第65回卒業式

画像1画像2画像3
3月25日(水)、第65回卒業式を無事に終えることができましたことをご報告いたします。
ランドセルで登校するのが最後となった6年生。内容も短縮した形で卒業式を行ったわけですが、立派な態度で卒業証書を受け取り、門出の言葉、歌も素晴らしく、豊玉東小の6年生としての誇りをもって、卒業することができました。
保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援に、心より感謝申し上げます。

修了式

画像1画像2画像3
本日3月24日、予定通りに修了式を行うことができました。新型コロナウィルス感染症の予防のため、修了式は、校庭で行われました。例年であれば、各学年の代表者に修了証を渡すことになるのですが、今回は、できるだけ式の時間を短くすることになっているため、1年生の代表児童に、全校児童代表として渡しました。
久しぶりに全校児童が集まった修了式。どの児童も、立派な態度で話を聞くことができていました。
いよいよ明日は、卒業式です。5年生児童、教職員、保護者の方々とで、6年生の門出をお祝いします。

送別球技大会

画像1画像2画像3
2月14日(金)に、5年生・6年生による送別球技大会が行われました。準備は、5年生の担当児童を中心に行いました。豊東小では、毎年バスケットボールの試合を行っています。前半は、2コートに分かれて1組・2組でそれぞれに5年生と6年生が試合をします。後半は、選抜メンバーによる試合です。全試合での総得点で勝敗を決めます。優勝・準優勝は、6年生でした。5年生は、バスケットボールは初めてという児童が多かったのですが、気持ちは6年生に負けていませんでした。6年生に果敢に挑戦する姿勢が、どの試合からも感じられました。受けて立つ6年生も、全力で試合に臨みました。何事にも全力で取り組む気持ちを大切にするという豊東小の伝統が、ここでも引き継がれました。

ココア揚げパン

画像1画像2画像3
2月14日(金)
ココア揚げパン シーザーサラダ 野菜スープ オレンジ 牛乳
*6年生のリクエストメニュー「ココア揚げパン」です。ココアがたっぷりとふりかけてあります。皆大きな口を開けて、美味しそうに食べていました。

2月17日(月)
練馬スパゲッティ 野菜のマスタード和え 大学芋 牛乳
*6年生のリクエストメニューの「練馬スパゲティ」と「大学芋」です。

2月18日(火)
ご飯 ししゃもの南蛮揚げ 野菜の煮びたし けんちん汁 牛乳
*ししゃもは、骨ごと食べられる魚ですので、カルシウムがたっぷりです。骨が成長する大切な時期です。小魚や牛乳、チーズなどを上手に組み合わせて、カルシウムをとるように心がけたいですね。

目指せサイン王

画像1画像2画像3
2月19日(水)は、児童集会「目指せサイン王」でした。まず、集会委員からのルール説明がありました。ルールは、これまでお世話になった6年生とジャンケンをして、勝つと6年生からサインをもらうことができるというものです。10グループに分かれた6年生の前には、1年生から5年生が行列を作り、大いに盛り上がりました。ジャンケンをしたりサインをしたりと6年生も大忙しです。10グループ全部からサインをもらうことができた児童が2名。短い時間で10個のサインを集めるのは大変なことです。ジャンケンはきっと負け知らずだったのでしょう。皆で拍手をして讃えました。

6年生のリクエストメニュー

画像1画像2
2月10日(月)
ご飯 豚肉の生姜焼き キャベツ炒め かぼちゃの味噌汁 牛乳

2月12日(水)
タンドリーチキンカレー 玉ねぎドレッシングサラダ フルーツヨーグルト 牛乳
*この日のカレーは、ヨーグルトにつけ込んだ鶏肉を、オーブンで焼いてからカレーに入れています。タンドリーチキンはインド料理ですが、カレーは、インドからイギリスに渡り、イギリスから日本に伝えられたと言われています。
*カレーとフルーツヨーグルトは、6年生のリクエストメニューです。

