数を重ねることは、これまた大変なのだそうです。ちなみに今年の豊二中の運動会本番では、制限時間内でのトータルが、1年生は20回程度なのに対して、3年生では100回を超えたそうです。繰り返し繰り返し、皆で気持ちを合わせようと頑張り、挑戦し続けることが大切なのですね。

中秋の名月

画像1画像2画像3
9月12日(木)豆腐のあんかけ汁 もやしの土佐和え 野菜の味噌汁 牛乳
*土佐和えは、かつお節を使った料理です。

9月13日(金)里芋入りけんちんうどん じゃこと水菜のサラダ 月見団子 牛乳
*今夜は、十五夜。中秋の名月です。お月見といえば、月見団子ですね。また、十五夜には、里芋をお供えするので、「芋名月」とも呼ばれています。うどんの汁には、里芋が入っています。今晩、お月見ができるといいですね。

豊玉第二中学校との共通メニュー

画像1画像2
9月10日(火)さつまいもご飯 ししゃものから揚げ 野菜の海苔和え 豚汁 牛乳
*秋に旬を迎えるさつまいも。生産量が一番多いのは鹿児島県です。

9月11日(水)チリビーンズライス コンソメスープ 玉ねぎドレッシングサラダ 牛乳
*この日は、5年生が小中一貫プログラムで豊玉第二中学校で勉強をする日でした。小中共通メニューです。給食では、豆の入ったメニューがたくさんあります。今回は、チリビーンズライス。豆をミキサーで細かくし、ひき肉のようにして使っています。

65周年記念 航空写真撮影

画像1画像2画像3
本日(9月13日)、65周年記念の航空写真撮影を行いました。曇り空ではありましたが、撮影に来る飛行機を待つ子どもたちは、暑さでぐったりすることもなく気持ちよく撮影に臨むことができました。今回は、本校の校章を表すことにしました。外側の桜の花びらはピンク、中央の輪は緑、東の文字は水色です。どんな風な写真に仕上がっているのかとても楽しみです。全校児童での集合写真、各学級での写真も撮りました。素敵な笑顔で写真を撮ることができたようですよ。

シルエットクイズ集会

画像1画像2画像3
2学期最初の児童集会がありました。今回は「シルエットクイズ」集会です。幕と幕の間を通り抜けた物や児童についての問題が出されます。「今通った人が履いていた靴はどれでしょう。」という思いもしなかった問題も出され、大いに盛り上がりました。

1年 なつとあそぼう

画像1画像2画像3
1年生が、生活科の学習で、ずぶ濡れに宇なって遊んでいました。マヨネーズやケチャップの空き容器に水をいっぱいに入れて、遠くに飛ばしたり高く飛ばしたり、水かけっこをしたりと夢中になって遊んでいます。もちろん、体育着の下には水着を着けているので、いくら濡れても大丈夫です。寒くないの?と声をかけると、ぜーんぜん!と答え、笑顔で水かけっこを再開していました。
夏と存分に遊べるのも、あと少しとなりました。

重陽の節句

画像1画像2画像3
9月6日(金)ガーリックトースト ツナドレサラダ ポークビーンズ 牛乳

9月9日(月)菊入りご飯 菊花蒸し 胡麻和え 野菜椀 牛乳
*9月9日は五節句のうちの一つ、「重陽」の節句です。菊の花を使って不老不死を願うことから「菊の節句」との言われているそうです。日本では、奈良時代より宮中で菊を鑑賞する行事が行われてきました。このことにちなんで、菊の花(食用)を入れたご飯と、菊の花を模した菊花蒸しがメニューとなりました。

郷土料理(沖縄県)

画像1画像2画像3
9月3日(火)ししじゅうしい ゴーヤチャンプルー もずくスープ 牛乳
*沖縄の郷土料理が並びました。「じゅうしい」は、炊き込みご飯です。ゴーヤの苦さは、油でよく炒めると食べやすくなると言われています。「ちょっと苦いけどおいしかったよ。3回もお替りしたよ。」と、1年生がお話ししてくれました。

9月4日(水)麦ごはん 鮭のレモン焼き 五目きんぴら キャベツの味噌汁 牛乳

9月5日(木)カレーライス コーンサラダ 梨 牛乳
*この日は、連合水泳大会があるため、いつもより早い時間までに給食をつくっていただきました。おかげで、6年生も、しっかりと食べて泳ぐことができました。

6年 連合水泳大会

画像1画像2画像3
9月5日(木)、練馬区内小学校一斉に連合水泳記録会が行われました。豊玉第二小学校のプールを会場に、旭丘小・豊玉第二小;・豊東小との3校の6年生が集まり、記録会を実施しました。一人一人の泳ぐ姿から、最後まであきらめることなく挑戦する意欲が伝わってきました。応援の声も大きく響き渡り、素晴らしい水泳記録会となりました。次の日、アナウンスを担当した教員から、6年生が、アナウンスがとてもよかったと褒められてうれしくなりましたとの報告がありました。ねぎらいの言葉を先生方にまでかけることができる6年生。力強さやさしさを感じさせてくれた水泳記録会でした。

3年 スーパーマーケット見学

画像1画像2画像3
3年生は、社会の学習でスーパーマーケットの見学に行ってきました。スーパーマーケットでは、どのような工夫をしているのか、それは何のためなのかを調べるためです。普段は見ることのできない場所にも案内していただき、初めて知ること、驚いたこと、なるほどと思ったことなどを、ワークシートいっぱいにメモしてくることができました。楽しかったね。すごかったね。見学できてよかったね。などの感想が聞こえてきました。学んできたことの情報を整理してまとめ、伝える学習を進めていきます。

運動会準備

画像1画像2画像3
10月の運動会に向けて、教職員も準備を始めています。テントを広げてみて、破損している箇所はないかを点検したり、校庭にラインを引くためのポイントを打ったり校庭の状況を確認したりしました。
児童の運動会練習は17日から始まりますが、子どもたちが、安全に全力で練習に取り組むことができるよう、しっかりと準備を進めていきます。

おかしなおかし なまたまご

画像1画像2
2学期最初の給食のメニューに、これまでに聞いたことのないメニューがありました。「おかしなおかし なまたまご」というデザートです。なまたまごをイメージしたデザートだそうです。

9月2日(月) なすとトマトのスパゲッティー イタリアンサラダ おかしなおかし なまたまご 牛乳

委員会活動

画像1画像2画像3
2学期の委員会活動が始まりました。それぞれの委員会が、1学期の活動を基に、より充実した活動にするための話し合いを行いました。話し合いの後は、さっそく活動を始めている委員会もありました。意欲をもって取り組む頼もしい豊東の高学年です。

学級でのスタート

画像1画像2画像3
2学期初日の教室の様子です。プールなどで会うことはあっても、クラスのみんなが揃うと嬉しくなるのでしょう。和やかな雰囲気が感じられました。夏休みの宿題などを順番に提出したり、新しい教科書をもらったりしていました。その中でも、6年生の教室は落ち着いた様子で、どの児童からも2学期への意欲が感じられました。さすが6年生ですね。

2学期始業式

画像1画像2画像3
2学期が始まりました。始業式では、5年生の代表児童から、2学期は目標に向かってあきらめずに頑張りたい、また、行事などでも皆で協力して取り組みたいとの話がありました。一人一人の頑張りが、豊東らしさをつくっていきます。代表児童のように、あきらめないという強い気持ちをもって、実りある2学期になるよう頑張ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30