一年生調理実習
本日6校時、1年生は家庭科の調理実習を行っています。
R2.1.21献立今日は「大根とえのきのスープ」の『大根』についてです。大根の葉は春の七草のひとつで「すずしろ」と呼ばれており、中国から日本に伝わった野菜です。寒さで甘さがぐんと増すので、秋から冬が旬の野菜です。白い部分は根で、場所によって辛さに違いがあり、一番辛みが強いのは、先に近い部分です。料理によって使い分けると味の違いを楽しめると思います。味わって食べましょう。 学校保健委員会校医の内科医の先生と学校薬剤師の先生を講師にお迎えしました。 養護教諭から学校保健活動の報告、栄養士から食物アレルギー生徒の給食対応の話をしました。 講師の先生方からは、定期健康診断、感染症、環境衛生についてのお話をいただきました。意見交換では、インフルエンザやアレルギーについて活発な質疑応答がありました。 お忙しい中ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 本日の豊渓中
今日から一週間ALTの先生がいらしています。1年生はcanを使った授業でした。
2年生も数学の少人数でじっくり取り組んでいます。 R2.1.20献立今日は「ぶりの照り焼き」の『ぶり』についてです。ぶりは冬の寒い季節が旬で、脂がのっておいしい魚です。出世魚ともいわれ、大きくなるにつれて名前が変わります。 ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼び名が変わっていきます。 ぶりの脂肪は血管と血液をきれいにしてくれる働きがあるので、生活習慣病の予防にとても効果があると言われています。ぜひ、冬の魚の味覚を楽しんで食べてください。 スキー移動教室四日目7
友達との友情を深め、楽しく充実したスキー教室となりました。
保護者の皆様、ご理解ご協力いただきましたこと感謝申し上げます。 スキー移動教室四日目6
2年生は11時20分、無事に帰ってきました。
スキー移動教室四日目5R2.1.17献立今日は食育献立:千葉県の郷土料理「ムロアジのさんが焼き」の『ムロアジ』と『さんが焼き』についてです。ムロアジは伊豆諸島から小笠原諸島まで広く分布する魚です。伊豆諸島では「クロヤモロ」八丈島では「青ムロ」という名前で親しまれています。 また『さんが焼き』の名前の由来は、漁師が山へ仕事に行くときに、アワビの殻にあまった「なめろう」を入れて持って行き、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。千葉県房総の海でとれた魚で漁師が作った郷土料理です。味わって食べましょう。 スキー移動教室四日目4スキー移動教室四日目3
朝食の後は、部屋の片づけを行い、閉校式です。
スキー移動教室四日目2
今日の朝食です。
スキー移動教室四日目1
スキー移動教室四日目、最終日の朝です。
みな元気です。 スキー移動教室三日目27スキー移動教室三日目26スキー移動教室三日目25
雑巾がけリレーのスタートです。
スキー移動教室三日目24スキー移動教室三日目23
風船は楽しそうです。
スキー移動教室三日目22
風船を使った競技です。
スキー移動教室三日目21
ギューギューしております。
|
|