12/4(金)の給食

画像1
今日の給食は、「にんじんごはん、鶏じゃが、わかめとツナのサラダ、牛乳」です。

今日の「にんじんごはん」の具は、にんじんとごまだけで、味付けは、ごま油と塩・醤油だけで作られています。混ぜご飯は残りが多いときもありますが、この「にんじんごはん」は、よく食べられる混ぜご飯です。

朝読書

画像1画像2画像3
 朝読書の時間の日でした。校内がシーンとして、読書を楽しみます。クラスによっては、担任の先生が読み聞かせをする日もあります。担任の先生が用事で不在でも子供たちは、席について読書をしています。
 1年生の教室では、係の子が実物投影機に絵本を映しながら読み聞かせをしていました。よく練習してきたのでしょう。大きな声でスラスラ読んでとても上手でした。
 

墨のうた 6年生

画像1画像2画像3
 6年生の図工の授業です。題材名は「墨のうた」。墨を使って思いのままに描くことを楽しみます。
 道具の使い方でどのような表現ができるか、色の濃淡でどのようなイメージになるかなど、自由に試しながら作品を作っていきます。製作途中に子供たちに聞いてみると、しっかりと自分のイメージを説明することもできます。イメージ通りに表現するために、どうしようと何時間も試行錯誤している子もいるそうです。
 毎年、6年生が挑戦し、すてきな作品が出来上がっています。今年の作品も楽しみです。

自分と比べて感想を書こう 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の国語の学習です。国語の学習の中で登場人物の心情に触れ、思いを読み取ることができるようになってきました。
 文学的な文章を楽しむ次の段階として、ただ「面白かった」「楽しかった」ではなく「自分との関わりを考えながら読む」ことに挑戦しています。自分と同じところ、違うところなど、表現方法に気を付けながら自分と比較した感想を書くことができました。

12/1(火)の給食

画像1
 今日の給食は、じゃこごまごはん・チンジャオロース・じゃがもち入り白菜スープ・牛乳です。
 今日のスープは、白菜入りのスープです。冬野菜の1つである白菜が入ったスープです。鍋料理に欠かせない白菜は、日本の野菜ではなく、中国で白菜の原種が生まれたとされています。中国生まれの白菜ですが、大根やキャベツにう次いで生産量も多い野菜です。

11/30(月)の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・魚のごま醤油焼き・鶏肉の野菜炒め・のっぺい汁・牛乳です。
 今日の魚は「さば」です。さばにしょうが・にんにく・ねぎ・醤油・酒・みりん・ねりごまを漬け込んで焼いてあります。さばの脂もあり美味しい料理です。

Jump up six〜20Nizu〜 6年生

画像1画像2画像3
 体操、ダンス、なわとびと様々な要素をミックスさせて発表してくれた6年生。指先まで意識した一人技やキレキレのダンス、難易度の高いなわとびの技等、流石6年生という表現を発表してくれました。かっこいい6年生にますますあこがれてしまいますね。なわとび・表現発表会の最後を締めてくれました。

大南ソーラン2020〜希望〜 5年生

画像1画像2画像3
 踊りに入る前のオープニングから引き込まれ、新たなソーラン節を見せてくれました。腰を落とした力強く、気合の入った姿勢、声。素晴らしかったです。大南小の新たな伝統をつくってくれました。ハッピの後ろに書かれた一文字に1人1人の思いも感じました。

心を燃やせ 4年 全集中の跳躍 4年生

画像1画像2画像3
 流行しているアニメソングにのり、短なわ、長なわを取り入れ頑張りました。中休みや昼休みも一番練習していた学年です。上手になってきて笑顔で練習している姿がたくさん見られました。よく頑張りました。

イッツベリーミッキー・ジャンボリーミッキー 3年生

画像1画像2画像3
 軽快な音楽にのり、楽しそうに踊っていた3年生。振り付けもしっかりそろいかっこよかったです。なわとびもダンスも運動量が多いものでしたが、最後まで元気に発表できました。
 前振り跳びや返し跳びが上手になりましたね。

はるか先へすすめ 2年生

画像1画像2画像3
 イエスタデイの曲にのり、元気いっぱい踊ったり、なわとびしたりしました。なわを跳ぶだけでなく、腕に巻き付けたり、大きく動かしたり、なわの動かし方も工夫しました。とてもきれいに見えました。

