令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

2/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚バラ高菜チャーハン
GO!MY ぎょうざBO(棒)X
こなとろふわ〜マーラーカオ


****************************


大四小では、明日から展覧会が始まります。
給食でも展覧会を盛り上げるために、
各学年の作品にちなんだ
展覧会こんだてを出すことにしました。

今日は3年生の「GO MY BOX CAR」より、
「GO MY ぎょうざBO(棒)X」と名付けた棒ぎょうざ、
4年生の「こなとろふわあ ふしぎなえのぐで何かこう」より
「こなとろふわ〜マーラーカオ」という
中国の蒸しカステラを出しました。

3・4年生の子たちは喜んで、
「おいしかったです!!」と感想を言ってくれました。

体育館や学校の周りは、
子どもたちの素敵な作品で飾られています!

展覧会が始まりました

2/9(火)〜2/13(土)までの5日間、展覧会を開催いたします。9,10日は児童鑑賞日、11,12,13日は、保護者鑑賞日になります。会場内の密を避けるために、名字の頭文字ごとに入場時間を分けるなどの対策を取らせていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染症対策のため、年度当初に予定していた音楽会が開催できなくなり、この展覧会開催を決定したのは8月後半でした。そのため例年より短い期間で準備をすすめてまいりました。そんな中でも子供たちは、とても意欲的に作品作りに取り組み、力作ぞろいの展覧会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書きぞめ展

校内書きぞめ展が開催されました。

1・2年生は、硬筆、3〜6年生は毛筆で、書きぞめを行いました。

お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書いていきました。クラスの前の掲示板には、一生懸命練習を重ねて書いた、渾身の一枚を掲示しました。気持ちのこもった、素晴らしい書きぞめに感動しました。

今年度は、小学校連合書きぞめ展が開催できなくなってしまいましたが、選出された児童の作品は、校内に掲示しました。

オンラインで各教室をつなぎ、選出児童の表彰も行われました。

一年の決意や希望の詰まった、見応えのある書きぞめ展となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 「たぬきの糸車」 糸車体験 (1年生)

国語で「たぬきの糸車」の学習をしました。
今の子どもたちには、あまり馴染みのない「糸車」ですが、今回糸車を実際に借りてきて、体験することができました。

まず、最初に驚いたことは、大きな車輪で糸が紡がれていくのではなく、糸をもっている手元で、糸がねじられることによって紡がれていくということです。大きな車輪は、効率よく糸をねじっていくための道具だそうです。

お話では、たぬきができたのだから、簡単にできると思いきや...



これが、なかなか難しく、細長い糸ができるには相当な練習が必要なようです。
実際に体験して、その難しさに触れるとともに、糸が紡がれていく様子を見ることができました。
とても貴重な体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミートソーススパゲティ
ポテト入りフレンチサラダ
くだもの(ぽんかん)


***************************


冬はかんきつ系のくだものがおいしい季節です。
今日のくだものは「ぽんかん」を出しました。
みかんの仲間で、温州みかんより一回り大きく、
甘さも強いのが特徴です。
へたの部分には、放射状の「みぞ」が入っています。

今月は3種類のかんきつ系くだものが出ます。
味や見た目の違いを楽しみながら食べましょう!

2/4 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鯛めし
野菜のごまあえ
豚汁


*******************


今日は鯛という魚を使って「鯛めし」を作りました。
歯ごたえのある白身魚で、
うま味が強いのが特徴です。
そのため、お刺身やカルパッチョなどでそのまま食べたり、
焼いたり、煮たり、天ぷらにしたりと
色々な料理に使うことができます。
鮮やかな赤色のからだと、
「めでたい」との語呂合わせから、
日本ではよくお祝いの席で出てくることが多いです。

角切りの鯛をたっぷり入れたご飯は
うま味がたっぷり出ていましたね。
混ぜご飯で、いつもより少し量が多かったのですが、
子どもたちもよく食べてくれていました!

