問題意識をもって追求
6年生の女子3人が「大六小の給食の残りが多い」と言うことに問題意識をもちました。「いただきます」「ごちそうさま」の意識が低いからではないかと考えて、大勢の人が関わって給食ができていることを調べて、全クラスに配布したそうです。自分の疑問をそのままにしないで調べ、みんなに知らせるところまで努力した6年生に拍手を送ります。
討論会
6年生は国語で討論会をしています。「学校へは自転車で通学してもよい」がテーマ。肯定側と否定側に分かれて討論しました。肯定側はしっかりした資料を2枚も用意して臨みました。「遠い人は便利」「事件に巻き込まれにくい」「重いランドセルや荷物からの解放」が肯定側の意見。否定側は「交通事故が心配」「全員が自転車通学したら道路が混乱する」などでした。
大六家の食卓
今年もサマースクールで永井農園でブルーベリー摘みがあります。保谷の南口を歩くと、ブルーベリーの木があちこちに見かけられます。給食でも出ます。
歯は元気の入り口
今日は「歯は元気の入り口」と言うお話です。歯は鉄よりも固く、「ものを噛んで脳に刺激を与える」「声を整える」「力を入れるときに必要」です。人間の歯は動物の中で一番汚れやすく弱いです。歯を大切にすることは自分の人生を大切にすること。よく磨きましょう、磨けないときはうがいをしましょう。次に、歯と口の健康についてのポスターコンクールで奨励賞をもらった児童の表彰です。
上手になりました
傘をたたむのも上手になった1年生。
雨
7/1(月)、今日は雨。色とりどりの傘の花が咲いています。校庭に訪れた鳩。
6月28日(金)の給食・トマトスープ ・ブルーベリーのチーズケーキ ・牛乳 今日は、高橋さんの畑でとれたブルーベリーをチーズケーキに入れました。新鮮で大粒のブルーベリーを約1500粒も届けてくださいました。ブルーベリーには、目に良い効果があるアントシアニンのほかにも、成長期の骨の発育を促すマンガンが多く含まれています。給食では、7月にも高橋さんの美味しいブルーベリーを出す予定です。 6月27日(木)の給食・手作りふりかけ ・肉豆腐 ・小松菜のあえもの ・牛乳 今日は給食室で手作りしたふりかけを出しました。かつおぶし、ごま、あおのり、ちりめんじゃこをしょうゆとみりんで味付けし、パラパラになるように、でも焦がさないように炒りました。麦ごはんと一緒によく食べてくれました。 もうすぐ雨に
5時間目は3−1で国語の研究授業。「もうすぐ雨に」。グループでの話し合いが活発にできました。
縁の下の力持ち
学校の玄関にたくさんの荷物が届きました。
体育館での体育が終わった6年生が2階職員室まで運んでくれました。 学校行事等で6年生が活躍してくれていますが、このような細かいところでも6年生はがんばってくれていますね。 縁の下の力持ちです。 学級会・・・2年生
2年生の2クラスは学級会をしていました。クラス遊びの反省をしたり、1学期最後の会の計画をしていました。
暑い中
蚊は出るし、暑いし、今の季節主事さんたちは大変です。花壇がきれいになりました。「花いっぱい大六小」に向けて。
ゴムで動く車
3年生の理科。車の組み立てに四苦八苦。
図書の時間が楽しみ
長谷川先生が今日も読み聞かせをしてくれます。4月からたくさん本を借りました。
自分の身をを守る
今週は毎日ショート避難訓練でした。1年生が「地震が来たらどうするか」もう一度学習していたら・・・丁度訓練がありました。一週間で上手になりました。
ぼく・わたしのおすすめの一冊・・・2年生
次は2年生です。「きつねのでんわボックス」。せつないお話です。
ぼく・わたのおすすめの1冊・・・1年生
6/28(金)、今日で読書月間が終わります。自分のおすすめの1冊を紹介しました。まずは1年生。
相談
相談室には河野先生がいつも笑顔で子供達を迎えてくれます。河野先生に気持ちを話すとすっきりする子も多いようです。予約が増えています。誰かに相談できることはとても大事な力です。
目に見えないもの
6年生の作品は改めて見ると、タイトルがなかなかおもしろいです。「人の感情」「悲しみのうら」。
水泳記録会に向けて
6年生は自分がエントリーする所を決めて練習です。クロール・平泳ぎ、それぞれ25m、50m、100m。
|
|