5年 社会科見学
10月15日(火)に、5年生の社会科見学がありました。狭山市・入間市方面にある工場見学に行ってきました。
〇ロッテ狭山工場 この工場では、コアラのマーチやキシリトールガムなどを作っています。ガムの包装の様子を見たり、キシリトールの実験、コアラのマーチの生地を焼く実験を見たりしました。試食もあったので、楽しくて美味しい見学となりました。 〇タチエス武蔵工場 ここでは、車のシートを作っています。複数の自動車会社に製品を納めているそうです。高級な車のシートに座ることもできました。製品ができあがるまでの様々な工程を見せていただきました。 3年 味噌づくり
3年生は、総合的な学習の時間に、日本の伝統である食文化、味噌づくりの体験をしました。栄養士の木澤先生からは、原料となる大豆の栄養や大豆が加工されている食品について教えていただくこともできました。
担任の先生方のご指導の下、無事に作業を終えることができました。これから半年間、作った味噌玉をねかしておくことになります。こうじの働きで、美味しい味噌になっているはずです。楽しみです。自分たちの手で作って食べることを体験することは、大事な学習ですね。 運動会 たくさんのご声援ありがとうございました
高学年リレー、全校での大玉送りと、運動会は最後まで大いに盛り上がりました。今年度の優勝は、赤組でした。最後の全校大玉送りで勝利した赤組が優勝となりました。テーマ「全力で一致団結 豊東」のとおり、全校児童が全力で競技・演技をし、応援し合うことができたすばらしい運動会でした。
5年・6年生は最後の片付けまで、懸命に取り組みました。おやじの会、保護者の皆さまにも片付けを手伝っていただきました。ありがとうございました。 保護者・地域の皆さまには、強い日差しの照りつける中、温かな声援、拍手をたくさんいただきありがとうございました。 運動会で頑張る子どもたち その8
高学年の表現、「南中ソーラン2019〜縦横無尽〜」は、圧巻でした。児童一人一人の気迫あふれる演技、心を合わせて作り上げようとする強い気持ちが伝わってくるようでした。軽快なリズムに合わせて踊るダンス、皆で表現する波、南中ソーラン、どの一つをとっても素晴らしい表現でした。下学年の児童は、自分たちの目指す姿を、しっかりと目と心に焼き付けることができたのではないでしょうか。
運動会で頑張る子どもたち その7
運動会では、競技・演技だけでなく、高学年児童がそれぞれの係をもって運動会の運営に携わります。用具係の児童が、1年生の玉入れが終わった後、散らばった玉を拾い集めています。この仕事は、時間との勝負です。またたく間に白玉・赤玉が片付けられていきます。見えるところ、見えないところで高学年の児童が活躍していました。運動会が滞りなく運営されているのは、このおかげなのです。
運動会で頑張る子どもたち その6
団体競技は、力と作戦のぶつかり合いでもあります。4年生の棒引き(とりとり豊東)では、引っ張り合いが長時間にわたる場面をあり、大丈夫かなぁと、ドキドキする場面もありました。
1年生の玉入れは、チェッコリのダンスの可愛らしさに、会場全体が笑顔に包まれました。 運動会で頑張る子どもたち その5
低学年リレーは、1年生から3年生までの児童が参加します。給食前の練習も大変でしたが、頑張って練習したその成果を十分に発揮し、力強い走りを見せてくれました。
応援団は、各組の二人の団長を中心に、心を合わせて練習してきました。応援団の一人一人が全力で懸命に応援をする姿は、見ていて胸が熱くなるくらい素敵でした。 運動会で頑張る子どもたち その4
高学年の児童らによる騎馬戦は、迫力満点でした。騎馬となって支える子どもたちも必死です。この支えがあるからこそ、迫力満点の帽子の取り合いができるのです。
運動会で頑張る子どもたち その3
表現は、衣装も見どころの一つですね。保護者の方にたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。
