マラソン記録会 6年生![]() ![]() ![]() 疲れた時に友達や保護者の方の拍手や声援が力となり、全員完走することができました。多くの子供たちが自己記録を更新できたことも素晴らしかったです。よく頑張りましたね。 マラソン記録会 4年生![]() ![]() ![]() 走り終わった子に「新記録おめでとう。」「よかったね。一番いい記録だよ。」と記録の子が自分のことのように喜んで伝えていました。新記録更新した子がたくさんいました。頑張りましたね。 12/16(水)の給食![]() とりそぼろごはんは、鶏肉にしょうが・砂糖・醤油・みりん・酒で味付けしてあるので、ご飯に合います。また、ししゃもは頭から尾まで全部食べられる魚なので、カルシウムをとることができます。しっかり食べて風邪などに負けない体づくりをしましょう。 12/15(火)の給食![]() マヨコーンのオーブンサンドは、コーンとたまねぎ・キャベツ・ハムをマヨネーズで合わせ、パンにはさんでから焼いています。 マラソン記録会 5年生![]() ![]() ![]() マラソン記録会 1年生![]() ![]() ![]() トップバッターは1年生。始めの会の話の聞き方や並び方からも成長を感じていました。 1年生は校庭を大回り3周(約600m)走り、自分のペースで完走することができました。おうちの方の応援も力になったと思います。 未来の化石 5年生![]() ![]() ![]() まず、あったら面白い化石、ありえない化石、不思議な化石を考えて段ボールや板で形を作ります。 次に、形を作った上にキッチンペーパーをのりではり色を付けます。立体感が出るように色の塗り方を工夫して、発掘した化石のように古い感じを出していきます。 自分だけの化石の誕生です。すてきな化石がたくさん並んでいます。ご来校の際にご覧ください。 12/14(月)の給食![]() プルコギ丼は、残菜が少なく人気のある献立です。プルコギはお隣の国である韓国の家庭料理です。「プル」とは炎の火で「コギ」は肉を意味します。甘辛く味付けしたプルコギはごはんがすすむ料理です。 自動水栓![]() ![]() ![]() よく手を洗った後は、清潔なハンカチで手をふくことができるように、ハンカチやタオルを忘れないようにしましょうね。 教育アドバイザー訪問![]() ![]() ![]() 6月からの半年の間に、校内の先生方からの指導と本人たちの努力で力を付けてきました。授業公開には、短い時間でもたくさんの先生方が駆け付け、授業の様子を見ていました。あとで本人たちに気付いたことを伝えます。アドバイザーの先生から、たくさんの先生方が見に来て若い先生を育てようという学校体制がいいですねと褒められました。すべては、大南の子供たちのためです。子供たちが楽しく学習できるように先生たちは頑張っています。 12/11(金)の給食![]() 野菜の多くはビタミンという栄養素がたくさんあります。ビタミンにもいろいろな種類があり、その数は13種類です。その中でも9種類が水に溶け出してしまうものがあるので、野菜の栄養素をしっかりとるにはみそ汁やスープに入った野菜だけを食べるのではなく汁やスープまでしっかり食べると栄養を取ることができます。 12/10(木)の給食![]() 給食で使われることが多い豆腐は質の良いたんぱく質がたくさん含まれています。身体が大きくなっていく小学生にとっては体づくりにとても大事な栄養素です。積極的にとりたい栄養素です。 12/9(水)の給食![]() イカの香味焼きには、にんにく・しょうが・ねぎ・みそ・醤油・みりんが使われていて、イカをこれらの調味料に漬け込んでから焼いています。 伝承遊び 1年生![]() ![]() ![]() 1年生と遊ぼう 1年生・6年生![]() ![]() ![]() ハッピーみなみ![]() ![]() ![]() 教室、特別教室、屋上、体育館、校庭と密にならないように様々な場所で決めた遊びを行いました。めったにない屋上での遊びが楽しそうでした。みんなが楽しめるように最高学年の6年生がリーダーシップを発揮していました。 12/8(火)の給食![]() お事汁とは聞きなれない言葉だと思いますが、行事食の1つで12月8日や2月8日に食べられます。健康でいられるように願って食べられるお事汁は里芋・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃく・小豆の6種類が入ったみそ汁です。 12/7(月)の給食![]() ![]() 今日は練馬区内一斉練馬大根給食の日です。練馬大根の引っこ抜き大会で抜かれた大根を使った給食です。大根おろしとツナとえのきが入った練馬スパゲティです。 給食室の前に、栄養士さんが普通の青首大根と練馬大根を比較できるように置いてくれました。これを抜くのは大変そうです。 マラソン旬間![]() ![]() ![]() 12/4(金)の給食![]() 今日の「にんじんごはん」の具は、にんじんとごまだけで、味付けは、ごま油と塩・醤油だけで作られています。混ぜご飯は残りが多いときもありますが、この「にんじんごはん」は、よく食べられる混ぜご飯です。 |
|