いけ!いけ!ぴっかぴか 1年生

画像1画像2画像3
 何をやってもかわいい1年生。さんぽの歌詞を手話で表現しながら入場しました。手首で縄を回すのも上手になりました。「ぴかぴかの1年生」のポーズがとても決まっていました。
 足踏みの音がしっかりそろっていて感心しました。

明日は、なわとび・表現発表会です

画像1画像2画像3
 明日のなわとび・表現発表会に向けて、最後の練習を行いました。昨日の天気予報では、午前中雨模様だったので心配していましたが、晴れ間も見え最後の練習に取り組むことができました。
 どの学年も練習を重ね、とても上手になってきました。明日の本番では、さらに気持ちも入り、最高の演技を見せてくれることと思います。楽しみにしていてください。

11/27(金)の給食

画像1
 今日の給食は、キムチチャーハン・春雨サラダ・中華風じゃがもちスープ・牛乳です。
 キムチを使った給食は人気があります。キムチは韓国が発祥の漬物で、白菜を唐辛子やにんにく、しょうがなどに漬け込んだ漬物です。給食で使うキムチは辛さが控えてあるので混ぜご飯の中でも人気のある献立です。

クリーン運動 2年生・5年生

画像1画像2画像3
 2年生・5年生がクリーン運動を行いました。
 土曜日に行われるなわとび・表現発表会の前に安全に演技できるように、校庭の石拾いをしました。自分が演技する場所を中心に拾いました。一見石などなさそうに見えますが、結構の量の石が集まりました。裸足でソーラン節を踊る5年生、これで地面を強く踏みしめ、力強いソーラン節を表現できますね。
 2年生・5年生、全校みんなのためにありがとうございました。

11/26(木)の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・スキヤキコロッケ・キャベツのだしびたし・みそ汁・牛乳です。
 今日のコロッケは、スキヤキ味にしたコロッケです。じゃがいもにお肉や野菜を入れ、醤油・みりん・砂糖ですき焼き風に味付けをして、パン粉をつけて揚げています。

11/25(水)の給食

画像1
 今日の給食は、ナン・タンドリーチキンカレー・ひよこ豆のサラダ・牛乳です。
 今日の給食は「オリ・パラ給食」で、インドを紹介します。インドと聞いて思い浮かべるのは「カレー」ではないでしょうか。そのカレーを普段のカレーとは少し香辛料を変えて、インドでも食べられているヨーグルトと一緒に漬け込んで焼いたタンドリーチキンをカレーに加えた「タンドリーチキンカレー」にしました。また、インドでよく食べられているナンにしたので、ナンにカレーをつけて食べます。普段のカレーライスとは違ったカレーを味わうことができます。

民話や昔話を紹介し合おう 3年生

画像1画像2画像3
 3年生の国語の学習です。「三年とうげ」という教材の中で、民話の面白さに触れた子供たちは、今度は自分が選んだ民話の面白さを友達に紹介し合うという活動を行いました。
 小グループで自分が選んだ本を紹介していきます。中には、続きは読んでからのお楽しみといった感じで紹介する子もいました。発表を聞いた感想を付箋に記入し意見交換しますが、「〜のところがすごいですよね。」「この後が気になります。」「読んでみたいです。」など、発表に共感した言葉がたくさん書かれていて素晴らしかったです。
 最後に全体に発表してくれた子がいましたが、自分のメモを見たままでなく、全員の方に目を向け、聞く人の反応を見ながら発表する子がいてその発表の仕方にも感心しました。いいモデルがいると全体にもいい影響が出てきます。

ハッピに文字を書こう 5年生

画像1画像2画像3
 5年生は、なわとび表現発表会で「ソーラン節」を発表します。当日は、ハッピを身に付けて踊りますが、そのハッピに1人1人が文字を書きこんでいました。
 その文字は「今の自分を象徴する文字」「今頑張っていることを表す文字」「おうちの方に伝えたい気持ちを表す文字」「ソーラン節をどのように踊りたいかを表す文字」など、それぞれ違います。力強い踊りとともに、1人1人が書いた文字にも注目してみてください。また、文字に込めた思いも聞いてみてください。

キーキーハンガー 4年生

画像1画像2画像3
 4年生の図工の作品です。
 電気式糸のこぎりを安全に扱い、鍵をかける壁飾りに挑戦しました。
 自分で描いた直線や曲線を自由に切ることができました。
 使うことを想像してニスを塗って丁寧に仕上げた作品です。
 4年生の教室前廊下に展示してあります。個性あふれる作品が揃い見ていて楽しくなります。おうちでぜひ使ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

お知らせ

保健だより

給食だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