2/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

焼肉ガーリックライス
野菜のコチジャンあえ
パイタンスープ



****************************


今日は和牛肉を使って
焼肉ガーリックライスを作りました。

今、コロナウイルスの流行の影響で
飲食店で使ったり、輸出したりする量が減り、
国内の食肉が多く残っているという厳しい現状があります。

このことを受け、国や都では
学校給食用に和牛肉を提供する事業を行っており、
練馬区でも1〜2月にかけて
和牛を使った給食の献立を取り入れています。

普段は高価で、給食ではなかなか使用できない和牛肉。
子どもたちも喜んで食べてくれて、
食べ残しはとっても少なかったです。

日本の食肉業界の力になれば嬉しいです!

2/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

いわしのかば焼き丼
みそけんちん
きなこ豆


**************************


今日は節分なので、節分献立です!
節分は毎年2月3日ですが、今年は暦のずれによって
なんと124年ぶりに2月2日になるめずらしい年です。

節分は「立春」「立夏」などの季節の節目の前日をさします。
昔、農家の人々は、
草木が芽生える春を待ち望んでいたため、
節分は特に「立春」の前日のことをさすようになりました。


今日はいわしをかば焼きにして出しました。
節分にはいわしの頭に柊の枝をさしてかざり、
鬼を追い払うという風習があります。

小骨の多いいわしですが、油で揚げて
甘辛いタレをかけると子どもたちも食べやすかったようで
もりもり食べてくれていました。


2/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
おかかあえ
鶏ごぼう汁


**************************

2月になりました。
まだまだ寒い日が続きそうですが、
油断せず、風邪予防をして元気に過ごしましょう!

さて、今月の給食目標は
「よく味わって食べよう」です。
冬も、旬の食べ物が多くあり、
給食でも毎日のように使っています。

ただ食べるだけでなく、
味や食感を感じながら食べてみてほしいと思います。


1/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごぼう入りドライカレーライス
ひじき入りツナドレサラダ
くだもの(青島みかん)


******************************


1月最後の給食です。
今日のくだものは、「青島みかん」というみかんです。
静岡県のあるみかん畑で、
昭和10年頃に発見されました。

温州みかんの仲間に入りますが、
その中でも特に甘く、コクのあるおいしさで
人気の品種となりました。

今がおいしいみかんの味をしっかりと味わいましょう!


〜お詫び〜

本日配布した2月献立表の一部に誤りがありました。

2月25日(木)
誤:チリビーンズサラダ
正:チリビーンズライス

この場をもって訂正させていただきます。
大変申し訳ございませんでした。


1/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

さつまいもごはん
さけのバター焼き
ブロッコリーの和風玉ねぎドレッシングサラダ
大根とねぎのみそ汁



**********************************************


お昼過ぎから雪が降り、寒い1日となりましたね。
大粒の雪であっという間に
道が白くなっていました。


さて、この日は6年生が家庭科の学習で
考えてくれた献立の第三弾です。
さつまいもやブロッコリー、大根など
冬野菜がたっぷり使われた、栄養バランスばっちりの献立です。

苦手な人が多い魚やサラダも、
食べやすい味付けになるように工夫してくれました。


6年生が立ててくれた献立は素敵なものばかりで、
どれを給食に出そうかすごく迷いました!
自分で考えた献立をぜひお家でも作ってみてほしいと思います。

1/27 本日の給食

画像1 画像1
<本日の給食>

二色サンド(ブルーベリー&バター)
マカロニグラタン
冬の花野菜スープ


**********************************


今日は6年生が家庭科の時間に考えてくれた献立第二弾!

洋食でまとめられており、
栄養バランスはもちろんのこと、
1食のいろどりも想像して立ててくれました。
冬が旬のブロッコリーやカリフラワーも使って、
季節感のある素敵な献立でした。

子どもたちも
「美味しかったー!!」と喜んでいました。

1/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

わかめごはん
生姜ソースの和牛ハンバーグ
小松菜とにんじんののりあえ
かぶのみそ汁


*****************************


今日から3日間、6年生が10月に
家庭科の学習で考えてくれた献立を出します!

