10/8(木)の給食
今日の給食は、豆腐のうま煮丼・パリパリわかめサラダ・牛乳です。
今日のサラダは油でパリパリに揚げたワンタンの皮をトッピングしてあります。食感が楽しめるサラダです。 なわとび
11月に行われるなわとび・表現発表会に向けて、休み時間になわとびの練習をしている姿をよく見かけるようになりました。難しい技は、すぐにはできるようにはなりませんが、繰り返し練習することが大切です。できるようになるまであきらめいないことです。まだ時間があるので、友達と一緒に努力を重ねていきましょう。
10/7(水)の給食
今日の給食は、ミルクパン・カレーシチュー・はちみつドレッシングサラダ・牛乳です。
外の風が涼しくなり、シチューなどが合う季節になりました。今日のシチューはカレーシチューです。そのままでも、パンに付けて食べてもおいしいカレーシチューです。 ガムテライオン 3年生
3年生の図工の様子です。題材名は「ガムテライオン」。ライオンの鬣をガムテープで表現します。百獣の王ライオンが絵から飛び出してきそうです。中にはかわいいライオンもいました。
10/6(火)の給食
今日の給食は、ごはん・さんまのつつ煮・ごまあえ・みそ汁・牛乳です。
今日の魚はサンマです。醤油や酒・さとうで煮たサンマです。ただ、醤油や酒・さとうだけで煮ると魚臭さが残ります。その臭いを消すために、しょうが・昆布・梅干しを一緒にじっくり煮て、骨まで食べられるようにしてあります。よく噛んで食べてください。 交通安全教室 3年生
石神井警察署の方をお迎えし、3年生を対象にした交通安全教室を行いました。
3年生ぐらいになってくると、放課後、自転車で遊びに出かける機会も増えてくるのではないでしょうか。自転車にも慣れてきた頃でもあり、そういう時こそ事故に十分に気を付けなければいけません。 発進の仕方、横断歩道の渡り方、障害物のよけ方、見通しが悪い道での乗り方など、校庭にコースを設定し、1人1人が体験し安全な乗り方について学習しました。 自転車の事故で多いのは、やはり飛び出しです。止まるべきところは止まる、確実に止まることができるような自転車の整備、スピードを出しすぎないなど、交通事故に十分気を付けて自転車に乗りましょう。 今日は、19名もの3年生の保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。 安全指導
月に1回、安全指導日として「生活安全」「交通安全」「災害安全」の3つの領域の中からテーマを決め子供たちに指導しています。
今月のテーマは「大雨・かみなり・風水害」についてです。台風14号が発生したというニュースがあるように台風シーズンでもあります。スライドや東京防災などを活用しながら指導を行いました。 毎月、毎年の指導の継続により、子供たちに危険を予測し回避する能力を身に付けさせていきたいと思います。 大泉南小学校給食総選挙 6年生
練馬区選挙管理委員会の方をお迎えし選挙体験教室を行いました。選挙体験を通して選挙に親しみをもち、主体的に社会へ参画する力を育てることを目的としたものです。
最後の給食メニューをどうするかという選挙の争点のもと、選挙ポスターの作成・掲示、朝の昇降口での演説、各教室を回っての演説、そして本日の最終演説という選挙活動を行い投票するという流れで行いました。ラーメン大好きラーメン党、ピザの斜塔、カレー改進党、栄養・おいしさバッチリハンバーガー党の4つの政党がそれぞれの特徴を生かした演説をした結果、ラーメン大好きラーメン党が当選しました。 各党の主張をよく聞き、自分で考え判断するという貴重な選挙体験ができました。あと6年後には、6年生も選挙権をもちます。社会に関心をもち、自分の1票を投じることで未来を開いていきましょう。 10/5(月)の給食
今日の給食は、すき焼き丼・みそ汁・オレンジゼリー・牛乳です。
給食のすき焼きには、たくさんの食材が使われています。豚肉・にんじん・たまねぎ・しらたき・はくさい・ねぎ・こまつな・えのき・ちくわぶです。具だくさんでたくさんの野菜が取れてご飯が進む味付けになっています。 短距離走記録会に向けて 1年生
