学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

7月19日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「夏野菜カレー コールスローサラダ 冷凍ミカン 牛乳」でした。今日で1学期の給食は終了します。そこで、子どもたちが大好きなカレーライスと冷凍ミカンが出されました。カレーには茄子やズッキーニなどの夏野菜がたくさん入っていて、夏の暑さに負けないようにという調理員さんたちの願いもこめられていました。2学期も引き続き、美味しく、安全で、栄養価の高い給食を提供してまいります。1学期の間、しっかりと給食を味わってもらえて、嬉しく思います。有難うございました。

校舎とのお別れをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日〔金〕、今日で北校舎と南校舎を使っての学校生活が終了します。各学級では、1学期の活動を振り返ったり、黒板にメッセージを書いたり、絵を描いたり、折り紙を作って貼ったりして、教室や校舎とのお別れをしました。黒板に書かれたものは、8月24日〔土〕の「さようなら関北校舎」のイベントのときだけでなく、周年行事が終了するまで残されます。子どもたちの感謝の気持ちや未来への抱負など、いろいろな思いが描かれていました。

各種通知を掲載しました

学校だより7月号、みどりの風ひろばだより8月号、食育だより7月号、ただいま90号、PTA同好会や学校施設利用団体のご案内、周年行事〔さようなら関北校舎〕や校舎改築工事〔仮設校舎教室配置図など〕に関連する文書など、それぞれを掲載いたしました。必要に応じて、ご活用ください。

第1学期の終業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
19日〔金〕、1学期の終業式が行われました。校長から、1 生命を大切にする、2 豊かな心を育てる、3 時間を上手に使う、4 健康に気を付ける、5 校舎とのお別れをする、等々について話があった後、3年生が全校児童を代表してお話をしてくれました。1学期に努力したこと、これからもがんばりたいことなどをしっかり話していました。そして、全校で校歌「みどりの風」を斉唱し、終業式は終わりました。明日から夏休み。楽しい思い出をたくさんつくり、元気に9月2日に再会できることを願っています。

7月18日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「サンマーメン シュウマイ 小玉スイカ 牛乳」でした。今日は、月に一度の「食育の日」ということで、相場主任教諭の出身地である神奈川県の郷土料理の「サンマーメン」が出されました。サンマーメンのスープは「さば節」と「豚骨」でつくられていて、野菜や麺の味をよく引き出してくれていました。野菜のシャキシャキ感を「サン」、麺の上に載せることを「マー」ということから地元ではサンマーメンと言うのだそうです。シュウマイは、市販のものの4倍ほどの大きなもので、美味しくいただくことができました。

離任式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日〔水〕、5月に年度途中で三鷹市立高山小学校の副校長に昇任したことにより、本校を去った上田 新 先生の離任式が行われました。本校では、今の5年生が2年生のときにお世話になりましたが、代表の子どもたちがお別れの作文を読み、花束を渡しました。上田先生の今の学校は、子どもたちが900人もいること、井の頭公園に近いこと、関北の子どもたちがあいさつをよくできることなど、新任地の学校のことや懐かしい子どもたちとの思い出などをお話くださいました。子どもたちも温かい気持ちで、上田先生のますますの活躍を願っていました。

7月17日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 秋刀魚の蒲焼き 冬瓜の味噌汁 豆入りおひたし 牛乳」でした。7月に入って、毎日のように雨が降っていて、梅雨明けが待ち遠しいですが、土用の丑の日も近づいてきています。そこで、鰻ではありませんが、秋刀魚の蒲焼きが出されました。鰻のような感じに焼き上がっていて、美味しくいただくことができました。

7月16日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「タコライス ゴーヤチャンプル もずくスープ 牛乳」でした。今日の献立は、どれも沖縄県の料理を彷彿とさせますが、子どもたちが美味しく感じられるような味付けになっていました。タコライスは辛過ぎず、ちょうどよい味になっていました。もずくスープは、さっぱりとした味に仕上がっていました。

ラベンダー畑が整備されました

画像1 画像1
画像2 画像2
16日〔火〕、雨が降る中でしたが、フラワーサークルの皆様がラベンダー畑の整備をしてくださいました。夏休みには仮設校舎への引っ越しがあるため、ラベンダーも植え替えをすることになりました。保護者の皆様や学校の職員がそれぞれ持ち帰り、ラベンダーの生命が続いていくようにしていきます。それぞれの株が根付いて、新校舎になって再びラベンダー畑に戻ってくることができれば嬉しい限りです。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日〔火〕、全校児童朝会が体育館で行われました。まず初めに、6年生が「夏休み前の身の回りの片付けをきちんとしよう」、「北校舎や南校舎を使うのが最後なので気持ちを込めて大掃除をしたい」等々、しっかりと話してくれました。その後、2学期になると周年行事が近づいてくるので、周年行事実行委員会の委員長で、学校応援団の会長,歴代のPTA会長でもいらっしゃる今関健一様より、今関様が通っていた頃の学校や地域の様子を中心にお話をしていただきました。子どもたちは、昔の本校や地域の様子を思い浮かべながら、しっかりと聞いていました。今関様のお話の後、代表委員会の子どもたちからユニセフ募金の結果報告と御礼が伝えられました。

