昼合唱練習2
火曜日の男子の昼練習の様子です。3年生が中心となって行っています。良い歌声が響いています。
合唱昼練習
文化発表会に向けて、昼休みに全校で合唱練習を行っています。
月曜日の女子の様子です。 R1.10.29献立今日は「さんまの塩焼き」の「さんま」についてです。さんまは漢字で書くと「秋の刀の魚」と書きます。さんまは、北アメリカや千島列島の北の海にたくさん群れをなして泳ぎ、9月の産卵のために日本にやってきます。その頃が、脂がのっていておいしい「旬」の季節です。さんまの脂に含まれるDHAやEPAは脳も働きをよくし、血液をサラサラにしてくれます。 R1.10.28献立今日は旬のくだもの『林檎(りんご)』についてです。りんごは人間の歴史が始まる前からあったといわれる果物です。いろいろな国の神話や物語にも数多く登場しています。りんごに含まれている「ペクチン」は血液中の「コレステロール」という脂肪を吸収し、排せつを促します。疲労回復効果もあるので、りんごを食べて元気に過ごしましょう。 旭町3丁目大運動会2
午後はかなりの日差しで暑いほどでした。豊渓中学校の生徒達も「力を合わせて」という競技に合同チームで出場させていただき、感謝申し上げます。皆さまとても気合いが入っていましたが、ケガ、事故もなく無事終了致しました。町会の方々の団結力を感じます。楽しい運動会となりました。
旭町3丁目大運動会
10月28日(日)、豊渓中学校校庭で旭町3丁目大運動会が行われました。天候に恵まれ絶好の運動会日和となりました。初めに開会式、準備運動。その後、地区対抗で接戦が繰り広げられました。
文化発表会に向けて3年
3年生は、修学旅行の発表です。各担当でいろいろな物を作製中です。
文化発表会に向けて2年
2年生は、合唱の練習をしています。各パート、とても良い声が響いています。
文化発表会に向けて1年R1.10.25献立今日は「ミネストローネ」についてです。ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは使う野菜や季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理として食べられています。野菜のたっぷり入ったミネストローネスープは日本のお味噌汁のように、イタリアの人々の健康を支えているスープのひとつです。給食のミネストローネを味わって食べてください。 一年技術
一年生の技術の授業です。
夏休み中に設計図を描き、現在制作中です。「生活に役に立つもの」ということで、それぞれ違ったものを作っています。 R1.10.24献立今日は日本型食生活についてです。主食のごはんを中心として、魚や肉の主菜、野菜、海藻、豆類などの副菜や汁物を組み合わせて食べる食生活のことです。日本の平均寿命が長い理由もこのような優れた食事内容にあると、海外からも注目されています。しかし最近は、日本人のご飯を食べる量が減っています。日本型食生活のよさを見直して、しっかりとごはんを食べるようにしましょう。 R1.10.23献立今日は「鮭の焼きつけ」の鮭についてです。鮭は川で生まれて海で大きくなりますが、三年から五年たつと生まれた川まで帰り卵を産みます。秋から冬に帰ってくる鮭を、北海道では「秋あじ」と呼び秋を代表する食べ物のひとつです。秋の味をしっかりと味わいましょう。 3年生修学旅行発表旭にこにこボランティア
旭にこにこボランティアでは、マジックを披露して会場を楽しませてくれました。
豊渓中学校約50人の生徒が、広場の祭典ボランティアに携わってくれました。秋の一日みなよく頑張りました。 生徒会バザー
生徒会バザーでは、たくさんの品物を供出していただきましてありがとうございました。
模擬店ボランティア
旭町広場の祭典の各ブースにはたくさんの生徒がボランティアが参加してくれました。豊渓中学校総勢で約50名のボランティアの参加がありました。
旭町広場の祭典R1.10.21献立今日は「スパゲッティミートソース」の「トマト」についてです。トマトはイタリアでは「黄金のりんご」スペインでは「愛のリンゴ」ドイツでは「天国のりんご」と呼ばれている野菜です。トマトには「トマトが赤くなると医者が青くなる」という外国のことわざがあるくらい栄養がたっぷりの野菜です。皆さんの大好きなスパゲッティミートソースにたくさん使われています。 英語学芸会 |
|