オシロイバナ

10/31(木)、今年もあと2か月余りとなりました。オシロイバナがまだ咲いています。
画像1 画像1

リハーサル

放課後、明後日の研究発表会のリハーサルを全員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい

「わー何枚ぐらいあるかな」「もう6枚もあるよ」「給食おいしいがおおいね」と興味津々の3年生。
画像1 画像1

ピーマン

まだまだたくさん実ができます。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日は暑いぐらいに気温が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

3年生の配膳の様子と2年生のクラスの食べる様子です。無言タイムを設けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土間って?

1年生の国語。「たぬきの糸車」に、「土間」という言葉が出てきます。富澤先生が土間の写真を用意して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボールのへんしん

3年生の図工。だいぶ完成してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大六家の食卓

11月13日は練馬区一斉にキャベツを使った給食が出る日だそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン

3年生がカノンをリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示

10/30(水)、今日は晴天。気持ちいい日です。校内の掲示が充実してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・ししゃもの包み揚げ
・切り干し大根ときゅうりのごま酢あえ
・白菜の味噌汁
・牛乳

ししゃもの旬は秋です。生のししゃもは刺身でも食べることができるそうですが、流通量はまだ多くありません。普段お店で売っていたり、給食で使っているししゃもは干物なので、1年中食べることができます。
ししゃもは、頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムが豊富です。今日は苦手な人でも食べられるよう、ししゃもをチーズと一緒に春巻きの皮で巻いて揚げました。「やったー!」と喜んでくれる子もいましたが、やっぱり苦手で食べられない子もいました。これからも工夫して出していきたいと思いますので、いつかチャレンジするきっかけになればいいなと思います。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・さんまの生姜煮
・野菜のごまあえ
・さつまいもと生揚げの味噌汁
・牛乳

今日は、旬のさんまを給食室の大きな釜でコトコト煮ました。さんまのくさみをとるために、しょうが、ねぎ、昆布も一緒に煮ました。骨まで柔らかく、味もしっかりしみて、ご飯に合うおいしいさんま煮になりました。
3年生の教室に行くと、このさんまの生姜煮のおかわりにたくさんの手が挙がり、担任の先生とのじゃんけん大会が行われていました。
「さんまの生姜煮は、白いご飯と一緒に食べるとおいしいよ」と話すと「もうやってるよ!」と何人もの子が話してくれました。

他の国の学校は

5年生の外国語活動。世界の他の国の学校事情を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね

4年生の国語。ごんの思いを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラスの小びん

6年生の国語。物語を読んで、内容を一行に要約して、友達と比べ、どんな視点で読んでいけばいいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日

1年生のクラスからお祝いする声が聞こえてきました。10月生まれのお祝いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迎えるために

今週末、大勢のお客様を迎えるにあたって、玄関のガラスもピカピカに。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロ大さくせん

2年生の図工。コロコロ動くおもちゃを作ります。動力はビー玉や乾電池。どんな動きになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数少人数で

6年生の少人数算数。6年生は立って授業初めのあいさつをしていました。中学校では立って挨拶をしています。昨日の学習をすぐ、モニターで写して振り返りができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

生活時程表

大六スタンダード