令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

知らない間に皮がない?ユウカリの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館西側にあるユウカリの木です。ユウカリの木のある学校も珍しいので気になっていました。いつの間にか木が真っ白になっていて、皮がむけていました。成長とともに脱皮のように皮がはがれるようです。また、山火事などでは、皮がはがれて中の幹が燃えるのを防ぐようになっているようです。不思議です。火遊びはやめましょう。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、じゃこふりかけ、じゃが芋と厚揚げ煮物、野菜の炒め物

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、アップルシナモントースト、鶏肉のポトフ、レモンドレッシングのツナサラダ
(実物の写真が撮れていなかったために、この写真となりました。実際はもっともっとおいしそうです。)

スポーツフェスティバルに使う物?

画像1 画像1
この箱は?、1年生の先生の机上に置かれていた物です。どうやらスポーツフェスティバルで使用する物のようです。何に使うのでしょうか?コロナの影響で、運動会は開催できませんが、2学年合同でのスポーツフェスティバルを10月3日(土)に予定しています。先生方は、密を避けながらもみんなで運動する楽しさを味わえる活動内容を工夫しています。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、菊の花入りご飯、菊花蒸し、白菜ともやしの煮びたし、野菜椀

鍵盤ハーモニカをふいている?

画像1 画像1
2年生の教室です。鍵盤ハーモニカを机に出して学習していました。吹いているのかを思ったら、お友達のオルガン演奏に合わせて指使いを練習していました。紙の鍵盤で練習している子もいます。早く全員が吹けるようにならないかな?

探求する子供たち(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が水の行方を調べています。地面にしみこむことや蒸発することなどを子供たち自身が条件を整理して実験方法を考えて探求しています。結果も大切ですが、プロセスが大事です。実験の結果から次の実験が生まれそうです。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、さばのねぎみそがけ、大根のきんぴら、かきたまきのこ汁

今日の中休み:熱中症指数33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、強い日差しで、朝から熱中症指数が30でした。中休みには33となり校庭の気温は40度をこえていました。子供たちは教室の自分の席で思い思いに過ごしていました。1年生は折り紙でカエルを折っていました。6年生は、トランプをしたり読書をしたり活動を工夫していました。3年生は体育館の割り当てで快適に遊んでいました。

あいさつの学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
登校してくる子供たちに4年生があいさつをしてくれています。どのくらいの人があいさつをしてくれるのか、人数を調べたり、曜日による違いがあるのかを調べたりして、みんなの気持ちよいあいさつが豊玉小いっぱいに広がるように考えてくれています。校内のあちらこちらに、あいさつポスターもはってPR活動もしてくれています。うれしいことです。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、豆腐のあんかけ丼、もやしの煮びたし、油揚げと野菜のみそ汁

熱中症対策グッズ

画像1 画像1
2学期がはじまり、屋外での学習もさせたいけれど熱中症が心配という状況です。胸からかけられる小さい熱中症指数計を活用しています。指導しながらブザーで危険を知らせてくれます。指導に夢中になっていてもブザーがあるので安心。でも、機械だけに頼らず、児童観察を一番大事にします。また、屋外での活動の時だけでなく、常に水分補給や体調の変化に気を配りながら熱中症予防をしていきます。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、セサミパン、ポテトグラタン、小松菜とベーコンのソテー、お豆のトマトスープ

地域子供会をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと地域子供会が開かれました。上級生を中心に、通学路の安全について、登下校での不安や危険がないか等を班ごとに話し合いました。

4年生水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館で水道キャラバンの皆さんから水のことを教えてもらいました。水道から飲み水が出てくるのは、大変幸せなことです。排水溝は海の入り口、下水をきれいな水にしてから自然にもどしている仕組みがあるから、私たちの生活の安全と安心が守られているのですね。見えていなかったことを知り、自分がすべきことを見つけていきます。

二学期の身体測定

画像1 画像1
二学期の身体測定を行っています。どのくらい大きくなったかな?

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、大豆入りドライカレー、カラフルソテー、果物(りんご)

池の様子が変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の生活科や3年生の理科の学習材となる豊玉小の池の水草などの一部を、広い池に移しました。生態系を考えて先生方が調整しています。観察するのはよいのですが、たまに物が入れられていたり水草が採られたりしていることがあるようです。みんなで大切にしたいものです。

ジャックの羽がぬける時期

画像1 画像1
季節の移り変わりを感じます。動物は、季節の変化とともに毛や羽が抜けます。気が付いたらジャックが写真のようになっていました。冬に向けて生え変わるのですね。蝉の鳴き声の他に、秋の虫の音も聞こえてきています。秋は、着実に近づいています。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ひじき入り卵焼き、キャベツの塩昆布炒め、豚汁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30