5月24日(金)の給食・もやしの小松菜のスープ ・メロン ・牛乳 今日のホイコーローのキャベツも高橋さんの畑でとれたものでした。30kgもの新鮮なキャベツを届けてくださいました。練馬の旬のおいしさをたっぷり味わうことができました。今年初のメロンも喜んでくれる子が多かったです。 離任式2
最後はみんなに囲まれてのお別れでした。
離任式
懐かしい先生達が来てくださいました。
はなのみち
1年生の国語。お話に出てきた動物になりきって考えた台詞を発表していました。
ツルレイシの観察
4年生はツルレイシを育てています。今日は本葉を観察。さすが4年生ともなるとよく見てかけています。
3年生の体育
3年生も体力テストに向けて、遠くに投げる学習をしていました。1年生以来の赤玉白玉に興奮気味。
ガクアジサイ
もう花が咲いています。アジサイが咲くと梅雨どきです。今年は5月のさわやかな日が少なく、一気に夏になりそうです。
梅の実が
体育館の裏の梅の木に実が付いていました。子どもの頃、祖母が梅干しを作っていました。紫蘇で染めた梅を、庭で干していたことが懐かしく思い出されます。
体力テストに向けて
2年生が体育館で体力テストの仕方を学習していました。反復横跳びの上手な人は誰か。どこが上手なのか考えました。見て学ぶことができる2年生です。先生の話もよく聞いていました。
食育朝会
給食委員会の児童が、楽しいクイズを入れながら給食の準備、配膳、食べ方、後片付けについて説明してくれました。「肘をついたり、顔を机に近づけたりしないで姿勢よく食べる」。とても大切です。去年の6年生はとても食べ方がきれいでした。6年間で身につけてほしいです。
水まき
5/24(金)、今日も気温が上がりそうです。スプリンクラーで校庭に水まき。
さようなら
「今日はどこで遊ぶ?」と言う声が聞こえます。朝の「おはようございます」より、帰りの「さようなら」の元気な声。また明日。待ってます。
ホウセンカの芽がでました
3年生はホウセンカを育てています。芽が出ました。
図書の時間
4年生の図書の時間。たくさん本を読んでいる子がいました。好きなシリーズを固め読みしている子、いろいろなジャンルを読んでいる子。「私は挿絵で想像できる本が好き」と教えてくれる子もいました。本の世界を楽しんでいました。
調理実習・・・6年生
今日は6年1,2組とも調理実習でした。学級減のため、担任が教えています。徳富先生のエプロン姿。1組も2組も先生方や主事さん方に「どうぞ」と持ってきてくれました。
人に作ってもらって食べることは幸せです。薄味で美味しいです。普段濃い味付けで食べているのだと給食や調理実習で気付かされます。ごちそうさま。 5月23日(木)の給食・豆腐のうま煮 ・きゅうりと大根の南蛮漬け ・牛乳 1年生の教室に行くと「このお豆腐はどうしてかたいの?」と質問してくれた子がいました。大量調理で煮物に豆腐を使う時は、豆腐から出るたくさんの水分で味が薄まらないように、そしてできるだけ崩れないように、押し豆腐を使っています。味噌汁などの豆腐との違いに気づくことができる1年生、すごいです! 不思議な深海魚
2年生の図工。去年の展覧会でも素敵な作品ばかりでした。今年はどんな深海魚が登場するでしょうか。
100万年に一度咲く花
3年生の図工。素敵な花がたくさん咲きました。さて、片付けの時間になりました。すぐ片付ける子、自分の机だけでなく床も箒で掃く子、声をかけても自分の作品作りをやめない子・・・・
サクランボ
桜にも実が付いていました。
今年は豊作?
昨年はほとんど実が付かなかった柿ですが、今年は豊作のようです。
|
|