9月17日(火)        ★セレクト給食★

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ガーリックライス・鶏の唐揚げ or 鶏のトマトパン粉焼き・ブロッコリーサラダ
・ジュリエンヌスープ

ボッチャ体験授業 (オリンピック・パラリンピック教育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(土)は2時間目から学年ごとにボッチャの体験学習を行いました。ボッチャ元日本代表の奈良淳平さんと東京都障害者スポーツ協会から3名の方にお越しいただき、奈良さんからはボッチャとの出会いや面白さ、障害者スポーツ協会の皆さんから競技のルールなどについて教わり、実際に競技をさせていただきました。やってみるとこれが面白くて、つい熱が入ってしまいました。ボッチャにはまる理由がわかったような気がしました。その様子については下の青文字をクリックすると見ることができます。ぜひクリックしてください。

      ↓

  ボッチャ体験授業  〜オリンピック・パラリンピック教育より〜

第1回 新入生保護者説明会

画像1 画像1
 14日(土)の午後は32年度入学希望保護者への本校説明会を行いました。校長先生から本校の教育について説明があり、続いて生活指導、進路指導、教務についてのお話をさせていただきました。中には午前中の公開授業から参加されていた保護者もいて、説明会後残られて熱心に質問されている方もいました。説明会は2月に再度行われます。この折には、より細かくお話することができると思います。こちらもぜひ大勢の皆さんのご出席をお待ちしております。

練馬区防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日の午後は練馬区内一斉に防災訓練をおこないました。大きな地震が発生したことを想定して石南中にも区の職員の皆さんが来られ、災害時の拠点設置が行われました。体育館のスペースづくり、女性の洗濯物干し場の設置などまた新しい取り組みも行いました。大きな災害が起こらないことを願いながら訓練に参加しました。

9月14日(土) 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(土)2学期最初の公開授業をおこないました。オリパラ教育のボッチャ体験学習を含めて各学年とも4時間授業でした。今回は新しく導入された視聴覚機器を使って行う授業も見られ、先生方もさまざまな工夫を凝らしていました。保護者の皆さんも全部で57名の方が参観にいらっしゃいました。特に1年生の関心が高く30名を超える方が参観されていました。気温もだいぶ下がり、過ごしやすい1日でした。

3年生修学旅行事後学習発表会  〜教室にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(金)6時間目、3年生は各教室で修学旅行のまとめとなる事後学習発表会をおこなっていました。4つの教室に分かれて、班ごとに、見学してきた場所、印象に残ったことなどを10分にまとめて発表していました。大勢の前に立つのが恥ずかしいのか、下を向いてしまう人もいましたが、さまざまな工夫をして発表をおこなっていました。見てきたところをクイズ形式で発表し、〇×などをテレビ番組のように音を入れて発表する班や紙で人形を作り、人形劇風にまとめ発表する班などさすが3年生と思わせる発表もありました。どの班もよく勉強し、広島では平和の大切さ、京都では歴史と文化についてさまざまな研究してきたことがよくわかりました。ぜひご家庭でも修学旅行のお話を聞いてください。

9月13日(金)        ★中秋の名月★

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・里芋ご飯・さんまの蒲焼・おろし和え・月見汁

9月12日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・シナモントースト・ミートボールシチュー・ツナサラダ
       



9月11日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・麦ご飯・鮭のねぎ味噌焼き・小松菜のお浸し・ちくわぶ汁

道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(水)5時間目は1年2組の教室で道徳の研究授業を行いました。この日は全員の先生が集まって一緒に授業見学を見学しました。教材は貝原益軒の「養生訓」から取り上げたもので〜きみがいちばんひかるとき〜というものです。節度と節制のある生活を送ることで心身の調和がとれた生活が送れるという内容のものでした。この教材はマンガとして書かれていたものを使い、生徒たちにも読みやすく、わかりやすくしてありました。学習の中では話し合い活動や話し合ったことを発表する活動もあり、生徒たちも積極的に発言していました。授業後は講師をお招きして協議会が行われ、今回は杉並区済美教育センター教授の馬渕高史先生からご講評と道徳授業の在り方や評価についてお話を伺いました。特別な教科として今年度から評価も行われるようになった道徳の授業。我々教師もしっかり勉強しながら生徒たちのためのより良い授業を研究していきたいと思っています。