今日の献立を考えてくれた6年生は、
かぶや白菜など、旬の食材をみんなに知ってほしいという思いで
たっぷり使ってくれました。

ハンバーグのソースには、
寒い日に身体が温まるようにと生姜を使ったり、
みそ汁を組み合わせて工夫したりしてくれました。

想いのつまった献立を
大四小全校でおいしく頂きました。

1/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

玄米ごはん
鯨肉と大豆の甘みそがらめ
コーン入りおひたし
けんちん汁


******************************


毎年1月24〜30日は、『全国学校給食週間』です。
明治22年、山形県の小学校で貧しい子どもたちのために
お昼ご飯を出したのが「給食」の始まりです。

そのときの献立は
「おにぎり、塩鮭、つけもの」だけ。
時代の流れとともに、学校給食の献立は変化してきました。
今日は、昔よく給食で出ていた「鯨肉」を使いました。
下味をつけて揚げ、甘辛いみそでからめたので
子どもたちも食べやすそうでした。


1/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ソース焼きそば
大豆入りスパイシーポテト
フルーツヨーグルト



**************************


今日のデザートはフルーツヨーグルトです。
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌などの菌を入れて
発酵させた食品です。
この菌が、私たちのおなかの調子を整えてくれたり、
腸の中をきれいに掃除してくれる働きがあります。

ヨーグルトは世界中で食べられている食品で、
デザートとしてだけでなく、
色々な料理に使われています。


1/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

煮じゃこごはん
さわらのねぎ塩焼き
豆乳仕立ての野菜汁


*************************


今日の豆乳仕立ての野菜汁には、
根の部分を食べる「根菜」をたっぷり入れました。
ごぼう、大根、にんじん、さつまいもが入っています。
根菜は、水分は少なく、
血のめぐりを良くするビタミンがたっぷり。
そのため、身体を温める効果が高いと言われます。

寒い日が続いていますが、
根菜をたっぷり食べて体の中から温めましょう!


1/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

キムタクチャーハン
ワンタンスープ
くだもの(りんご)


************************


今日は大四小の人気メニューの1つ、キムタクチャーハンです。

もともと、長野県塩尻市の学校給食のメニューとして
出されていたものが、
全国の学校給食に広まっていきました。
長野県の伝統的な食べ物である「たくあん」を
もっと子供たちに食べてほしいという思いで、
栄養士さんが考えたメニューだそうです。

キムチとたくあんのコリコリした食感が
良いアクセントになって良かったですね。

食べ残しもとっても少なかったです。

1/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん(あきたこまち)
はたはたのから揚げ
千草あえ
きりたんぽ汁


***********************


今月の郷土料理は秋田県です。
日本海側にある秋田県。
今の冬の時期は、しめった冷たい風が吹き、
多くの雪が降る地域です。

秋田県と言えばお米!
生産量は全国第3位を誇ります。
「あきたこまち」という品種が有名で、
今日の白ごはんもあきたこまちを使いました。

おいしいお米で作るきりたんぽが入ったきりたんぽ鍋は、
秋田県定番の郷土料理です。
また、「はたはた」も秋田県では欠かせない食材。
はたはたから作る「しょっつる」という醤油のような調味料が
秋田県の家庭ではよく使用されています。


1/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麦ごはん
さくさくつくね
おかか入りおひたし
のっぺい汁


***********************


今日は大きなつくねを作りました。
つくねは、鶏ひき肉や魚のすり身に具や調味料を入れてこね、
できた生地を成型して焼いた料理です。

似た料理に「つみれ」があります。
生地はつくねと変わりませんが、
手やスプーンで一口大にとり、
汁や鍋の中に入れて食べる料理です。

今日のつくねには、粗く刻んだれんこんを入れて
さくさくした食感が出るようにしました。
子どもたちも気に入ってくれたようで、
「美味しかった!」と言ってくれました。

1/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

焼きカレーパン
ミネストローネ
キャラメルポテト


**************************

今日の焼きカレーパンは、手作りのカレー味の具をパンにはさみ、
パンの上にパン粉をつけてオーブンで焼いたものです。
揚げていないので、普通のカレーパンに比べると
油っこくなく、ヘルシーです。

パン屋の中でも人気のあるカレーパンは、日本で誕生したもの。
江東区のパン屋さんで生まれたという説と、
練馬区のデンマークブロートというパン屋さんで
生まれたという説があります。

上のパン粉がさくさくしていて、食感も楽しむことができましたね。
子どもたちもよく食べてくれていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

いじめ対策基本方針

PTAだより