2月13日(木)【小中一貫メニュー】
ゆかりご飯 冬野菜とがんもどきの煮物 わかめとじゃこのサラダ 牛乳

オリパラ教育5年生

画像1画像2画像3
2月13日(木)に、5年生のオリパラの学習がありました。講師は、パラ卓球選手の岩渕幸洋さんです。パラ卓球の競技は、障害の状況に合わせて11のクラスに分かれているそうです。岩渕選手は、クラス9(立位)で、世界ランキング2位です。東京2020パラ代表になれるかどうかは、世界ランキングで上位を取る必要があるため、海外の大会にも出て実力を磨き、東京2020の代表を目指しているそうです。
講演では、パラリンピックの世界を知ることで見方は変わる(もっと人に優しくなれる)ことや、障害をカバーする戦術や駆け引きを楽しんでほしいとお話しがありました。最後に、岩渕選手は、パラリンピックでは金メダル以上を目指しているとのお話しもありました。パラスポーツのすばらしさを世界に伝えていきたいそうです。5年生の児童も初めて知るパラ競技の話を、熱心に聞き入っていました。
講演の後は、体育館で卓球を体験し、楽しい時間を過ごしました。

6年社会科見学

画像1画像2画像3
2月4日(火)に6年生の社会科見学がありました。国会議事堂の見学、委員会・国会の体験プログラムを通して、政治の仕組みを学びました。まT、あ江戸東京博物館では、江戸時代の文化や明治から現代までの文化の変遷などを、グループごとに見学して学んできました。

初午 おことはじめ

画像1画像2
2月6日(木)【初午・2月8日】
こぎつねご飯 イカの一味焼き 小松菜ともやしの和え物 じゃがいもの味噌汁 牛乳
*「初午(はつうま)」とは2月最初の午の日で、この日は、各地の稲荷神社でおまつりがあることが多く、キツネの好物の油揚げとお赤飯をお供えする習わしがあるそうです。給食では、油揚げの入った「こぎつねご飯」です。

2月7日(金)【事始め・2月8日】
高野豆腐の卵とじうどん おこと汁 りんご 牛乳
*「事始め」は、春が来て暖かくなり、農作業が始まり、人の一年の営みが始まる日と言われています。「おこと汁」(芋・大根・人参・ごぼう・小豆・こんにゃくの6種類の具の味噌汁)を食べて、一年の豊作を願います。

季節の節目を感じて

画像1画像2
2月3日(月)【節分】
やこめ(大豆の入った五目御飯) いわしのかば焼き 野菜の海苔和え 味噌汁 牛乳
*節分にちなんで、大豆といわしを使った献立です。各家庭でも、豆まきをして、鬼や災いを追い払ったことでしょう。

2月4日(火)【立春】
麦ごはん 春巻き ニラともやしの炒め物 田舎汁 牛乳

2月5日(水)
しっぽくうどん 浅漬け スイートパンプキン 牛乳
*しっぽくうどんは香川県の郷土料理です。

練馬大根の沢庵漬け

画像1画像2画像3
1月30日(木)
練馬大根の沢庵ごはん むろあじシュウマイ 糸寒天サラダ さつま汁 牛乳
*全国学校給食週間の最終日。東京の食材を使った給食です。「練馬大根」、八丈島から届いた「むろあじと糸寒天」です。練馬・東京都の名産物が揃いました。

1月31日(金)
親子丼 大根サラダ じゃがいもの味噌汁 牛乳
*3年生が練馬大根を育てて、沢庵漬けにしました。3年生が上手に切って、一人3切ずつの沢庵を各教室に届けてくれました。パリパリとした歯触りの美味しい沢庵でした。3年生の皆さん、ありがとうございました。


学校給食週間

画像1画像2画像3
1月27日(月)
コッペパン いちごジャム カレーシチュー ツナドレサラダ 牛乳
*昭和20年代から50年代の給食をモデルにした献立です。この頃の給食は、コッペパンと脱脂粉乳といった内容でした。

1月28日(火)
スパゲティミートソース フライドポテト キャベツとコーンのスープ 牛乳
*1960年代になると、ソフト麺が登場しました。今は給食で使うことはありません。代わりにスパゲティです。

1月29日(水)
ごはん クジラの竜田揚げ 和風サラダ 具だくさん汁 牛乳
*クジラが給食に出されることはほとんどなくなりました。6年生のリクエストメニューに出したいと言っている児童もいました。美味しかったのですね。