短距離走記録会に向けて、1年生が50mを走っていました。1年生は「自分のコースを走る」「ゴールラインで力を緩めない」を目標にして練習していました。1年生にとっては長い距離ですが、友達と一緒に競争するのが楽しいよう笑顔で走っている子がたくさんいました。当日までにこの目標を達成できるように練習しましょう。
10/2(金)の給食
今日の給食は、ガーリックポテトトーストとパインパン・いんげん豆のクリームスープ・キャロットドレッシングサラダ・牛乳です。
今日のパンはガーリックトーストにじゃがいもを加えた食べ応えのあるガーリックポテトトーストです。ガーリックトーストは、とても人気のあるパンの一つです。もう一つはパインパンです。パンの中に乾燥させたパインが入っています。 短距離走記録会に向けて
10月の第2・第4土曜日に行われる短距離走記録会に向けて練習が始まっています。少しでも自己記録を更新できるように走りこんでいきます。
左は3年生、中・右は5年生の練習の様子です。 10/1(木)の給食
今日の給食は、じゃこごまごはん・鶏じゃが・おひたし・お月見だんご・牛乳です。
今日10月1日は「十五夜」です。季節の野菜や果物、月見団子などをお供えし、月を見ながら農作物の収穫に感謝します。昔から秋の行事として親しまれています。 造形クラブ
1年生の教室前に廊下に造形クラブの作品が展示されています。「カラフルペン立て」というだけあって、色使いが鮮やかですてきな作品がばかりです。ご来校の際にご覧ください。
9/30(水)の給食
今日の給食は、カレーピラフ・スコップコロッケ・キャベツとえのきのスープ・牛乳です。
スコップコロッケは、スプーンですくって食べるコロッケです。油で揚げずにオーブンで焼いています。 練馬大根 3年生
9月4日に種をまき、約1か月がたちました。3年生は、まめにお世話を続けています。今日は、草取りに行きました。害虫除けの寒冷紗を取ると、大きく生長した大根の葉っぱが見えました。分担して草取りをしましたが、大きいものでは葉っぱの長さが30cmもの長さがありました。もうすぐ間引きの作業が入ります。
9/29(火)の給食
今日の給食は、高野豆腐と鶏肉のそぼろごはん・もみうり・船場汁・鬼まんじゅう・牛乳です。
今日はオリパラ給食の日本編です。今回は、関西地方を中心とした郷土料理やその土地で有名な食材を使った献立を紹介します。 まず、そぼろごはんに使われていて給食でも時々使われている高野豆腐です。高野豆腐は和歌山県の特産品です。 もみうりとは、奈良県の郷土料理です。きゅうりの漬物です。うりとはきゅうりのことを言います。 船場汁は、大阪の郷土料理で魚のサバが入った汁ものです。 鬼まんじゅうは、愛知県のお菓子で、さつまいもを四角に切り、生地と合わせてごつごつさを出して蒸します。ごつごつしたまんじゅうなので、鬼や金棒を連想されることから鬼まんじゅうと名付けられたと言われています。 漢字の学習 1年生
ひらがな、カタカナの学習が終わり、今度は漢字の学習が始まります。まず、指を出し先生と同じ書き順で空書きします。読み方や使い方をドリルで確認したら、丁寧になぞって書きます。姿勢がいい1年生。集中して漢字の練習に取り組んでいました。
ステレオゲーム集会
今日の集会も放送を使った集会です。集会委員会の担当の児童が「ステレオゲーム集会」を企画してくれました。2人から4人が同時に一文字ずつ言い、組み合わせて何と言っているかを当てるゲームです。
集会を楽しんでもらおうと今朝はいつもより早く来て準備をしていたようです。各教室では、言葉を聞き洩らさないように、集中して言葉を聞き取りゲームを楽しんでいました。 外遊び
今日は朝から気持ちの良い青空が広がり最高のお天気でした。先週は雨の日が多く、内遊びが続き、子供たちはストレスがたまっていたのではないかと思います。天気に誘われ、たくさんの児童が元気に外遊びをして過ごしていました。11月のなわとび表現発表会に向けて練習を始めた1年生がなわとびを見せてくれました。今週は天気の良い日が続きます。友達と一緒に楽しい時間を過ごしてください。
|
|