学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

プール開きがありました

画像1 画像1
17日〔月〕、今日から水泳指導が始まります。その先陣を切って、3年生のプール開きがありました。各クラスの代表の子どもたちが今年のめあてを発表しました。一人一人が自他の生命・安全を何よりも大切にしながら、自分の決めた目標に向かって努力し、互いに励まし合って、楽しい水泳学習にしてほしいと思います。

1年生がエダマメのさや取りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
17日〔月〕、1年生がエダマメのさや取りをしてくれました。この日の給食に提供されるということで、かなりの量のエダマメでしたが、1年生は根気強く活動してくれました。調理員さんが美味しく茹でてくれたので、1年生も自分たちでさや取りをしたエダマメを美味しくいただくことができたのではないでしょうか。1年生の皆さん、ありがとうございました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日〔月〕、全校児童朝会が行われました。6年生からは「5年生の下田移動教室のこと」、「なかよし班遊びのこと」、「今週の生活のめあて」などのスピーチがありました。そして、その後、環境委員会からはエコキャップの収集の意義や目的、続いて、代表委員会からはユニセフ募金への協力のお願いなどの話がありました。高学年の子どもたちが、問題意識をもって活動してくれていることにとても頼もしさを感じました。

漢字検定が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日〔日〕、お休みの日ではありますが、今年度の第1回目の漢字検定が行われました。年度の初めなので、2月よりは受検生は少なめでしたが、それでも90名近くの子どもたちが漢字の問題にチャレンジしました。結果は夏休み明けになるかもしれませんが、これからも漢字の学習に楽しく取り組んでもらえれば有難いと思います。ご多用の中、ご協力くださいましたボランティアの保護者の皆様、有難うございました。

なかよし班遊びがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔木〕、なかよし班遊びの活動が行われました。改築工事のために狭くはありますが、校庭や中庭、体育館や屋上など、校内で利用できる場所を使って、なかよし班ごとに縄跳び、ドッチボール、鬼ごっこなど、いろいろと工夫しながら、6年生をリーダーとして楽しく活動していました。

セーフティー教室が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔水〕、2年生から4年生を対象にしたセーフティー教室が開かれました。石神井警察署の方をお招きし、自分の身をどのように守るか、「いかのおすし」の話だけでなく、具体的な場面を想定しながらご指導くださいました。今年度になり、子どもたちが危険な目に遭遇する事件もあったので、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。子どもたちを対象にした後、保護者の方向けのお話もありました。

校内研究会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
11日〔火〕、本校の校内研究会が行われました。現在は國學院大学教授をされていますが、来年度から全面実施される小学校学習指導要領の作成にあたり、文部科学省で視学官としてその中心的な役割を果たされた、田村 学 先生を講師にお迎えし、学習指導要領の骨格に当たる部分についてご指導を受けました。「主体的・対話的で、深い学び」とはどういう子どもたちの姿を追い求めることなのか、各教科における見方・考え方を生かすというのは、どのように考えたらいいのか等々、本校の教員の素朴な疑問に対し、とても分かりやすくご指導くださいました。その内容が、今後の日々の授業の中で少しでも形になり、子どもたちの学びを支えていくことにつながるよう、さらに努力していきたいと考えています。

宝島図書館での読み聞かせ

画像1 画像1
11日〔火〕、お隣の視聴覚室では4年生の「本の探検ラリー」が行われていましたが、宝島図書館では図書館管理員による本の読み聞かせが行われていました。絵本コーナーに1年生が座り、この日は「しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです」という本を読んでもらっていました。1年生は集中して、真剣な眼差しでお話の世界を楽しんでいました。今は「読書月間」の真っ只中です。1年生にもお気に入りの本を見付けてほしいものです。

6月17日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯 揚げ魚の甘酢あんかけ 中華スープ ゆで枝豆 牛乳」でした。揚げ魚は「タラ」の身で、あんかけやご飯と一緒に美味しくいただくことができました。また、今日の「ゆで枝豆」は、1年生が1校時から2校時にかけて、一所懸命に枝豆のさや取りをしてくれたものです。1年生の思いがこもっていて、それだけ美味しく感じることができました。

6月13日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ガーリックライス 豚肉の味噌炒め 春雨スープ ナムル 牛乳」でした。今日は気温が上がりましたが、豚肉にはビタミンB1がたくさん入っていて、体の疲れをとってくれます。甘いお味噌で美味しく炒められていました。ガーリックライスやナムルと一緒に食べて、暑さや疲れに負けないで、元気に過ごしてほしいと思います。

6月12日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「シーフードピラフ 大豆ラタトゥイユ フレンチマカロニサラダ 牛乳」でした。ピラフには、イカ、エビ、グリンピース、ニンジン、鶏肉などが入っていて、あっさりした味付けになっていて食べやすかったです。ラタトゥイユはフランスの野菜煮込み料理のことで、夏野菜などを炒め、トマトを加えて煮込んでありました。サラダにはファルファッレという蝶の形をしたマカロニが入っていて、子どもたちは楽しみながらいただくことができたのではないでしょうか。



