ホウセンカ
3年生は自分でも一人一鉢ホウセンカを育てていますが、校庭の花壇のホウセンカがきれいに花を咲かせています。
アサガオ
1年生が育てていたアサガオの花が次々に咲いています。色とりどりできれいです。
行進
朝礼の後、入室の時差をつけるために1年生はその場で足踏みして待ち、5,6年生は半周の行進をしています。4人揃って歩くのもさすが高学年。
ボランティア
今日の朝礼は「ボランティア」について話しました。〜ボランティアは「自分から」「お金やものをもらわないで」「誰かのためになる」活動です。皆さんがしているユニセフ募金活動もボランティアです。わかりやすく言うと、おうちの中のお手伝いを社会に広げた活動、社会の中のお手伝いがボランティアです。夏休みはボランティアに挑戦するよい機会です。お祭りの手伝いや地域の掃除、いろいろな活動があります。活動を記録する「ボランティアパスポート」を全員に配布しますので、取り組めたら記入してください。もちろんできなくても大丈夫です。〜
じゃがいも
6年生の畑のジャガイモができていました。品種はメークインです。
朝の様子
7/8(月)、今日は図書門に立ちました。3年生が上手に並んでいて嬉しいです。登校した2年生が捕まえた虫を見せてくれました。
ぼく・わたしのおすすめの一冊・・・5年生
5年生のおすすめの一冊を紹介します。
7月5日(金)の給食・おくらとそうめんのすまし汁 ・茹でとうもろこし ・七夕ぶどうゼリー ・牛乳 今日は、七夕の行事食で、ちらし寿司やそうめんのすまし汁、七夕の特別ゼリーでした。七夕の日はあいにくの雨のようですが、みんなの願いが叶いますように。 そして、今日のとうもろこしは、1年生が皮をむいてくれました。全校分で123本ありましたが、1年生のみなさんがていねいに上手に皮をむいてくれたので、あまくておいしい茹でとうもろこしになりました。1年生のみなさんありがとうございました。 マイケルも一緒に
3年生と一緒に給食を食べるマイケル。トウモロコシと七夕ぶどうゼリーです。
1年生がむきました
今日の給食に出たトウモロコシは1年生が皮むきをしました。「美味しいですか?」と聞くと「美味しい!」と元気な1年生の答えが。
外国語活動
4年生の外国語活動。天気・日付・曜日の言い方も慣れてきました。今日は国の名前を学習します。
俳句
6年生の廊下に移動教室で作った俳句が並んでいました。
米作り農家の悩みは
5−1の教室に米袋を集めて掲示してあります。丁度社会で「米作り農家の悩み」について学習していました。消費量・生産量が落ちている、若い働き手が減っているなど、資料から読みとりました。
クラス目標6−1
6−1のクラス目標が完成。「弱い自分に向き合い打ち勝つ力」「最高学年として責任をもち絆を深めよう」です。弱い自分と向き合うことはなかなかできないことです。弱い自分を認めることは辛いことです。でもそれができたらすごいことです。
今週は歯磨き週間でした
保健委員会が各学級にこのようなポスターを配布。それぞれの学年が取り組みました。歯の健康は一生の健康を左右します。これからも大切にしてほしいです。
安全指導日
7/5(金)、今日は1学期最後の安全指導日です。自分で安全に学校生活を送ったか、振り返りました。
雨の日は
ハンドグリップでトレーニングをしたり、友だちと仲良く本を読んだり、トランプをしたり。
交通安全教室・・・1年生
今日は交通安全教室。なぜ「手を上げて横断歩道を渡るのか」と言う理由も添えて、安全な横断歩道の渡り方など教えていただきました。
ミニギャラリー
6年生の作品が完成しました。図工室前に掲示してあります。
2020に向けて
全校児童・全校職員のハンドスタンプを集めます。これは東京都の取り組みです。まずは3年生が。
|
|