カラスが
ゴミ袋を食い破っていました。主事さんがすぐ片付けてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の空は
11/21(木)、雲の間に月が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした
後片付けをする給食室の皆さんの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除する1年生
一生懸命な姿がいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み2
こちらは3年生。ダンスの練習と帽子作り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
今日は風が強いです。雲一つない青天。鬼ごっこ、縄跳びをする子供たち。「校長先生、こんにちは」と挨拶してくれる子供たちが何人もいて嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種がこぼれて
アサガオの種がこぼれて芽が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の練習
役ごとに分かれて練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1−1のクラス目標
1−1のクラス目標が決まりました。今日は引き算カードを使って計算ゲーム。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衣装づくり
11/20(水)、学芸会の練習も佳境に。2年生が衣装や小道具を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火)の給食![]() ![]() ・ジャンボ揚げぎょうざ ・わかめスープ ・花みかん ・牛乳 今日のジャンボ揚げぎょうざには、高橋さんの畑のキャベツをたっぷり入れました。キャベツの水分をしっかり切って(絞って)、ひき肉と一緒によくこね、全校分をひとつひとつ包み、油で揚げました。 3年生の教室では、「皮がパリパリでおいしい!」「これ、弟に食べさせてあげたいなぁ」といろいろな声が聞かれました。 夢のツリーハウス
4年生の図工。だんだん出来上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除
今日5年生の外国語活動でケニアは8時間授業で掃除も洗濯の時間もあると言ってました。世界は広い!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の練習
3年生は体育館と音楽室に分かれて劇と歌を分けて練習。
![]() ![]() ![]() ![]() ぼくのわたしのおすすめの一冊…5年生
5年生のおすすめの本の一部です。「メアリーポピンズ」「十五少年漂流記」は懐かしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走
4年生の体育。どうしたら速くまたぐことができるでしょうか。歩幅を合わせるのも大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の練習
大道具も動かしながら行っていました。みんながよくセリフを覚えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さりげなく
校庭に咲いていた花を主事の佐古田さんが活けてくれました。
![]() ![]() 1年生の練習
今日は有吉先生のピアノの伴奏で歌を歌います。高桑先生、野口先生も見守ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動
5年生の外国語活動。まずは曜日のいい方から。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|