5年 岩井移動教室 最終日 マザー牧場
最後の見学地は、マザー牧場です。スタンプラリーをしながら、行動班での活動です。山一つ分もある広大な牧場。様々な動物に触れることができます。お楽しみのソフトクリームもあります。バニラ・チョコ・ミックス・ブルーベリー。それぞれが食べたい味を選んで食べました。また来られるといいね。と話す声も聞こえてくるくらい楽しい思い出となりました。
5年 岩井移動教室 最終日 朝食・閉校式
岩井移動教室最後の食事です。食事を用意してくださった方々に、一人一人が感謝の気持ちを伝えることができました。
閉校式でも、感謝の気持ちをもって過ごすことの大切を皆で確認することができました。この時の話を聞く態度も大変よく、ほめていただきました。 5年 岩井移動教室 3日目 最終日
岩井移動教室も最終日となりました。集合の素早さ、集合してからの態度、見違えるほどです。皆で声を掛け合ってめあてを達成しようとしているところが実にすばらしいです。部屋の片付けや荷物の整理も、協力して取り組むことができました。
5年生 岩井移動教室 2日目 きもだめし
キャンプファイヤーと同じくらい子どもたちが楽しみにしていく「きもだめし」が始まります。不安な児童は、ゴールで待つこともできます。
ゴールの体育館で待っていると、キャー!という叫び声が聞こえてきます。遊園地のお化け屋敷など比べものにならないくらいの体験だったようでした。 こんなに叫び声が聞こえるきもだめしは今まで無かったと注意を受けるほどでした。でも、怖いのに小さい声で叫びなさいとは言えませんよね。 5年生 岩井移動教室 2日目 地引き網体験
2日目の午後は、地引き網体験です。岩井の浜で漁師さんに教えていただきながら、皆で力を合わせて網を引くというものです。捕れた魚は、夕飯のおかずになるというのですから、頑張るしかありません。はじめはスムーズに引くことできていた網も、後半になるとどんどん重たくなります。子どもたちの期待は大いに高まります。
釣れました!「スズキ」「イナダ」「タイ」「クロダイ」「カワハギ」「ヒラメの赤ちゃん」等々。捕れた魚の紹介のたびに、大きな歓声が上がりました。 もちろん、夕飯には、美味しい塩焼きが出されました。 5年 岩井移動教室 2日目 鴨川シーワールド
2日目の午前中は、鴨川シーワールドです。行動班ごとに園内を自由に見て回ります。様々な海や川の生き物がたくさんいて、見所満載です。大迫力のシャチのショー、アシカのショー。全員集合のベルーガのショーには、どの班も時間を守って集まることができました。まだまだ見ていたいと思えるぐらい楽しい時間となりました。
5年 岩井移動教室 2日目 朝の様子
起床時間は6時のはずが、何やら朝早くから賑やかな声が聞こえてきます。時計を見ると、まだ5時を過ぎたばかり。時間を間違えたのか、気持ちが高揚して目が覚めてしまったのか。初めての宿泊学習ならではの光景でした。
朝会は、6時15分集合です。起きてすぐの時間ですが、皆で声を掛け合って集まることができました。協力すること、自分ができることを進んですること、一人一人がよく考えて行動できていて、その気持ちと頑張りがすばらしいと思いました。 朝食は、セルフスタイル。自分が食べられるものを食べられるだけというスタイルです。朝からしっかりと食べている児童も多くいました。これも頼もしい! 5年 岩井 1日目 眠れない夜
宿舎の到着してすぐに布団の用意ができていたのですが、1日目の夜は、なかなか眠れない児童もたくさんいたようです。気持ちが落ちつかなかったのでしょうね。
5年 岩井 1日目 キャンプファイヤー
辺りが薄暗くなりかけた頃から、キャンプファイヤーが始まりました。火の神から、「友情・思いやり・努力」の火をもらい、点火。炎と共に火の粉が舞い上がる中、係のテンポのよい進行の下、ゲームがスタートしました。「進化じゃんけん」や「嵐が来たぞ」など大きな歓声とともに、皆のテンションもどんどん高くなっていきます。最後のダンス「ジンギスカン」は、最高の盛り上がりとなり、大成功のキャンプファイヤーでした。
5年 岩井 1日目 開校式 夕食
ベルデ岩井に到着しました。開校式では、皆で協力して楽しい思い出を作ることを、改めて確認しました。宿舎の方からも、この学習が楽しくできるように、多くの方が関わってくれているが、そのことを当たり前と思うのではなく、感謝のきもちがもてると、どんな言葉、挨拶をすればよいのかが分かりますとのお話もいただきました。その言葉に大きくうなずく児童も多く、これからの取り組み方が楽しみになってきました。
