プロジェクト6(クリーン&お花作戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
 移動教室の代替学習として取組んでいる、プロジェクト6。「クリーン&お花作戦」と題して、畑や花壇の雑草を抜き、花の苗や球根を植える活動を進めてきました。みんなで力を合わせ、学校の美化に貢献しています。

オンライン保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症対策のため、初めての試みとなりましたが、オンラインの保護者会を実施させていただきました。従来通り、教室へお越しいただく方法と併せての実施でした。PTA役員の皆様には、各教室を回っていただき、互選会も行っていただきました。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

3年 練馬大根

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月に植えた練馬大根を掘り起こしました。長い長い大根を引き抜くのは、思っていた以上に難しくて苦戦しました。3か月間、見えない土の中でこんなに大きくなっているとは思わず、子供たちも大興奮でした。

【5年生】 社会科見学・遠足

画像1 画像1
社会科見学兼遠足で杉並区の桃井原っぱ公園と、杉並アニメーションミュージアムに行きました。
青梅街道を歩きながらクイズに挑んだり、中島飛行機について学習を深めたりしながら、気持ちいい公園で全力で遊びにも取り組みました。
遊んだ後は、どの子もおいしそうなお弁当をいっぱい食べて、味わいました。

音楽公開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年は、音楽公開に向けて練習を重ねています。自主的に朝練や昼練も行っています。感染症防止対策のため、楽器も限られてはいますが、楽しんで取組めています。公開に向けて演奏の技能も高まり、迫力も出てきました。

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、恒例の持久走大会が実施できませんが、体育の時間にいつもより長い距離を走っています。この取組みは、年を越して1月も継続していく予定です。自分なりの目標をもって、自分なりのペースをつかみ、走る楽しさを味わってほしいと願っています。

1年生 あさがおのリース

画像1 画像1
画像2 画像2
 春夏に大切に育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。木の実や葉っぱ、色とりどりの毛糸できれいに飾り、すてきなリースが完成しました。

【4年】 社会科「水害からくらしを守る」

 4年生の社会では、水害からくらしを守る取り組みを学習しています。津波や洪水の恐ろしさを学習の中で改めて実感しました。また、水害を起こさないようにするための取り組みをグループで考え、話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年の児童が一同に集まることを避けるため、zoomで各教室を結んで発表会を行いました。自分たちが撮影してきた写真を見せながら、気づいたことや聞いてきたことなどをカメラに向かって伝えました。みんなの発表を聞くことで、「立野の町はいい人がたくさんいるところ」「明るい気持ちになれる町」と振り返っていました。自分たちの住む地域に、愛着を感じるきっかけになったようです。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

研究授業 4年保健「育ちゆく体とわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本体育大学 教授 白旗和也 先生を講師としてお迎えして研究授業を行いました。これから思春期を迎えるであろう4年生の時期に、体の成長について正しい知識をきちんと得ておくことが大切です。体の発育について、男性と女性で違うところ、共通するところ、個人差があることなど、みんな真剣に学んでいました。

【5年生】脱穀体験

画像1 画像1 画像2 画像2
パルシステムの方を呼び、稲の脱穀体験を行いました。
ふさふさに実った籾をぱらぱら手で取り、ボウルに入れ、
ボールをころころ転がして、籾殻を割りました。
籾殻と玄米を分ける作業が大変で、友達と協力して分けました。
昔の人の暮らしに思いをはせながら、一生懸命頑張りました。

オンラインで体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 オンラインで朝の体育集会を行いました。図工室をスタジオにして、体育委員会が座ったままできる体ほぐしの運動を実演しました。各学級、画面を見ながら体をほぐしてリフレッシュ。コロナに負けない楽しいアイデアでした。

就学時健康診断

画像1 画像1
 来年4月に入学予定の園児の皆さんの健康診断です。今年度は、感染症防止対策のため、校庭で青空入学式となりましたが、来年4月は、状況をみながら、工夫ある入学式を考えていきたいと思います。

【2年生】まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
地域にある施設やお店へたんけんに行きました。
事前の学習で準備したことを、質問したり写真に撮ったりしてきました。
地域の施設やお店の方々、引率のお手伝いをしてくださった保護者の方々のお力添えで、子供たちにとって有意義な学習ができました。

3年 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(火)に、警察の方に来校していただき、自転車安全教室を行いました。自転車の点検のポイントや町の中で気を付けて乗った方がよい場所について、教えていただきました。その後、クラスごとに校庭で自転車の実技体験を行い、安全確認や一時停止、クランク走行などに気を付けながら、一人一人が交通安全の意識を高めることができました。多くの保護者の方にも見守りや指導にご協力いただき、ありがとうございました。

1年生ボールゲーム「ねらってバンバン」

 1年生も友達と協力しながらボールゲームに挑戦しました。ルールを確認し、チームで作戦を考え、楽しくゲームに取組んでいます。振り返りや片づけもきちんとできて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロジェクト6(夜の会)

 中止になった移動教室に代わって、自分たちでできることを考え実現していく6年生の総合的学習の時間「プロジェクト6」。そのうちの一つのプランである夜の会を実施しました。花火、きもだめし、キャンドルセレモニーと、PTAと共催で保護者の皆様にもご協力をいただきながらの実現でした。ご理解とご協力に感謝いたします。6年生も主体的によく頑張りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 東京練馬ライオンズクラブの皆様に講師としてお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用教室を実施しました。携帯やパソコン等のネットワークを通じて人脈が拡大し、情報が錯そうする時代にあって、小学生といえども薬物による被害は例外ではありません。正しく知識を得ておくことが未然防止につながります。
画像1 画像1

家族が喜ぶ食事を作ろう 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、家庭科の学習で家族が喜ぶ食事作りについて学習しています。感染症防止対策のために調理実習ができないのですが、本校栄養士より、給食の献立について学び、バランスをとれたメニューを考えました。
 給食では、安全と安心のために様々な工夫がされていることを学びながら、我が家ならではのメニューを考えました。
 ちなみに本日の給食は、「練馬キャベツのホイコーロー」でした。地の食材を生かしたメニューを取り入れるのもよいでしょう。

防災体験学習(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、石神井消防署関町出張所の方々に、けが人を運ぶ担架を棒と毛布を使って応急に作る体験をしました。
 6年生は、応急救護方法(心臓マッサージ)及びAEDの使い方を体験的に学びました。
 学年の発達段階に応じて、いざという時に備えて防災意識と知識・技能を高める大事な機会になっています。毎年行っているこの活動ですが、コロナ禍にあっても関係機関の職員の方々がご協力くださり今年も行うことができました。誠にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

沿革

学校生活のきまり

発表会資料

指導案