道徳授業地区公開講座が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔土〕、3校時に道徳授業地区公開講座が開催されました。この事業は、東京都内の全ての公立学校で、平成10年度から毎年1回実施されています。保護者、地域の皆様に学校の道徳の授業を公開することにより、子どもたちの豊かな心を育てていくとともに、学校の道徳教育の充実を図ることを目的としています。各学級では、多様な資料を用意して、子どもたちに道徳的な価値について考えてもらっていました。道徳の授業では「考え、議論する」ことをベースにしながら、価値の一方的な押し付けではなく、子ども自らが道徳的な価値に気付き、よりよく実践していこうとする意欲を高めさせることを重視しています。

落語教室が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔土〕、3年生を対象にした毎年恒例の「落語教室」が開かれました。お話をしてくださるのは、今年も真打ちの柳家福治師匠です。落語の大まかな歴史、落語に登場する人物、落語で使われる小道具などについて、ユーモアを交えて教えてくださいました。そして、その後、毎年同じ演目ですが、必ず大笑いすることができる「転失気」〔てんしき〕を一席聞かせてくださいました。子どもに対して知ったかぶりをすることはいけないというテーマの落語ですが、一人で何役もこなす福治師匠の語り口、表情、仕草などに3年生の子どもたちは大喜びでした。

7月12日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「冷やしきつねうどん 竹輪の磯辺揚げ 枝豆サラダ 牛乳」でした。こしのあるうどんを具がたくさん入っている麺汁に入れていただくと、とても美味しく感じられました。竹輪も青のりが塗されていて、うどんによくあっていました。

セーフティー教室が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
12日〔金〕、5・6年生を対象にした「セーフティー教室」が行われました。今回は、〔株〕LINEの方にお越しいただき、情報化社会の中を生き抜いていく子どもたちがインターネットを効果的に活用できることを願って、「インターネットのよりよい活用法」を中心にお話いただきました。インターネットがコミュニケーションであること、その特徴として、「公開される」、「記録される」、「拡散される」、「誰か特定される」ということがあること、相手の気持ちを推し量って利用する必要性があることなどを、分かりやすく教えていただきました。これから夏休みになると、インターネットを利用することが増えるかと思いますが、そのよさや特徴を十分に知ったうえで、適切な利用方法をご家庭の中で話し合ってもらいたいと思います。

音楽の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日〔水〕、今年の秋、全日本音楽教育研究会の全国大会が東京都で行われますが、その場で本校の熊倉主幹教諭が研究授業を提案することになっています。そこで、その事前の授業が2年3組の子どもたちと一緒に行われました。題材名は「音楽の気分を感じ取って聞こう」で、この日は「くるみ割り人形」第1幕〔チャイコフスキー作曲〕の曲が使われました。2年生の子どもたちは、その音楽に使われているトランペットやバイオリンの音色や旋律をもとに、曲の構成を考え、発表していました。練馬区内や他の区市から集まった先生方の前で、とても楽しそうに生き生きと活動していました。



7月11日〔木〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは「麦ご飯 青椒肉絲 五目さっぱりスープ 蒸しトウモロコシ 牛乳」でした。青椒肉絲は豚肉がたくさん入っていて、あまり辛くはなく、子どもたちも美味しくいただくことができたでしょう。スープにはお酢がほどよく入っていて、文字通りさっぱりしていました。今日の蒸しトウモロコシは午前中に1年生が皮をむいてくれたもので、とても柔らかく、甘く感じられました。

1年生がトウモロコシの皮むきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日〔木〕、1校時から1年生が「トウモロコシの皮むき」にチャレンジしました。まず初めに、「ひょろのっぽくん」〔かとう まふみ作〕の絵本を読んでもらい、その後、森田栄養士からトウモロコシのお話を聞かせてもらいました。トウモロコシのひげの数と粒の数が同じになっていることを知ると、驚きの声を上げていました。そして、いよいよトウモロコシの皮むきをしました。1年生が一所懸命になって皮をむいてくれたトウモロコシは、この日の給食に出されました。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日〔水〕の放課後に、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして「プロ棋士に教わる将棋教室」が始まりました。講師は日本将棋連盟の田丸昇九段と三上先生です。何年も続けて講座に参加しているお友達も、今回初めて将棋を習うお友達も、田丸先生に教わりながら、一緒に楽しく活動します。将棋講座を通して、単に将棋に強くなるだけでなく、「挨拶をする」、「姿勢を正す」、「片付けをしっかりする」といった事柄も学んでいきます。1年間の将棋講座を通して、将棋の楽しさを感じてもらえると嬉しく思います。

なかよし班遊びがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日〔水〕、昼休みに「なかよし班遊び」が行われました。限られたスペースですが、6年生を中心に何をして遊ぶかを考え、楽しそうに昼休みを過ごしていました。おにごっこやドッチボールなど、低学年の子どもたちが安心して活動できるように、工夫されていました。

7月10日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「枝豆ご飯 イカのネギソースかけ ジャガイモとタマネギの味噌汁 キャベツのごま和え 牛乳」でした。イカにかかっているソースがとても美味しく、ご飯によくあっていました。ごま和えもキャベツの食感を楽しみながらいただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

学校経営方針

学校評価

学校応援団

PTA同好会

校舎改築