1年 チューリップ休み時間などに水やりをしていました。何色の花が咲くのか楽しみですね。 【2年】モンゴル学習子供たちは、馬頭琴の演奏に大きな拍手を送り、モンゴルの生活や文化についてのお話に驚きの声をあげていました。 タブレットの活用が始まりました3年 短なわチャレンジ
1月14日(木)に、なわとびのとび方動画を見て始まったなわとび月間。休み時間になわとびを練習する子たちが増え、体育の授業でも定期的に練習時間を設けて、なわとびを行ってきました。そして、2月上旬にクラスごと短なわチャレンジを実施しました。ほんの1〜2分でも、なわとびをとび続けるのはとても体力を使います。子供たちもばてばてになりながら、記録を目指して時間いっぱいまでとんでいました。
先日、その結果を発表し、各クラスで賞状の授与を行いました。ちなみに、3年生の最高記録は、かけ足とび284回、後ろとび140回、あやとび46回、二重とび135回、1分間持久とび190回でした。これからも、楽しく体力つくりに取り組めるような活動を行っていきたいと思います。 ようこそ、安達阿記子 先生
オリンピック・パラリンピック教育として、ゴールボール金メダリスト安達阿記子選手にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
視覚障害によって、ゴールボールと出会い、パラリンピックへ3度の出場、金メダル獲得を果たしたご自身の体験を通して、勇気をもってチャレンジすることの大切さを子どもたちに伝えてくだいました。 クイズあり、ゴールボールのミニ体験ありで、わかりやすく授業をしてくださいました。「自分の可能性を信じて、いっしょにがんばりましょう!」との言葉を胸に、立野小の子どもたちも自分の夢に向かってたくましく成長していってほしいと願っています。 アートフェスタ(作品展)〜その2〜アートフェスタ(作品展)
今年度は、保護者・地域の皆様に子どもたちの学習の様子をお見せすることができませんでしたが、作りためた図工の作品を公開させていただきました。子どもたちの自由な発想と明るく元気なパワーを感じていただけたかと思います。
分散鑑賞と健康チェック表のご提出等、感染防止対策にもご協力いただき、ありがとうございました。 1年生 北風となかよし5年 なわとびチャレンジ休み時間に練習する姿が多く見えた成果が出たのか、各種目で好記録が出ました。 2分間で1度も失敗せずに飛び続けた子や、今までの記録より大幅に伸びた子が多く、達成感にあふれた様子でした。 牛肉使用献立牛のチンジャオロース、牛丼に続き、本日最終日は、サイコロステーキライスでした。 この日は、朝から牛肉を調理するいい匂いがしました。お肉が大好きな子が多いので、みんな喜んで食べていました。 写真左がサイコロステーキライス、右が牛丼です。 最後の給食総選挙1年「たぬきの糸車」【2年】 作品展に向けて自分が考えた自分だけのおうちを、ステープラー(ホチキス)を使って組み立てていきます。力の加え方、とめる場所など、試行錯誤しながらどんどん形になっていくのを楽しみながら作成しています。 色の組み合わせや建物の形を工夫して、なかなか楽しい作品ができそうです。 オンライン集会4年 ふれあい環境学習3年 席書会1・2年生は硬筆だったので、初めての毛筆でした。硬筆とは異なる筆遣いの難しさを感じながらも、「友だち」という文字を、立派に書き上げました。 1月18(月)から1月25日(月)まで各教室の廊下に掲示してあります(21日の木曜日を除く)ので、ご覧頂けたらと存じます。 5年 席書会お手本をよく見て、集中して行っていました。 はねやはらいには、迷いがなく勢いも感じました。今の時代の嫌な風を「新しい風」で吹き飛ばす、そんな作品でいっぱいです。 3学期始業式音楽公開 6年6年生は「コードブルー」「白鳥の湖」の2曲を合奏しました。 それぞれが自分の楽器のパートを一生懸命練習し、学級、学年で心を一つにした演奏は、とても美しく、心に響きました。 音楽公開多数ご参観いただき、ありがとうございました。 |
|