6月11日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「梅ごはん ジャガイモの南蛮煮 小松菜と蒲鉾の炒めもの あじさいゼリー 牛乳」でした。東京地方も梅雨入りしましたが、今日は「入梅」にちなんで、梅ごはんとあじさいゼリーが出されました。細かく刻まれた梅干しが入った梅ごはんは、さっぱりした味で、あじさいゼリーはブドウ味になっていました。南蛮煮のジャガイモは柔らかく、甘い味付けで美味しくいただくことができました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
10日〔月〕、全校児童朝会が体育館で行われました。6年生からは「あいさつ運動が始まったこと」、「児童集会が行われること」、「なかよし班遊びのこと」などが話されました。その後、校長からは「ふれあい月間」に関連して、「いたずら・いじわる・いやがらせ」をなくし、「いじめ」が起こらないように、一人一人の心の「いばしょ」ができているかどうかを見直して、さらに楽しく、仲のよい学級・学年・学校を創っていこうという話がありました。ふれあい月間も2週目に入り、子どもたちの心のつながりがさらに深まっていくことを願っています。

本の探検ラリーがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日〔土〕、今月が読書月間ということで、5年生を対象とした「本の探検ラリー」が行われました。南大泉図書館の方、図書ボランティアや学年の保護者の皆様が早朝より準備してくださいました。この探検ラリーは、「受付で、易しい、中くらい、難しいのレベルの中から問題を選ぶ」、「その問題用紙の色のコーナーから本を探す」、「本を読み、問題の答えを見付ける」、「問題の答えを受付で伝え、答え合わせをする」、「正解であれば、自分の好きな色のスタンプを押す」という流れになっています。3か所の受付にある問題に正解し、3色のスタンプが集まると「本の探検家:認定証」もいただけます。子どもたちは、本をしっかりと読みながら、問題の答えを見付けようと努力していました。来週には4年生も「探検ラリー」にチャレンジしますが、このような活動をきっかけにして、いろいろなジャンルの本にも関心をもち、自分のお気に入りの本と出会ってほしいと思います。

6月10日〔月〕の給食です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは「菜めし シシャモフライ 野菜の味噌汁 キャベツのおかか和え 牛乳」でした。今日は、6月にしてはとても涼しく感じられる気候となりました。このような日に、温かいお味噌汁は身体を元気付けてくれます。シシャモはフライになっているので食べやすく、ご飯にも青菜が入ってアクセントになっているので、美味しくいただくことができました。

6月7日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 ひじきふりかけ 野菜の旨煮 切り干し大根の炒めもの 牛乳」でした。野菜の旨煮には、ダイコン、ニンジン、シイタケ、タケノコ、水菜など、たくさん入っていて、味付けもちょうどよく、美味しくいただくことができました。ひじきもふりかけになっていて、ご飯がすすむ感じがしました。

6月5日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ワカメピースご飯 鶏肉の胡麻味噌焼き 沢煮椀 おひたし 牛乳」でした。沢煮椀の出汁は学校で朝から調理員さんが作っているので、とても美味しく、ワカメピースご飯によくあっていました。鶏肉にかかっている胡麻味噌も、それだけでも味わえるお味噌になっていました。

ラグビー特集ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イングリッシュ・スタッフの皆様が、今年の秋に我が国で開催される「ラグビーワールドカップ」をふまえ、ワールドルーム手前の壁面にラグビーのポジション、大会会場などの記事をまとめ、掲示してくださいました。また、梅雨の季節が近づいてきましたが、本校の草花についても掲示してくださいました。ワールドルームで外国語活動をする際に、ラグビーが好きな子も、ラグビーをよく知らない子も、きっと興味深く見てくれることでしょう。イングリッシュ・スタッフの皆様、有難うございました。


6月4日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五穀ご飯 アジの干物のから揚げ かみかみイカ炒め キャベツの味噌汁 牛乳」でした。今日は「むし歯予防デー」です。それにちなんで、食べ物をよく噛んで食べる大切さに気付いてもらうための献立となりました。アジのから揚げは、かりっと揚がっていて、噛み応えがあり、五穀ご飯や炒めものもよく噛んで食べることでその味に親しむことができました。

生ごみリサイクル教室が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日〔火〕、5年生を対象にした「生ごみリサイクル教室」が始まりました。毎年、環境教育の一環として、関町リサイクルセンターの皆様のご協力のもと、実施しています。5年生は、まず初めにセンターの方より練馬区で出されるゴミの量、またそれに閉める生ごみの割合など、学習に関係するお話を伺いました。その後、自宅から持ち寄った生ごみを観察してみると、まだ食べられそうなものがあることに気付いていました。そして、センターの方が事前に用意してくださっていた腐葉土と生ごみを混ぜ合わせ、その感触などを体験しました。これから約1か月間をかけて、その生ごみがどのように変化していくのか、微生物の働きと合わせて学んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

学校経営方針

学校評価

学校応援団

PTA同好会

校舎改築