豚の生姜焼き (1年生家庭科授業より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は家庭科で調理実習が始まりました。今回の実習は豚の生姜焼きづくりです。豚ロース肉を醤油・みりん・生姜をすりおろし汁に漬け込み、フライパンで焼きます。付け合わせの野菜は細長く切ったピーマンともやしを塩とコショウで炒めます。50分という短い時間で、説明を聞き、実習をおこない、片づけもおこないます。忙しそうに作業をして作っていましたが、おいしくできたようで、みんな笑顔で食べていました。食べるだけでなく、片付けも手際よくやっていて、中にはテキパキ片付けをしている男子もいて、家でお手伝いをしている様子がよくわかりました。

9月10日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・ミートソーススパゲティ・枝豆サラダ・巨峰

9月 9日(月)       ★重陽の節句★

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・菊花ご飯・ししゃもの利休焼き・切干大根とツナの和え物・むらくも汁

男子バスケットボール部 ベスト4ならず

画像1 画像1
 7日(土)区民大会ベスト4をかけ、男子バスケットボール部は練馬区総合体育館で強豪田柄中学校と対戦しました。スタートから主導権を握られ苦しい展開でしたが、後半リバウンドを奪い、速攻に転じて得点を奪い善戦しました。結局44対59で敗れ、ベスト4進出はなりませんでしたが、着実に力をつけてきたことを実感できた試合で、この後の大会でさらに上位をめざせるように練習を積み重ねていきたいと思っています。これからも応援をよろしくお願いします。

石神井地区祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(土)今年も石神井公園野外ステージを中心に石神井地区の地区祭が行われました。青少年育成委員会の皆さん、下石神井小学校の先生方と一緒に今年も焼き鳥と焼き団子の販売を行いました。焼き鳥は昨年1200本を用意して売り切れてしまったので、今年は1500本を用意して販売しました。校長先生を中心に先生方が頭にタオルを巻いて必死に焼き、昨年以上にお客さんも来られて、1時半にはすべて完売してしまいました。焼き団子も1200本が完売し2時前にはすべてを売り切ってしまいました。来場してくれた皆さんどうもありがとうござました。これからもさまざまな形で地域と協力しながら学校活動を行っていきたいと思っています。

石神井消防署より感謝状

画像1 画像1
 9月9日は救急の日ということでその前後が救命救急週間になっています。それを記念して毎年救命救急に積極的に取り組み、協力した団体を表彰していますが、今年は本校が長年の活動が認められて石神井消防署から感謝状が授与され、6日(金)に授与式が石神井消防署会議室で行われました。本校以外にも大泉学園中、上石神井中も受賞、全部で13の団体が表彰されました。祝辞の中で署長さんから東京都内で昨年度1年間で81万件の救急出動があり出動は増える傾向にあるとのお話があり、石神井署管内だけでも今年9月までに1万件以上の出動があったとの話がありました。これから増々AEDなどを使った蘇生措置が重要になるとのお話を参加者皆さんにしてくれました。

9月 6日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・チキンカレーライス・コーンサラダ・なし

キャップ回収にご協力を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペットボトルのキャップ回収にご協力ください。今、生徒会では発展途上国や難民の子供たちへワクチンを送る取り組みとして、キャップ回収を行っています。各ご家庭にあるペットボトルキャップを学校へ寄付していただき、これを集めて送りワクチンと交換してもらいます。810個でワクチン1つと交換でき、子どもたちに贈ることができます。生徒会としては50kg以上を集めて送ることを目標としています。各学年の昇降口、職員室前に回収ボックスが用意されています。ご来校されるおりは、ぜひ各ご家庭にあるペットボトルキャップご持参ください。身近でできる環境問題、南北問題への取り組みを一緒に行っていきましょう。    

9月 5日(木)    ★スペイン料理★

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・パエリア・ポテトとツナのソテー・大豆入りミネストローネ
          



9月 4日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳・チャーハン・切干ナムル・肉団子入り中華スープ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

行事予定表

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

動画_運動会

いじめ防止基本方針

ギャラリー

授業改善全体計画

授業改善プラン(様式2)