12/9(水)の給食

画像1
 今日の給食は、中華風おこわ・イカの香味焼き・具だくさん汁・牛乳です。
 イカの香味焼きには、にんにく・しょうが・ねぎ・みそ・醤油・みりんが使われていて、イカをこれらの調味料に漬け込んでから焼いています。

伝承遊び 1年生

画像1画像2画像3
 1年生の生活科の学習です。日本の伝承遊びに挑戦しました。今日は「福笑い」。懐かしい遊びです。完成した顔に思わず吹き出してしまいます。中には、顔の台紙の折った跡から、大体の位置を想像して置いている子もいました。よく考えています。この後も、さまざまな伝承遊びを経験していきます。

1年生と遊ぼう  1年生・6年生

画像1画像2画像3
 6年生の企画で「1年生と遊ぼう」という取組をしました。大好きな6年生のお兄さんお姉さんと遊べるだけで、1年生は大喜び。おにごっこやだるまさんがころんだ、ドッジボール、リレーなど、校庭いっぱいを使って楽しんでいました。1年生の楽しんでくれる姿、笑顔を見て6年生もうれしそうでした。

ハッピーみなみ

画像1画像2画像3
 今日の朝の時間は、ハッピーみなみの時間でした。1年生の子が迷子にならないように6年生の子がちゃんとお迎えに行くようになっています。
 教室、特別教室、屋上、体育館、校庭と密にならないように様々な場所で決めた遊びを行いました。めったにない屋上での遊びが楽しそうでした。みんなが楽しめるように最高学年の6年生がリーダーシップを発揮していました。

12/8(火)の給食

画像1
 今日の給食は、わかめじゃこごはん・擬製豆腐・あさづけ・お事汁・牛乳です。
 お事汁とは聞きなれない言葉だと思いますが、行事食の1つで12月8日や2月8日に食べられます。健康でいられるように願って食べられるお事汁は里芋・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃく・小豆の6種類が入ったみそ汁です。

12/7(月)の給食

画像1
画像2
 今日の給食は、練馬スパゲティ・ハニーサラダ・りんご・牛乳です。
 今日は練馬区内一斉練馬大根給食の日です。練馬大根の引っこ抜き大会で抜かれた大根を使った給食です。大根おろしとツナとえのきが入った練馬スパゲティです。
 給食室の前に、栄養士さんが普通の青首大根と練馬大根を比較できるように置いてくれました。これを抜くのは大変そうです。

マラソン旬間

画像1画像2画像3
 先週からマラソン旬間が始まりました。体育の時間や中休みに校庭を走ります。中休みは、密を避けるために、3学年ずつ走るようにしています。内側を低学年、真ん中を中学年、外側を高学年と学年ごとに走るコース、距離が違います。青空が広がるよい天気のもと、気持ちよさそうに走っていました。マラソン記録会に向けて頑張って練習しましょう。

12/4(金)の給食

画像1
今日の給食は、「にんじんごはん、鶏じゃが、わかめとツナのサラダ、牛乳」です。

今日の「にんじんごはん」の具は、にんじんとごまだけで、味付けは、ごま油と塩・醤油だけで作られています。混ぜご飯は残りが多いときもありますが、この「にんじんごはん」は、よく食べられる混ぜご飯です。

朝読書

画像1画像2画像3
 朝読書の時間の日でした。校内がシーンとして、読書を楽しみます。クラスによっては、担任の先生が読み聞かせをする日もあります。担任の先生が用事で不在でも子供たちは、席について読書をしています。
 1年生の教室では、係の子が実物投影機に絵本を映しながら読み聞かせをしていました。よく練習してきたのでしょう。大きな声でスラスラ読んでとても上手でした。
 

墨のうた 6年生

画像1画像2画像3
 6年生の図工の授業です。題材名は「墨のうた」。墨を使って思いのままに描くことを楽しみます。
 道具の使い方でどのような表現ができるか、色の濃淡でどのようなイメージになるかなど、自由に試しながら作品を作っていきます。製作途中に子供たちに聞いてみると、しっかりと自分のイメージを説明することもできます。イメージ通りに表現するために、どうしようと何時間も試行錯誤している子もいるそうです。
 毎年、6年生が挑戦し、すてきな作品が出来上がっています。今年の作品も楽しみです。

