| 修学旅行 3日目 〜嵐山・東寺〜
 3日目はタクシー行動なので、各班、様々なところへ出かけていきました。嵐山、平等院など遠出をする班もありました。また、東福寺や東寺など、2日目に回っていないエリアを中心に訪れる班もありました。 半日のタクシー行動を終え、13:30頃、みんなが京都駅に戻ってきました。    修学旅行 3日目 〜清水寺〜
 清水寺です。本堂は現在、檜皮屋根の葺き替え工事を行っていますが、多くの人が訪れ、にぎわっていました。(見学することはできます。) 本堂のほかにも、仁王門、三重塔、経堂、音羽の滝など見所がたくさんある清水寺です。説明を聞きながら、じっくりと境内を巡りました。 お寺を見学した後は、清水坂でお土産を買ったり、風情溢れる石畳の三年坂(産寧坂)を歩き、「古都・京都」を満喫しました。    修学旅行 3日目 〜伏見稲荷大社〜
 千本鳥居で有名な伏見稲荷大社です。ドライバーの方が説明をしてくださり、たくさんのことを学ぶことができました。    修学旅行 3日目 〜出発〜
 今日は、半日タクシーでの班行動です。出かける前に、自宅に送るバッグをトラックに積み込み、身軽になって出発です。    修学旅行 3日目 〜朝食〜
 3日目の朝食の時間です。大広間に入る前には、手の消毒です。 今日は洋食でした。メニューは、クリームシチュー、ハッシュドポテト、テリヤキバーガー、紅茶、乳酸菌飲料、ゼリーです。    修学旅行 2日目 〜班長会〜
   班長会です。明日送る荷物のこと、朝の流れなど、部屋に戻ってみんなに伝えられるように、メモを取りながら真剣に効いています。   修学旅行 2日目 〜体験学習 その2〜
  みんな真剣。出来上がりが楽しみです。    修学旅行 2日目 〜体験学習〜
   夕食後、漆器の加飾体験学習を行いました。事前学習で、下絵を書いてきていて、その模様を転写するところから作業を始めました。    修学旅行 2日目 〜夕食〜
  今日のメニューは、「京風すき焼き」です。ボリューム満点の夕食で、みんな満足です!    修学旅行 2日目 〜二条城〜
   二条城です。広い城内を見学した後は、甘味処で一休みです。    修学旅行 2日目 〜金閣寺〜
  金閣寺にも、多くの班が訪れました。今日は天気も良く、一段と金色に輝く金閣寺を見ることができました。    修学旅行 2日目 〜北野天満宮〜
   今日は、多くの班が北野天満宮を訪れました。やはり受験生、合格祈願は外せません。 お参りをした後は、おみくじをひいたり、絵馬を奉納したり、撫で牛の頭を撫でたりしながら、それぞれ来春に思いを馳せました。    修学旅行 2日目 〜京都班行動〜
   班行動に出発です。今日は、電車やバスを乗り継ぎながら目的地を目指します。計画どおりに行動できるかな? 気をつけて、いってらっしゃい! 何かあったら、本部に連絡しましょうね。    修学旅行 2日目 〜朝食〜
   2日目、朝食です。おいしそう! 「いただきま〜す!」    修学旅行 1日目 〜夕食後〜
  夕食後は、お風呂に入ったり、部屋で友達としゃべったり、テレビを見たり、しおりの記入をしたりと、ゆったりと過ごしました。    修学旅行 1日目 〜宿に到着〜
日も暮れた頃、バスは京都に。 宿の方が、ちょうちんを持って迎えにきてくれていました。 部屋に入るとすぐに夕飯の時間でした。とてもおいしかったです!    修学旅行 1日目 〜法隆寺 その2〜
   大宝蔵院を出ると、また雨が降り出していました。    修学旅行 1日目 〜法隆寺〜
   雨上がりの法隆寺は、また一段と趣深く、素敵でした。    修学旅行 1日目 〜法隆寺へ〜
奈良公園のバスターミナルに向かう頃、雨がかなり強くなってきました。 バスターミナルでせんとくんと記念撮影。次は法隆寺を目指します。 バスを降りる頃、雨は上がり、空には虹も見えました。    修学旅行 1日目 〜大仏殿〜
  大仏殿は、すべての班が訪れました。この他に、春日大社や二月堂、三月堂、戒壇院など、各班で計画した場所を巡りました。    |  |