9/17 算数「大きい数のしくみ」(3年生)お金で考えると、分かりやすいみたいですね。 9/17 家庭科「生活に役立つ布製品」(6年生)世界に一つだけの巾着袋ができましたね。 9/17 国語「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)しっかり集中して、ワークシートに書いていました。素晴らしかったです。 9月17日(木)の給食・ひじきチャーハン ・フルーツサラダ ・わんたんスープ 9/17 耳鼻科検診(1、2、3年生)来週24日(木)は、今日検診できなかかった学級です。 9/17 オンライン児童集会委員長さんの話が終わると、教室で画面を見ている児童から、拍手が上がっていました。 今までのように、体育館に全員が集まっての集会はできませんが、心はしっかりとつながっていますね。 9/16 生活科「児童館へいこう」その2(1年生)9月16日(火)の給食・豚肉の柳川丼 ・野菜のごま和え 9/15 青少年育成委員会「あそびのアイディア 大募集」新型コロナウイルスの影響で、今年度実施できなかった「アートマーケット 手作り教室」にかわる企画だそうです。皆さんから集まったアイディアをまとめて、11月に配布予定だそうです。 詳しくは、配布されるお手紙または、青少年育成上石神井地区委員会事務局にお問い合わせください。 9月15日(火)の給食・チキンライス ・ポトフ ・果物(巨峰) 9/15 音楽「ハロー・シャイニング ブルー」(5年生)9/14 第2回クラブ活動(その4)9/14 第2回クラブ活動(その3)写真は、上段から手芸クラブ、合奏(お琴)クラブ、パソコンクラブです。 9/14 第2回クラブ活動(その2)写真は、上段から卓球クラブ、科学・自然クラブ、室内遊びクラブです。 9/14 第2回クラブ活動(その1)久しぶりの、実際の活動している姿を見ると、どの児童もとても楽しそうでした。 次回は、4年生と6年生での活動です。 写真は、上段から球技クラブ、運動クラブ、バドミントンクラブです。 9/14 理科「花がさいた後」(3年生)9/14 社会科「水害からくらしを守る」(4年生)9/14 生活科「児童館へいこう」(1年生)2組と3組は、9月16日(水)の午前中に、児童館見学を実施します。 楽しみですね。 9月14日(月)の給食・中華丼 ・ビーフンスープ 9/14 放送朝会「止めよう差別の感染、広めよう感謝の心」今日も6年生の児童の対応力は、見事でした。 校長の話は、「止めよう差別の感染、広めよう感謝の心」というテーマでした。 世の中にはコロナウィルスが「うつる」と言われい、悲しんでいる人がいます。正しい情報を基にしながら、ウイルスの感染を防ぐためには、 ・毎日の健康観察を通して、自分の体の様子を知ること。 ・手洗いやマスク、適度な換気で体にウイルスを入れないようにすること。 ・バランスのとれた食事や運動、規則正しい生活で皆さん自身の体を健康に保つことの3点が大切です。 しかし、どんなに気を付けていてもウイルスに感染してしまうこともあります。 見えないウイルスへの不安から、日本でもウイルスに感染した人やその家族、病院に勤めている方などに対して、悪口やいじめが残念ながら起きてしまっています。 悪いのはウイルスであって、感染した人は何も悪くありません。感染した人は健康な体を取り戻そうと頑張っているのです。また、感染した人に元気になってほしいと、病院の方々も頑張っています。さらに、皆さんができるだけ普通通りの生活ができるよう、支えてくださっている方々もいます。 お世話になっているいろいろな方々に「ありがとうございます。」という温かい心、温かい言葉を届けて行きましょう。 正しいことを知ることで、いじめのない、楽しい学校で、みんなで仲良く生活していきましょう。 最後に、看護当番の先生から「水分補給をしっかりしましょう。」という今週の目標の話をしました。 |
|