自分と比べて感想を書こう 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の国語の学習です。国語の学習の中で登場人物の心情に触れ、思いを読み取ることができるようになってきました。
 文学的な文章を楽しむ次の段階として、ただ「面白かった」「楽しかった」ではなく「自分との関わりを考えながら読む」ことに挑戦しています。自分と同じところ、違うところなど、表現方法に気を付けながら自分と比較した感想を書くことができました。

12/1(火)の給食

画像1
 今日の給食は、じゃこごまごはん・チンジャオロース・じゃがもち入り白菜スープ・牛乳です。
 今日のスープは、白菜入りのスープです。冬野菜の1つである白菜が入ったスープです。鍋料理に欠かせない白菜は、日本の野菜ではなく、中国で白菜の原種が生まれたとされています。中国生まれの白菜ですが、大根やキャベツにう次いで生産量も多い野菜です。

11/30(月)の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・魚のごま醤油焼き・鶏肉の野菜炒め・のっぺい汁・牛乳です。
 今日の魚は「さば」です。さばにしょうが・にんにく・ねぎ・醤油・酒・みりん・ねりごまを漬け込んで焼いてあります。さばの脂もあり美味しい料理です。

Jump up six〜20Nizu〜 6年生

画像1画像2画像3
 体操、ダンス、なわとびと様々な要素をミックスさせて発表してくれた6年生。指先まで意識した一人技やキレキレのダンス、難易度の高いなわとびの技等、流石6年生という表現を発表してくれました。かっこいい6年生にますますあこがれてしまいますね。なわとび・表現発表会の最後を締めてくれました。

大南ソーラン2020〜希望〜 5年生

画像1画像2画像3
 踊りに入る前のオープニングから引き込まれ、新たなソーラン節を見せてくれました。腰を落とした力強く、気合の入った姿勢、声。素晴らしかったです。大南小の新たな伝統をつくってくれました。ハッピの後ろに書かれた一文字に1人1人の思いも感じました。

心を燃やせ 4年 全集中の跳躍 4年生

画像1画像2画像3
 流行しているアニメソングにのり、短なわ、長なわを取り入れ頑張りました。中休みや昼休みも一番練習していた学年です。上手になってきて笑顔で練習している姿がたくさん見られました。よく頑張りました。

イッツベリーミッキー・ジャンボリーミッキー 3年生

画像1画像2画像3
 軽快な音楽にのり、楽しそうに踊っていた3年生。振り付けもしっかりそろいかっこよかったです。なわとびもダンスも運動量が多いものでしたが、最後まで元気に発表できました。
 前振り跳びや返し跳びが上手になりましたね。

はるか先へすすめ 2年生

画像1画像2画像3
 イエスタデイの曲にのり、元気いっぱい踊ったり、なわとびしたりしました。なわを跳ぶだけでなく、腕に巻き付けたり、大きく動かしたり、なわの動かし方も工夫しました。とてもきれいに見えました。

いけ!いけ!ぴっかぴか 1年生

画像1画像2画像3
 何をやってもかわいい1年生。さんぽの歌詞を手話で表現しながら入場しました。手首で縄を回すのも上手になりました。「ぴかぴかの1年生」のポーズがとても決まっていました。
 足踏みの音がしっかりそろっていて感心しました。

明日は、なわとび・表現発表会です

画像1画像2画像3
 明日のなわとび・表現発表会に向けて、最後の練習を行いました。昨日の天気予報では、午前中雨模様だったので心配していましたが、晴れ間も見え最後の練習に取り組むことができました。
 どの学年も練習を重ね、とても上手になってきました。明日の本番では、さらに気持ちも入り、最高の演技を見せてくれることと思います。楽しみにしていてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定表

お知らせ

保健だより

給食だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