お風呂に入った後は、初めての夕食です。ボリューム満点です。後片付けも協力してできました。 5年 岩井 1日目 大山千枚田
大山千枚田では、棚田の様子を見ることができました。とても美しい景色です。ここでは、3つの体験活動をします。各自「虫とり体験」「藍染め体験」「わら細工」の3つから選びます。グループに分かれての体験をしました。写真は、わら細工の様子です。
5年 岩井 1日目 JFEスチール見学
最初の見学地は、JFEスチール。鉄を作る工場の見学です。工場の建つ敷地は、ディズニーランド10個分。その敷地だけを走る車は2000台で、鉄道も走っています。ですから、敷地内は信号機も踏切もあるのです。タイやが72個も付いている車も走っています。工場では、26cmの厚みのある鉄の板が、2mmの薄さになっていく様子を見学しました。真っ赤になった鉄から感じられる熱さ、大量の水をかけて汚れを取っていく時に出る水蒸気の迫力に驚きの連続でした。
5年 岩井 1日目 海ほたる
アクアラインを抜け、海ほたるで休憩をとりました。5階の展望台から眺める雄大な海。いよいよ始まる岩井移動教室への期待とわくわく感がますます高まっていきます。
5年 岩井移動教室 1日目
学年としては初めての宿泊学習、岩井移動教室が始まりました。5月30日(木)〜6月1日(土)の2泊3日です。5年生の宿泊学習では、集団行動の基本を様々な体験を通して理解し、できるようにしていくことになります。元気とパワーがあふれています。
5年生 岩井移動教室より帰る
5月30日(木)〜6月1日(土)に実施された5年生の岩井移動教室は、全ての行程を予定どおり終え、大きな事故やけがもなく、参加児童全員が元気に帰校しました。
話を聞く態度、挨拶、時間を守っての行動、友達と協力することなど、しっかりと成果を上げて帰ってくることができました。素直な気持ちで教えを受け止め、全力で、明るく取り組もうとする意欲は、本当にすばらしいものでした。 軽井沢 4日目 最終日
帰りのバスの中では、この4日間の成長を皆で振り返りました。全員が自分の言葉でしっかりと話すことができました。この4日間での成長をした姿を、今後学校生活の中でお手本として見せていきたいと話す児童もいました。頼もしい6年生です。
軽井沢 4日目 群馬県立自然史博物館
昼食の後は、博物館を行動班ごとに見学です。恐竜の骨が何体分も展示されていたり、植物や様々な生き物、人の進化のことなど興味深い展示が続きます。
ある班で、チケットを落としてしまった児童がいるようで、班の皆で探しています。案内の方に尋ねると、拾ってくださっていました。班の皆が自分のことのようにお礼を伝えています。何とも素敵な態度、行動です。 見学も終わりに近づくと、声を掛け合って集合場所に戻ることができました。 軽井沢 4日目 カーリング体験
午前中は、軽井沢アイスパークでカーリング体験です。特別な靴に履き替えて氷の上に。まずは、転び方の練習から。腹這いになって氷の上を滑ったり横歩きの練習をしたりして氷の上での動きに慣れていきます。ストーンを滑らせてみます。初めてとは思えないくらい上手です。ブラシの使い方も覚え、最後にはゲームをして楽しむことができました。チームの協力が勝敗に大きく関わる競技です。ポイントが入ったり、相手のストーンをはじき出すことに成功したりすると、皆で手を叩きあって大喜びです。ここでも絆の深まりが感じられます。
軽井沢 4日目 閉校式
集合してからの態度がとてもいいです。室長会議の内容が、きちんと伝達されているということです。ベルデ軽井沢での自分たちの成長を互いに確認し、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。
軽井沢 4日目 最終日
いよいよ軽井沢移動教室も最終日です。一つ一つの活動が充実していたこと、6年生の一人一人が課題意識をもって活動に取り組んだことから、あっという間の4日間だったようにも感じます。朝は、シーツの片付け、布団を畳んで押し入れにしまうなど、皆で協力しての片付けからのスタートです。担任の先生の厳しい片付けチェックをクリアすべく、力を合わせて頑張りました。常に全体のことを考えて行動することを自覚して、結果を出せるようになっていることが、素晴らしい成長です。
|
|