ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

1年生のあさがおと靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が先週種をまいたあさがおが、芽を出し始めました。
 毎日声をかけながらお水をあげている姿が、ほほえましいです。

 1年生が下校した後の靴箱を見てびっくり!かかとが、ぴたっと揃っていて、とても気持ちがいいです。

季節と生物「ツルレイシの観察」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日(月)に、理科「季節と生物」の学習で4年生が、ツルレイシの観察をしました。観察するときの「密」を避けるために、大型モニターに映し出しました。匂いや細かい様子などを近くで観察したい児童は、一人ずつ近付いて観ていました。早く大きな実がなるといいですね。

廊下ピカピカ

画像1 画像1
 主事さんが、廊下を洗剤を使って、きれいにしてくださいました。いつもピカピカの廊下は、気持ちがいいですね。汚さないように、大切に、丁寧に使いましょう。ありがとうございました。

ヤゴ救出大作戦(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(火)に救出したヤゴは、ギンヤンマが過去最高の683匹でした。そのほかにもイトトンボやアカトンボ、シオカラトンボの仲間の小型のヤゴもいました。しぜん探検隊の皆様ありがとうございました。みんなで大切に育てていきましょう。
 ヤゴ救出の詳細は、上石神井小学校しぜん探検隊のホームページでもご覧いただけます。

しっかり手洗いをしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 順番を守って、しっかり丁寧に手を洗っています。素晴らしいですね。毎日しっかり続けていきましょう。

めざせ野菜作り名人「ミニトマトのかんさつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日(木)に、生活科の学習で2年生が、育てているミニトマトの観察をしました。大きくなるにつれて、どのような変化があるのでしょうか。楽しみですね。観察した後は、並んで鉢を外に戻してきました。前後の間隔をしっかりとっています。

校内の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2
校内を職員全員で消毒しています。
教室はもちろん、トイレや階段の手すり、手洗い場など、子供が手を触れる個所をきれいにして、安心して過ごせる環境づくりをしています。

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、間隔を空けて着席し、授業を受けています。
教師は、机間指導の際にフェイスシールドを着用し、飛沫防止に取り組んでいます。

きれいにさいてね わたしのあさがお(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(火)3日(水)に、生活科「きれいにさいてね わたしのアサガオ」の学習で1年生が、アサガオの種を、植木鉢に植えました。早く、きれいなアサガオが咲くといいですね。水やりを忘れないでね。

ヤゴ救出大作戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(火)の放課後、しぜん探検隊の方々の協力を得て、プールのヤゴを救出しました。例年ですと、3年生が実際にプールに入ってヤゴを救出しますが、今年度は、児童のプールでの活動が中止になっていますので、教員としぜん探検隊での救出となりました。本校のプールにたくさんのヤゴがいるのは、昨年度の3年生が、トンボが卵を産み付けやすいようにするにはどうしたらよいか考え、工夫し、プールに水生植物を入れておいたからです。今年もたくさんのヤゴがプールにいました。救出の様子は、ビデオに収めましたので、授業の中で活用します。救出したヤゴは教室等で育てていきます。

学校再開、校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前の廊下です。朝の検温や健康観察カードを忘れてしまった児童は、ここで検温し、養護教諭が確認してから教室に行きます。昨日よりも、忘れた児童は減りました。毎日の検温と健康観察カード忘れないでくださいね。
 下の写真は中校舎トイレ脇の廊下掲示です。みんなで取り組んでいきましょう。

学校再開6月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(月)長い長い臨時休業が終わり、学校が再開しました。あいにくの雨でしたが、午前のグループの児童も午後のグループの児童も、元気に登校しました。ソーシャルディスタンスをしっかり保っている姿、とても素晴らしいです。

正しい手の洗い方、咳エチケット

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校教育活動再開に向けて、正しい手の洗い方や咳エチケットについての指導方法について研修を行いました。手洗いは30秒以上といわれていますが、正しい手の洗い方をすると30秒はすぐに過ぎてしまいました。6月1日(月)から先生方と実施していきましょう。

学校再開後の不登校等防止に向けた対応について

画像1 画像1
 本日(5月29日)に「学校再開後の不登校等の防止に向けた対応について 〜児童生徒の心のケア〜」の研修を行いました。この研修は、長期間の休業からくる学習に対する不安や新型コロナウイルスへの感染症に起因する偏見や差別を生じさせないための指導等を先生方が学ぶものです。先生方も密を避けるため、一回の参加人数を半数に分けて、体育館でそれぞれ実施しました。いよいよ月曜日から分散登校ですが学校教育活動が再開します。みなさんお待ちしています。

学校再開、分散登校等について

保護者の皆様
 日頃より本校の教育活動に御理解、御協力を賜り感謝申し上げます。本校の今後の対応についてお知らせします。

1 分散登校について (6月1日〜12日まで)
   教室内の密集を避けるため、人数を減らして(Aグループ・Bグループ)授業を行います。
  ※AグループとBグループのどちらに属するかについては、各学年から発信されるメールで確認をしてください。

  1週目(6月1日〜5日)  午前時程Aグループ 午後時程Bグループ

  2週目(6月8日〜12日) 午前時程Bグループ 午後時程Aグループ

  午前の時程
   登校時刻          8:30〜 8:45 
   1校時(健康観察も含む)  8:45〜 9:30 
   2校時           9:40〜10:25 
   3校時          10:35〜11:20
   下校           11:20〜

  午後の時程
   登校時刻         12:45〜13:00 
   1校時(健康観察も含む) 13:00〜13:45
   2校時          13:55〜14:40
   3校時          14:50〜15:35
   下校           15:35〜 