徒競走は、学年が上がるにつれて、迫力が増していきます。もちろん、低学年の児童も力強い走りで頑張りました。 運動会で頑張る子どもたち その2
短距離走に団体競技、表現も力いっぱい、楽しみながら頑張っていました。
運動会で頑張る子どもたち その1
運動会で頑張る子どもたちの様子をお伝えします。
運動会での応援、ありがとうございました
10月5日(土)の運動会には、保護者・地域の皆さまにおいでいただきありがとうございました。子どもたちも、たくさんの応援と拍手に励まされ、10月とは思えない暑さの中ではありましたが、最後まで頑張ることができました。
朝早くから、子どもたちの応援席にテントを設置してくださったおやじの会の皆さま、本当にありがとうございました。 また、最後の片づけを手伝ってくださった保護者の皆さま、助けていただきありがとうございました。 運動会 最終準備
高学年の児童と教員とで、運動会の最終準備を行いました。強い風が吹く中でしたが、本部のテントを立てたり、机や椅子を運んだり、用具の準備や環境整備をしたりしました。審判の手順の最終的確認も行いました。
明日は、30度を超える気温の予測が出ています。児童の応援席は、テントの下となりますが、暑さへの対策が必要になってくると考えています。保護者の皆さまには、メールにて暑さ対策のお願いをしていますが、よろしくお願いいたします。 地域の皆さまも、どうぞ暑さ対策をしてご来校ください。 いよいよ明日は運動会
豊東小の運動会が、いよいよ明日10月5日(土)に開催されます。台風の影響で、午前中は雨。途中から晴れてきたものの、グランドがぬかるんでいるため、リハーサルは、体育館で行われました。これまでの練習の総仕上げとして、どの学年も、一つひとつの動きや流れを確認していました。明日は、子どもたちのとびきりの笑顔を見ることができるのかなあと思うと、ワクワクしてきます。ぜひ、ご来校いただき、温かな拍手と大きな声援をお願いいたします。
地産地消
給食では、2学期から「みそ」が練馬区産、「しょうゆ」が東京産のものになりました。「自分たちの住んでいる所で作ったり採れたりした食べ物を、自分たちが食べる」という考え方は、食育の観点からも大切なことだと考えます。東京の味を、給食でも楽しんでほしいと思います。
9月30日(月)麦ごはん 味噌汁 コーン入りメンチカツ 和風サラダ 牛乳 10月2日(水)【豆腐の日】 ご飯 野菜の味噌汁 豆腐ハンバーグ ガーリックサラダ 牛乳 10月3日(木)【10月4日のいわしの日にちなんで】 こぎつねご飯 いわしのつみれ汁 野菜のカリカリ和え ぶどう(巨峰) 牛乳 運動会練習・準備
玉入れの赤玉・白玉が新しくなりました。係の児童が袋から出して箱にきれいに並べて準備していました。
審判係の児童も、本番を想定しての練習です。審判の先生の声をよく聞き、間違いなく等賞旗の所に連れていきます。素早く動くことができるようにするための手順を確認していました。 片足じゃんけん? 遊んでいるわけではありません。1年生のダンスの練習です。本番も楽しみですね。 ビーフンは何からできているのかな
9月25日(水)チンジャオロース丼 キャベツとザーサイの炒め物 豆腐の中華スープ 牛寒天 牛乳
9月26日(木)ハムチーズトースト 洋風ビーフンスープ アップルドレッシングサラダ 牛乳 *毎日の給食と一緒に、「給食レター」が届けられています。この日は、クイズが書かれていました。ある学級では、この給食レターのクイズ「ビーフンは何からできているのでしょうか?」で、大いに盛り上がっていました。1じゃがいも 2米 3こんにゃく 答えは、「2米」ですね。毎日食べるものが何からできているのか考えることは、食に関心をもつことにつながります。 9月27日(金)麦ごはん サバのネギ味噌かけ 大根の炒め物 ニラ玉汁 牛乳 運動会まであと少し
運動会の練習も、仕上げの段階になってきました。どの学年も、衣装を着けての練習も行っています。本番さながらの練習に、教員の指導も一段と熱が入っています。都民の日のお休みで一息ついて、あと少し、気持ちを合わせて頑張ります。
|
|