本日の運動会、予定通り実施いたします。気温が高くなる予報も出ています。水筒の中身の補充などお願いいたします。ネッククーラーの使用も可とします。

11.10 5年遠足

11月10日に五年生が都立光が丘公園でウォークラリーをしました。班の友達と協力して、課題に挑戦し、ゴールを目指しました。午後には、体育館でイルミネーションファイアーをしたり、班ごとに用意した出し物を披露したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.2 小中合同挨拶運動

11月2日から6日まで光が丘第二中学校と合同で挨拶運動をしました。朝、南門と東門に分かれて登校してくる児童・生徒、地域の方々に元気な挨拶をしました。気持ちのいい1日をスタートさせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.31 開校十周年記念式典

10月31日(土)に開校十周年記念式典が挙行されました。
練馬区教育委員会教育長をはじめ、開校のためにご尽力くださった地域の皆様、歴代の校長先生、保教の会役員の方々が式典に参加してくださり、児童と共に10周年をお祝いしました。
今年度のスローガン「夢に向かって希望をもち歩み続ける春の風」の通り、10年間の歴史を基盤にして、さらによりよい学校を目指して新たな歴史を刻んでいきます
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食

12月2日の給食 12月2日の給食
今日の給食

○ごはん
〇擬製豆腐
〇ツナとキャベツの煮物
〇みそけんちん汁
○牛乳


 擬製豆腐は、崩して水気を切った豆腐に、ゴボウ、ニンジン、シイタケなどの野菜や卵、つなぎの粉などを加えて味付けし、鉄板に流し入れてオーブンで焼きました。
 卵液を先に半分だけ釜で半熟程度まで加熱してから混ぜることでふっくらやわらかく仕上がります。

12月1日の給食

12月1日の給食 12月1日の給食
 ターメリックは、ショウガに見た目もよく似ていますが、ショウガのような香りや味、辛みはありません。独特の香りとほろ苦い風味で、黄色く着色するのに使われることも多いスパイスです。カレーパウダーには欠かせません。沖縄ではうっちんと呼ばれており、別名、秋ウコンと言います。
 今日は、このターメリックで色と香りをつけたごはんに、トロトロのホワイトソースをかけて食べます。
 カントリーサラダは、ゆでた野菜にコーンフレークをまぜ、甘酸っぱいドレッシングでいただきます。くせのある野菜も食べやすいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

きまり・校則

音楽

課題改善カリキュラム

授業改善および補充指導