2 欠席の連絡について (8:15〜8:40 AB両グループとも)
   電話を利用する(複数の人を介する連絡ノート等による連絡は行わない)

3 その他 
(1)新しい生活様式について(ご家庭でも事前にお伝えください。)
  ア 身体的距離の確保(最低1m)
  イ マスクの着用 
  ウ 手洗い
  *登下校でも人との距離をなるべく意識させてください
(2)個別登校について(6月12日まで)
  ア 2年生以上は集団登校でなく、個別または少人数登校とする。
  イ 1年生のみ、できるだけまとまった登校を行ってください。(地域の方または保護者や兄弟姉妹が付き添いとする。)
  *1年生が一人きりで登下校は行わないように御協力お願いします。
  *子供たちの安全な登下校のため、保護者の皆様の見守りや付き添いに御協力いただければと思います。

4 風邪の症状が見られる時
   決して無理をせず、自宅で過ごしてください。
   発熱等の症状が見られる場合は、保護者に連絡を行い、引き取りを依頼します。
   今後もしばらくは、保護者の皆様にご支援をお願いすることになりますが、御理解・御協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。


校庭利用の遊具の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も先生方が、校庭利用用の遊具を消毒しました。安心して、楽しく遊んでください。

学校再開に向けた準備

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日からの分散登校に向けて、先生方で教室の机と椅子の配置の準備をしました。教室での蜜をさけるための座席にしました。また、主事さんにピカピカにしていただいた廊下に、トイレの順番待ちのラインテープを貼りました。学校の教育活動の再開が、待ち遠しいですね。

学校再開に向けて校庭の利用再開

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5月27日(木)から29(金)まで、本校児童のための校庭利用が再開されています。天気もよく、楽しそうに遊ぶ児童を見ると学校の再開が、改めて楽しみになりました。熱中症には気をつけてね。

生活・学習支援番組「TOKYO おはようスクール」の放送期間延長のお知らせ

 児童の生活や学習の習慣づけを支援するために、東京都教育委員会が企画構成し、MXテレビ(地上波9ch)で放映している、「TOKYO おはようスクール」が緊急事態宣言に伴う臨時休業の延長を受けて、放映期間を5月29日(金)まで延長することとなりましたので、お知らせいたします。引き続き、御活用ください。

重要 臨時休業延長中の対応について

 日頃より本校の教育活動に御理解、御協力を賜り感謝申し上げます。
 緊急事態宣言の延長を受け、練馬区では臨時休業が5月31日まで延長となりました。本校では、以下のように対応いたします。なお、今後の状況の変化に応じて、対応を変更する場合があります。その際は、改めてお知らせいたします。

1 個別に学習課題を取りに来る日時
  5月11日(月)に下記の時程で、自宅学習の課題(学習計画)等を児童または保護者に個別に取りに来ていただく日を設けます。(授業日ではありません。)

    9:00〜10:00の間 1年生と4年生
   10:00〜11:00の間 2年生と5年生     
   11:00〜12:00の間 3年生と6年生

  ・1年生は保護者が取りに来てください。
  ・受け取り場所は、各学年ともに各教室です。今回も下履きのまま教室にお入りください。
  ・児童が取りに来る場合は、校帽をかぶり、配布物を入れるためランドセル等危険防止のため背負える両手が空きで来校するように御指導ください。
  ※上記の日時で都合がつかない場合は、後日職員室(8:30〜16:30)まで取りに来てください。

2 5月11日(月)の持ち物
  4月13日の教科書等配布日にお示しした家庭学習の課題を御持参のうえ御提出ください。お預かりの上、学校再開時にお返しいたします。(2年生は、「お手伝いカード」のみです。)
  なお、「児童個人カード」と「緊急時児童引き渡し調査票」は学校再開時に「提出物回収袋」に入れて児童に持たせてください。

3 配布する物
  ・学校だより5月号、学年だより5月号
  ・5月29日までの学習計画
  ・各学年で配布する物

4 児童の居場所提供について(継続)
  保護者の仕事の都合や病気、介護などの真にやむを得ない事情で、自宅で過ごすことが困難な児童については、引き続き平日9:00から12:00の間、居場所を提供します。4月16日以前に申請のあった家庭については、居場所の提供を継続します。改めて申込書を提出していただく必要はありません。緊急事態宣言延長に伴い、今回から新規に申し込みをされる場合は、区HP、学校HP掲載の「利用申込書」を学校に提出してください。

5 児童の状況確認とメンタルケアについて
  1週間に1回程度の割合で、先月の下旬と同様に、児童の家庭学習の様子等の確認のため、各担任等から御家庭に電話連絡をさせていただきます。御不在の場合には、後日改めて連絡させていただきます。また、下記の対応も引き続き実施しています。
  ・スクールカウンセラーや養護教諭等による相談窓口を設け、児童および保護者の相談を受け付けます。
  ・スクールカウンセラーの勤務日(木・金)等詳細については学校までお問い合わせください。
  ・練馬区の学校教育支援センターでも相談窓口を設けています。

6 その他 
  ・毎朝、自宅で検温し健康観察カードに記載しますが、学習課題受け取りの来校に関しては、健康観察カードを持参しなくて結構です。また、来校に際しては体調を優先して御判断ください。(取りに来られない場合は、学校へ御連絡ください。)
  ・できる限りマスクを着用して登校するよう御指導ください。

多岐にわたるお願いになりましたが、よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

お知らせ(新着)

学校だより

給食だより

献立表

学力向上計画

いじめ基本方針