受付を待つ・・・中学年
「校長先生、おはようございます」と元気なあいさつをしたり、「昨日広島に行ったんだ」と楽しい夏休みの話をしてくれたりしました。 
 
	 
宝探し
低学年が大好きな「宝探し」。たくさん拾えたかな。 
 
	 
 
	 
 
	 
やっと
8/27(火)、風が気持ちよく吹いています。4年生が心配していたツルレイシ。なんと2センチの実がなっていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
水泳時の忘れ物
こんなにあるのです。気がついたら取りに来てください・・・ 
 
	 
オシロイバナ
こんなに繁殖しています! 
 
	 
外壁もきれいになります
校舎の外壁ももうすぐきれいになります。楽しみです。 
 
	 
柿が色づいて
たわわに実った柿が、少しずつ色づいてきています。校庭ではツクツクボウシの鳴き声が。 
 
	 
 
	 
プール・・・高学年
低学年に比べて人数は少ないですが、のびのび泳げていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ひまわり
今年はゆっくりの成長でいまつぼみです。 
 
	 
 
	 
きれいになりました
池門もすっかり塗り替えてきれいになっています。 
 
	 
 
	 
やっと入れました
遮光ネットをつけて、暑さ対策をしました。久しぶりのプールに子供達は嬉しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
涼しくなりました
8/26(月)、5:00ごろ目が覚めると、虫の鳴き声が初めて聞こえました。秋が近づいてきています。「今日はプールに入れそう」と安心しました。学校は主事さん方のおかげでぴかぴかに。 
 
	 
池門
こちらもきれいな門になりますよ。 
ペンキを塗り直す作業を行います。 登校したときに気づくかな。  
	 
外壁修理
夏休み中(30日まで)外壁修理を行っています。 
きれいになるといいですね。 校庭開放の時、後半のプールやサマースクールの時に気をつけて過ごしてください。  
	 
 
	 
ネット
体育倉庫の前に新しいネットを置きました。 
とびらにガラスがあるので、体育の時や遊ぶときには気をつけましょう。  
	 
きれいな門
門で壊れていた部分の修理をしていただきました。 
かっこいいです。  
	 
並びやすい!
玄関前に各学年が並びやすいように線を引きました。どこに並ぶのかとてもわかりやすいですよ。 
 
	 
 
	 
 
	 
ピカピカの廊下
主事さん方が、校舎内すべての廊下にワックスをかけてくださっています。 
ただ塗るだけではないんですね。 まず、掃除をして、ポリッシャーという機械も使って、ワックスを塗って、乾かして、さらにワックスを塗って・・・。 とてもきれいになりました!  
	 
電子黒板
全クラスの教室に大きな画面の電子黒板が入りました。 
これで行う授業を楽しみにしていてください。  
	 
夏休みを元気に過ごしていますか?
暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか? 
2019年の夏休みの思い出をたくさんつくってきてください。 学校は、2学期に向けて着々と準備が進んでいますよ。 2学期もお楽しみに! 8月10日はラジオ体操の最終日でした。 参加していた人がたくさんいましたね。 熱中症にならないようにして、体も動かしましょう。  
	 
 | 
 |