ぎゅっと詰め込んで

画像1画像2画像3
1月22日(水)
ロールトースト ポークビーンズ コーンサラダ 牛乳
*ロールトーストは、チーズとハムをパンにぎゅっと詰め込んでボリューム満点。子どもたちは大きな口を開けておいしそうに食べていました。

1月23日(木)
菜飯 ひじき入り厚焼き玉子 胡麻和え 白菜の味噌汁 牛乳

1月24日(金)【全国学校給食週間】
〜日本初の給食「おむすび・塩鮭・漬物」に合わせて〜
麦ごはん 鮭の塩焼き 五目金平 豚汁 牛乳 

オリパラ給食

画像1画像2画像3
1月17日(金)【オリパラ給食・フィリピン料理】
ごはん チキンアドボ ニラガ りんご 牛乳
*今回は、フィリピンの家庭料理です。鶏肉がやわらかく煮込まれていて美味しい料理です。

1月20日(月)
麦ごはん 四川豆腐 春雨サラダ デコポン 牛乳

1月21日(火)
ごはん にぎすのから揚げ じゃが芋のうま煮 もやしと小松菜の甘酢和え 牛乳
*「にぎす」とは、魚の「鱚(きす)」に似ていることから、そう呼ばれるようになったそうです。魚の骨が・・・・という児童もいますが、よく噛んでしっかりと食べたいものです。

小正月献立

画像1画像2画像3
1月14日(火)八宝おこわ ワンタンスープ キャベツのピリ辛和え 牛乳

1月15日(水)【小正月献立】
小豆ごはん 鯖の文化干し 白菜のゆず風味 玉ねぎの味噌汁 牛乳
*小正月には、「小豆粥」を食べる習慣があります。邪気を払い、健康を願って食べます。千年以上も前から行われきたようですよ。

1月16日(木)小中一貫メニュー
ごぼう入りドライカレー フレンチサラダ ぶどうゼリー 牛乳
*5年生は、小中一貫プログラムで豊二中に行って勉強してきました。少し辛めのドライカレーでしたが、美味しくいただいてきました。

東京子ども図書館

画像1画像2画像3
1月28日は、東京子ども図書館の皆さまによる読み聞かせが、全学年で行われました。45分間たっぷりと、お話しの世界を楽しませていただきました。どの学級でも、子どもたちは集中してお話を聞くことができていました。学校公開の様子を参観くださった学校評議員の皆さまからも、東京子ども図書館の皆さまのお話しが素晴らしかったとのお声をいただきました。

ユニセフ募金

画像1画像2画像3
1月28日より1月31日まで、代表委員を中心としてユニセフ募金の取組を行っています。世界の子供たちの中には、成長するのに十分な栄養が足りていなかったり、病気を治す薬がもらえなかったり、学校に通うこともできずに働かなければならなかったりする子供が大勢います。集められた募金は、そのような子供たちを助けるために使われます。ご協力をよろしくお願いいたします。

選挙体験(6年生)

画像1画像2画像3
1月28日の学校公開で、6年生は選挙体験を行いました。選挙は自分たちの考えを行政に伝えるための大切な手段であることを学びました。実際に、選挙の模擬体験もし、開票の様子なども見せていただきました。模擬体験からは、緊張感が伝わってくるようでした。一人一人が一票を投じることで、よりよい社会づくりにつながっていくということを、体験を通して考えることができました。

ジェスチャー集会

画像1画像2画像3
1月22日(水)の朝は、集会委員会による「ジェスチャー集会」でした。集会委員会のジェスチャーを見て、三択の問題に答えるものです。集会委員のジェスチャーは、とても上手で、ジェスチャーを見ているだけで大盛り上がりました。

たったか始まる

画像1画像2画像3
1月20日(月)の中休みから、全校による「たったか」持久走の取組が始まりました。中休みは、10時30分から5分間は、全校で音楽に合わせて走ることになっています。もちろん、その後続けて走ることもできます。昼休みに走ることもできます。今日は、午前中は雨。昼休みは雨が上がったとはいえ、肌寒い日でしたが、昼休みの始まりの合図と同時に校庭に出て、「たったか」にチャレンジしている児童がたくさんいました。「たったか」は、2月14日(金)まで続きます。しっかりと走って、寒さに負けない健康な体づくりをしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン