1学年 ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」表彰式
12月3日水曜日
学年朝礼の時間に12月1日に決定したふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」の表彰式が行われました。今大会の結果は下記の通りです。 【学級対抗の部】 1位 2組 2位 1組 【班対抗の部】 1位 1組2班 2位 2組5班 3位 1組6班 【3組班対抗の部】 1位 3組3班 【4組班対抗の部】 1位 4組1班 企画運営を担当してくれた学級委員のみなさんから各クラスの代表者へ賞状が手渡されました。 オリパラ教育のボッチャ体験から始り、自分たちの手で進めたスポーツ大会。楽しかったですか? 初めて行った競技が上達していく楽しさ。 試合に勝った時のうれしさ。 チームが気持ちを一つにして頑張った達成感。 思うようにできず悔しいと感じたこと。 仲間を一生懸命応援した時の気持ち。 今回経験したことすべてがみなさんの力になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(水)![]() ![]() ● きびご飯 ● 真珠団子 ● 春雨サラダ ● キムチチゲスープ ● 牛乳 今日のキムチチゲスープは 辛かったですね。辛さのもとになっている カプサイシンは、食欲増進を促したり、 代謝をあげ、体温をあげてくれます。 体温が1度あがると、免疫力が数倍アップ するそうです。特に今年は体温をあげて 免疫を高められる食材を食べて元気に 冬を乗り切りましょう。 今日はスープ完食のクラスがとても 多かったです。 12月1日(火)![]() ![]() ● ご飯 ● 鶏のチンジャオロース ● 野菜の味噌汁 ● 鬼まんじゅう ● 牛乳 今日は愛知県発祥の 鬼まんじゅう を作りました。さつま芋が旬のこの 時期になると愛知県の和菓子屋さん には鬼まんじゅうが並びます。 小麦粉とさつま芋だけで作ることが できるシンプルなものですが。 さつま芋の甘さを感じることができる 季節を感じるお菓子です。 とても人気があるので、どのクラス もとてもよく食べていました。 1学年 ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」決勝戦
12月1日火曜日
先月25日から始まった1学年ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」。 本日は決勝戦。5時間目、6時間目を使って学年のトップが決定します。 今回は「ボッチャ体験」でお世話になった講師の先生方にもお越しいただき、審判をしていただきました。 オリパラ教育の授業で初めて体験した「ボッチャ」。 1週間の長い戦い。 投げ方のコツや作戦の立て方など、実践を通してどんどん上達していきました。 チーム全体で優勝を目指すことで強いチームワークが築けました。 優勝したチームのみなさん、おめでとうございます。 惜しくも優勝を逃したチームのみなさん、お疲れさまでした。すごく頑張りましたね。 優勝したチームは12月3日木曜日の朝礼の時間に表彰する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」 3年女子
12月1日火曜日
ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」 3年1組対2組女子、バレーボールの試合の様子です。 皆さん真剣に、そして楽しそうです。 3年の「かいちくん杯」は始まったばかり。 目指せ優勝。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」 3年男子
12月1日火曜日
3年生のふれあいスポーツ大会「かいちくん杯」が開幕しました。 3年の種目は男子サッカー、女子はバレーボール。 総当たり戦で行い7日に学年のトップが決定します。 3年1組と2組男子の試合の様子です。 グラウンドいっぱい走り周りボールを追いかけています。 自分の試合を待つ生徒も大きな声で応援。 皆さん優勝目指して頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|