ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

9/28 オンラインによる放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(月)月曜日ですので全校朝会を、オンライン(ZOOM)で行いました。
 校長先生から、「困ったときは、『SOS』を出そう。」というテーマで、不安や悩みに対する解決の方法のについて、7月の全校朝会につづいて再度、話がありました。
 辛い気持ちになった時、身近にいる大人の人に話すといいですね。学校であれば担任の先生や同学年の先生、養護教諭、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員等や、練馬区や東京都の相談センター等に相談(SOS)してみてください。

9/26 書写の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(土)4年生の国語(毛筆書写)の授業では、「雲」という字で、「漢字の組み立て方を知り、形を整えて書く」学習をしました。
 集中して取り組み仕上げていました。

9/26 生活科「作ってためして(おもちゃまつり)」その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(土)2年生の生活科「作ってためして(おもちゃまつり)」の学習の様子です。1年生を招いての「おもちゃまつり」実施の前に、2年生同士でプレ版の「おもちゃまつり」を行いました。今日の活動を振り返り、よりよい「まつり」になるように、工夫していきましょう。

9/26 安全安心ボランティア活動説明会

画像1 画像1
 9月26日(土)安全安心ボランティアに申し込みしていただいた方々に、今年度の活動内容等を副校長から御説明いたしました。例年ですと、校舎内及び学校敷地内の見守りをお願いしていましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大状況により、校舎内の見守りはなくなりました。
 今年度は、様々な部分で変更がありますが、子供たちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

9/26 土曜授業日は雨?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(土)今日は、9月2回目の土曜授業日です。前回の土曜授業日も雨でした。「東京では、9月の26日間中25日、雨が降った。」と、朝のニュース番組で放送していました。そのため土曜授業日は雨が降っているのですね。
 今日も元気に過ごしましょう。

9/25 学級活動「学級会」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金)1年生の特別活動(学級活動)の「学級会」の様子です。今日は、「学級会とは何か」を学び、司会、副司会や記録の役割があることも知りました。
 「ぎだいカード」を渡され、次回からは学級が、よりよく楽しくなるための話し合いができますね。

9/25 社会科「武士の政治がはじまる」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金)6年生、社会科「武士の政治がはじまる」の単元で、今日は「貴族になりきり、武士はどのような生活をしている人たちか調べよう。」というテーマで学習をしています。武士がくらす館と貴族がくらす寝殿造りの館と周辺の様子から、武士の暮らしを調べまとめました。
 最後に、武士の暮らしを見た貴族になりきって「貴族の日記」として学習のまとめを書きました。

9/25 算数「どちらが おおい」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金)1年生、算数「どちらが おおい」の単元で、今日は「くらべかたを かんかえよう。」というテーマで学習をしました。2種類のペットボトルの中に入っている水の量(体積)の比べ方を考えました。3人組になって、比べ方の方法について話し合って、考えを広げました。片方のペットボトルに入った水を、移し替えると、あふれ出てしまったのを見て、水の量(体積)を実感していました。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャージャー麺
・フルーツヨーグルト

9/24 体育「マット運動」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(木)5年生の体育「マット運動」の学習の様子です。今日は、5年生になってから、マット運動の1回目でした。マットの場づくりや感覚づくりの運動を行った後、前転を行いました。膝を曲げて手をついてからの前転を行った後、歩きながらの前転等、回転を大きくするための動きにもチャレンジしました。
 今後は、開脚前転や補助倒立前転、後転、伸膝後転など、児童の実態に応じて技を広げていく予定です。

9/24 道徳「信頼、友情」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(木)4年生の道徳「信頼、友情」の授業の様子です。今日は、「泣いた赤おに」の話から、「友達を大切に」というテーマで考えました。しくしくと泣く赤鬼の気持ちを考えたのち、友達とよりよい関係をつくっていくために大切だと思うことを考えを書き出し、意見の交流もして、考えを深め、考えを広げました。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・サバのピリ辛焼き
・もずくのみそ汁

9/24 音楽「いい音みつけた」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(木)3年生、音楽「いい音みつけた」では、「きれいな音色でえんそうしよう。」を、めあてとして学習しました。リコーダーの「シ」「ラ」「ソ」を「ゆかいなまきば」の曲に合わせて、きれいな音で吹いていました。
 リコーダーを演奏するときには、人との距離を十分に取り、グループを分けて演奏する工夫をしています。

9/24 耳鼻科検診(4、5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(木)今日は、4〜6年生と先週検診を受けられなかった児童の耳鼻科検診を行いました。今日も、校医(耳鼻科)の先生に、一人一人診ていただきました。
 校医の先生や補助員の方は、児童が変わるごとに、手を消毒していました。御配慮、ありがとうございます。

9/23 国語「ことばを たのしもう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月23日(水)1年生の国語「ことばを たのしもう」の授業の様子です。今日の学習のめあては、「くふうして おんどくしよう。」でした。どのように工夫して音読するよいかの、グループで話し合いもしました。
 リズムに合わせてり、声の大きさを変えたりと、工夫していました。


9月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・萩ご飯
・肉じゃが
・五目きんぴら

9/23 ヤゴについて知ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月23日(水)3年生が、しぜん探検隊の方々から、トンボについての話をしていただきました。20年前の本校のプールにギンヤンマのヤゴは、全くいなかったそうです。毎年の3年生が、トンボが卵を産み付けやすいようにするにはどうしたらよいか考え、工夫し、プールに水生植物を入れる活動をしているから増えたのですね。
 今年の3年生も、トンボが卵を産みやすいようにつくります。

9/18 バケツ稲の生長(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(金) 6月にバケツに植えた、稲が育ってきました。稲穂や葉が黄色くなり、稲刈り時期が近付いてきたようです。バケツの水がなくならないように、お世話をした甲斐がありました。
 どのくらいの量のお米が収穫できるか、楽しみですね。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・セルフフィッシュバーガー
・いんげん豆と野菜のスープ

9/18 塀改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(金)塀改修工事の今朝の様子です。順調に進んでいるようで、見た目にはできてきました。工期は、今月下旬頃までですので、もうしばらくで完成です。引き続き御理解、御協力をお願いします。
 写真は、上段から、東門付近、校庭南側、中校舎東側です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

お知らせ(新着)

学校だより

給食だより

献立表

学力向上計画

いじめ基本方針